
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
>大手電気店で、情報を仕入れて通販で購入する人ももっと増えると思います。
今後、その流れが増えるのは見通せている。だから、一部店舗だと、案内なりを重点的においた店舗を作っていたりします。
一部客は、案内してもらったり使い方が分かり、そのまま買う客もいますから、その客をターゲットにするためのモデル店を作って試験的なことを行っていますよ。
>大手電気店に、展示スペースを借りる形で出資するのかなと思うのです。
今の現状だと大手メーカーの販売応援みたいな形でいるとかになりますけどもね。
すると、メーカーはかなりのコストがかかることに・・・
色々なメーカーの商品を案内する人をおけばよいってことになっても、展示場として行うなら、価格とかも案内できないことにもなりますし・・・
ただ、メーカーとしては、都市部を重視することになるので、地方だと、そんな展示なんて不要だって流れになるでしょうしね・・・
No.12
- 回答日時:
個人の電気屋さんは、昔ながらの商売方法だと生き残りが難しい時代になっている。
だから、大手家電量販店から法人契約とかでの取引とかもあるようだ。そうすることにより仕入れコストが削減して、販売価格が削減が可能ともなる。
個人だと、その電気屋さんがすべて取付工事からアフターサービスを行ってくれるメリットがありますね。
量販店とは違う個々の付き合いでのメリットはありますね。
量販店だと、下請けに工事の依頼をしますから。
ただ、修理については、メーカーに直接修理を依頼するだけでなく、昔ながらの方法で、電気屋さんとか量販店経由で修理に出すって方法も残っています。
ですから、この流れは今後も続くでしょうし、一部の人は、購入したら、購入店で修理に出すって昔ながらの習慣がありそれが抜けない人もいますからね。
そもそも、家電量販店は、しっかりと店の延長保証を作り、店経由ですか保証が使えないようにしていますから・・・
店経由で出すってのは今後も残るでしょう。
すべて独自で修理なんてしてくれる店舗は今ではほぼありませんよ。すべてメーカーに修理に出しますから。
すでに家電量販店のライバルは、ネット通販の店舗です。
だから、一部店舗とかについては、展示と使い方を重点をいている店舗があります。そして、そのついでに購入って方法にしていますね。
個人の電気屋さんはなくなり、工事専門とかの下請けとかになっていくでしょうね。
家電量販店については、すでにライバル対決の時代ですから・・・
メーカーとしては、今のままの方が美味しいと思うから、そのままになるでしょう。
展示場を作るとしても金がかかります。でも、今の関係だと家電量販店でやってくれますから、メーカーとしてもコストがかからないことに・・・
ありがとうございます。
>展示場を作るとしても金がかかります。でも、今の関係だと家電量販店でやってくれますから、メーカーとしてもコストがかからないことに・・・
メーカーが直接修理を受けることによって通販が許容されたと思います。
大手電気店で、情報を仕入れて通販で購入する人ももっと増えると思います。
いままでは、人としてできなかったことだと思いますが、それが普通の世の中になると思います。大手電気店がなくなれば、メーカーも困りますよね。だから、大手電気店に、展示スペースを借りる形で出資するのかなと思うのです。
今は、まだ通販ができない方もおられます。
パソコンが普及して20年かな。(光ケーブルが全盛になってから)
スマホは10年ぐらい。
後、10年もすれば、ほとんどの人が通販サイトで購入できると思うのです。
No.11
- 回答日時:
急な故障に対応してもらえるメリットはあるから、販売じゃなく修理で生き残るでしょう。
No.10
- 回答日時:
無くならないと思います。
商店街に電気屋さんのお店があるのですが、中を覗いてみると、大した家電製品は何も置いていないんです。家電製品は電気屋さんのお店ではあまり売れません。
そんなお店がなぜ存続できているかと言うと、こまめな御用聞きで持っているわけ。
とりわけ少子高齢化でお年寄りが増え、核家族化してお年寄りだけの世帯が多くなるほど、切れた電球を取り替えてとか、コンセントをこちらに付けてとか、リモコンが反応しないので見て、などという注文が途切れずに来るんです。
No.8
- 回答日時:
数は減るけど、無くなりはしない。
電球交換くらいなら自分でできても、大物家電である冷蔵庫、洗濯機の設置や、工事が必要なエアコンなどは、街の電気屋さんが活躍している。
家電量販店や通販で買っても、実際に現地に行って作業するのは、街の電気屋さんってことも多いでしょう。
少子高齢化で、後期高齢者が800万人になるとかいいます。
そんなに高い位置にない蛍光灯の交換でさえも、「台に乗るのが怖くてできないから、電気屋さんにお願いしている」なんてお年寄りもいます。
TVも大画面になっているし、アンテナ関係とか、配線もできない人が多いですからね。
ただ、パソコン関連は、それなりの知識があっても、機器の説明書読む必要があったり、お客の質問に答えていると時間がとてもかかるのだそうです。
なので、以前にエアコン工事で来られた電気屋さんは「だから、うちではパソコン関係は扱っていないんです」なんて言われていましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
TVタックル見てましたがこいつおかしくないですか?
その他(生活家電)
-
今エアコンを業者さんに設置してもらってるのですが、低すぎませんか?こんなものなのでしょうか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
テレビの故障でしょうか? 昨日まで普通に映っていたのですが、 今朝から急に下写真のようにテレビ画面が
その他(生活家電)
-
4
このスイッチはどんな物でしょうか?
その他(生活家電)
-
5
AC100Vをブリッジダイオードで整流DCモーターを回す
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
6
知らぬ間にスマートメーターが取り付けられていました。 そしてスマホをいつまで持っていられるかわからな
その他(生活家電)
-
7
dvdレコーダー用量満杯だけど録画したい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
25帖ほどあるLDKのエアコンについてなのですが、 業者さんから18帖用エアコンで充分と言われたので
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
これって何の部品ですか? 名前わかりますか? ウォシュレットの付け替えする時にどっかから出てきたんで
その他(生活家電)
-
10
Core i 3 とか Core i 5 とか 色々ありますが 数字が大きいほど サクサク動くという
ノートパソコン
-
11
アンテナ設置業者って ぼったくりますが、全て込みで 作業代金一万後は、交通費 アンテナ料金 別でやれ
その他(生活家電)
-
12
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
13
電気店の店員が電気メーカーの悪口を言ったら
その他(生活家電)
-
14
とある機械から写真のバッテリーを取った時のことですが、バッテリーを取る過程で、バッテリー自体に写真の
バッテリー・充電器・電池
-
15
こんばんは。今さくらやという昔家電量販店の動画見てます。懐かしい。しかしながら、何で倒産したのか疑問
その他(生活家電)
-
16
大至急!コンセントとプラグの隙間にビニールが挟まった瞬間に破裂音がしてビニールの一部が燃えてしまった
その他(生活家電)
-
17
田舎のテレビが映らない件について。 こんばんは。 私の実家が田舎の山奥で、テレビアンテナを受信せず、
テレビ
-
18
Windows XP へWindows 10 をインストールする
ノートパソコン
-
19
JAFは必要でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
新品家電を買うと時々傷物が送られてきますが
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
食器洗い機が途中で停止してし...
-
5
ダイソンのクリアビン破損と5...
-
6
マッサージチェア故障したらい...
-
7
パソコンを落として、角が割れ...
-
8
修理の際、購入日確定の為に必...
-
9
ノートパソコンから煙
-
10
ネットで購入した家電が故障し...
-
11
液晶TV画面が突然真っ暗に
-
12
SHARPの液晶テレビ故障の修理代
-
13
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
14
カーナビゲーションが雨に濡れ...
-
15
ネットで買った家電製品の保証...
-
16
有償修理に納得いきません
-
17
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
18
キャノンMP610 修理期間終了ど...
-
19
ジョーシンの長期保証
-
20
レノボノートPC修理代金
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
街の電気屋さんは、電気工事をしてるとこも多いから。
大手の店ですよね。
まぁ、通販もしてるから。
そのうち、展示場になるのかなと思っています。
メーカーがお金を出してね。