
スーパーカー向けの35%扁平など極少量生産のタイヤは別として、扁平率60と扁平率50など、共にボリュームゾーで大量生産しているタイヤを比較した場合、扁平率50の方がリテール価格が高いですが、製造コストはほとんど同じじゃないかと思います。
単純にタイヤメーカーとタイヤ販売店の利益が大きい分だけ消費者が余計に払わされていると考えて良いのでしょうか?
タイヤの設計やタイヤ製造コストに詳しい方より、製造コストが何%ぐらい違うものなのか、概算で結構ですので、ご教示いただけるとありがたいです。
No.3
- 回答日時:
自動車のタイヤ研究所の方とゴム開発の研究所の方から聞いた話しですが、
タイヤで使用するゴムは、創世記のタイヤは1つの合成ゴムでした。
その後、ラジアルタイヤが開発され、2つの合成ゴムを使用するように。
タイヤの進化は、性能向上の1つが扁平率ですが、そもそも走る曲がる停まるに適した構造と負荷の場所に合う合成ゴムが多数の種類が必要となった。
だから、タイヤの構造と場所により硬度が違うゴム材が使われている。
ゴムに合わせて、補強するスチールワイヤーや化学繊維なども強度特性が違うものが開発されて組み立てている。
だから、高性能(低扁平)タイヤは多くの材料技術の開発費が大きく、製造工程も複雑となっている。
材料費の増加は有るが価格に対するアップはわずかです。
技術料が大きいと聞いています。具体的は数値はパテント料と開発費は機密で教えて貰えていません。
No.2
- 回答日時:
まったくタイヤのコスト管理者ではないので最後の質問に答えられませんが
>扁平率が高くなると値段ががるのはなぜですか?
>扁平率60と扁平率50、扁平率50の方がリテール価格が高い
>
ん?扁平率が低い方ですよね?
それは低扁平の方がタイヤ内部の構造の補強が多いからです。
タイヤはゴムだけで出来ているわけではないので。
低扁平の方が負荷能力が高いのですが、その形を作り出すのにコストが掛かるということです。
なので許容される負荷能力下と外径において、高扁平タイヤに履き替えることは自由です。
(結局選択肢は限られますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
4
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
5
ドライブの最中に慌てて撮影したのですが、この赤い車の名前を教えてください。
その他(車)
-
6
中古のスタッドレスタイヤはやめといた方がいいですか? 新品がいいのは分かっていますが
その他(車)
-
7
車体の低い車の乗り方を教えてください。 ロードスターに彼氏が乗っているのですが座席に座るのがいつも苦
その他(車)
-
8
車でホイールの重さによって、燃費は変わるんですか??
カスタマイズ(車)
-
9
軽自動車のプラグ交換で部品代込みで一万円もかかるものでしょうか。
車検・修理・メンテナンス
-
10
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
11
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
国産車
-
12
白ナンバーの軽自動車を作り出した目的は何ですか?
その他(車)
-
13
車が雪に埋もれて動けません。
その他(車)
-
14
MT車のシフトレバーについて教えてください 先程、兄が軽トラの運転をしていたら発進時、1から2へギア
国産車
-
15
車、おかしい、ヤッパリ
国産車
-
16
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のボディーを 金属みがきの ピカ-ルで少し磨いてみたんですが ある部分を試しに そしたら コンパウ
国産車
-
18
高速道路でオーバドライブに入らなくなりました。サーモスタットの故障でしょうか?状態はアイドリング放置
国産車
-
19
ストラットタワーバーについて
カスタマイズ(車)
-
20
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リム幅の違うホイルへのタイヤ交換
-
5
タイヤ保護剤は逆効果?
-
6
タイヤに穴を開けたいのですが
-
7
タイヤの製造年について(ミシ...
-
8
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
9
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
10
フローリングのタイヤ跡を消す...
-
11
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
12
2年前製造のタイヤ、新品です...
-
13
タイヤ交換を夜遅くでも対応し...
-
14
車のタイヤ室内保管
-
15
車のタイヤの色は黒でないとい...
-
16
タイヤが茶色に変色?
-
17
タイヤ激安販売[オートウェイ]...
-
18
タイヤ生産国で品質差はありますか
-
19
タイヤビニール袋はどこで売っ...
-
20
タイヤの溝に付いて・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter