
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>シムカードって自分で勝手に
抜き差ししても大丈夫なんですよね?
もちろん大丈夫です。
>5Gのプランを契約した際、5Gの端末をまず確認されるようで
それはキャリアが5G対応のスマホかどうか、周波数帯が対応しているかどうかを確認するためでしょう。
SIMフリースマホで自分でSIMを交換して使うのは自由ですが、その場合にはそれなりの知識が必要です。また基本的には自己責任で行うことにもなります。バンド(周波数帯)が対応しているかどうかはスマホのスペック表をみればわかります。
No.9
- 回答日時:
>例えばですがSIMフリースマホを量販店とかで買っても
それをキャリアに持ち込んでSIMの契約ってのも基本大丈夫なんですよね?
キャリアにスマホを持ち込む必要もないです。ネットでSIMだけ購入して自分で差し替えてAPN設定をするだけで使えるようになります。APN設定の仕方はネットで調べればいくらでも出てきます。Youtubeにもあります。難しくはないです。簡単です。
自分でSIMを差し替えて、いろんな回線業者を使えるのがSIMフリースマホのメリットですから。
回答ありがとうございます。
ちなみにネットでも店頭でも
キャリアで契約した際
シムカードって自分で勝手に
抜き差ししても大丈夫なんですよね?
例えばドコモで
5Gのプランを契約した際、5Gの端末をまず確認されるようで
手持ちのシムフリーのスマホを
ドコモのスタッフ?がチェックしてないと契約できない?と
なんか言われてるようでしたから
No.7
- 回答日時:
Apple Storeで購入するとキャリアよりも安価
Apple Storeの店頭で購入すると、SIMロックありだと、SIMフリー版よりも安価なことがあった。
デメリット
端末のみを購入するとキャリア側のシステムで、購入した機種として登録されない。
Android
非キャリア版のメリット
MNOのほぼすべてのキャリアで問題ないようにバンドが対応している。ほぼ問題なく利用が可
削除不可のキャリアのアプリが入っていない。(他社契約者だとゴミアプリ)
デメリット
特定のキャリアにバンドが最適化されていない。一部バンド未対応の場合あり
キャリア版とでは対応バンドの違いでの速度の差がでる場合がある。
キャリアのアプリが入っていない。あるいは、入れることができないので使えない。
iPhone13以降及びAndroid キャリア版でも、2021年10月以降に発売の機種は、すべてSIMフリーとなる。楽天モバイルのものについては、すべてSIMフリーとなる。
キャリア版だと、端末との契約をセットに行うことにより安価に購入することができる。
回答ありがとうございます。
アップルストアでもキャリアロックかかってるスマホが売られてるんですね?
キャリアの登録ない端末のデメリットがそもそもがわかりません
Androidは格安SIMの場合だと対応することすら難しいんですね
楽天で購入したスマホは全てSIMフリーなんですね?しかし最近では楽天も自社の基地局持ってるのでキャリアロックかけないんですかね
No.6
- 回答日時:
メリットは、キャリア以外で自分でSIMフリーを選んで買う方が、いろいろ選べるし価格的にも安い場合があるからです。
他にもヤフオクの中古品とか並行輸入の中華スマホとか、そういう怪しげなスマホが好きな人もいます。デメリットは、何でも自分でやらなければならないことですかね。もっともそれが楽しいって人もいますから。
回答ありがとうございます。
例えばですがSIMフリースマホを量販店とかで買っても
それをキャリアに持ち込んでSIMの契約ってのも基本大丈夫なんですよね?
No.5
- 回答日時:
2021年10月以降はキャリアで販売されている製品も原則SIMロックはかかっていません。
ただし、一部の機種は使用周波数帯に制限をかけている製品があるので、製造メーカーが販売している製品を買います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/1 …
回答ありがとうございます。
その記事見ました。ありがとうございます
でもキャリアの事だから
何かしらその端末に埋めこんでたりしてそうで
なんか不安ですね
No.4
- 回答日時:
一番のメリットはキャリアで扱ってない機種を使えることですね。
Androidには激安機種とかゲームに特化した超高性能の機種とか、キャリアで扱ってないスマホもたくさんあります。iPhoneだとあんまり関係ないかな。
同じ機種を使う場合にどっちが得かはケースバイケース。
ただ、キャリアで買う場合は、半額サポートとかクレジットカードなしの分割払いなど、買い方の選択肢は広いですね。また、条件によって割引があったりポイントがついたりします。それがお得とは限りませんが。
お目当ての機種とキャリア、新規/機種変更/MNPが決まってるのであれば、それを具体的に書いた方が、具体的な回答がつきやすいと思いますよ。
詳しい回答を求めるのであれば、質問も詳しくないとダメなのです。
回答ありがとうございます。
Androidの場合だと確かに機種の種類は豊富ですね
キャリアの割引サポートって最近ではあまり大胆にしてないような気がします
なのでその分縛りが緩和されてると思います
たちまちはドコモに戻ろうかな?と考えてはいますがドコモ以外のキャリアもなんか不安ですし
楽天だとエリア狭いしで
ドコモだとエリア広いし繋がりやすいとは聞くし
そんな感じですかね
No.3
- 回答日時:
メリット
・キャリア販売以外の好きな機種が買える
デメリット
・割引がなく支払い総額が高くなる
・対応しているバンド(基地局)がキャリアと違う分だけどんどん繋がりが悪くなる
昔は格安SIMや海外SIMが使えるメリットありましたが、今はドコモであればドコモショップで購入してもSIMフリーで格安SIMも海外SIMも使えるので、SIMフリースマホを別に買うメリットが殆どないです。
ドコモ以外のキャリアはバンドが特殊なのでSIMフリーで買うのもありです。
回答ありがとうございます。
キャリア購入のメリットで言えば
例えばドコモで契約して使用する場合だとドコモでスマホを購入した方がその方が繋がりやすいって事なんですね?
それとキャリアでのスマホの値段ってそもそも割高に設定されてるように感じましたが
それでも割引を利用するとそれ以上にお得って事なんですかね
ドコモ以外のキャリアバンドは特殊なんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
格安SIMで290円(ドコモ回線)が出ました。 私はドコモ3Gと格安シムのDSDSで スマホを運用し
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
中古スマホのドコモnanoUIMカードってどのMVNOつかえばいいの?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
私は楽天モバイルで職場が圏外で不便なのですが、どうしようも無いのでしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
4
楽天アンリミットを検討していますが、ぶっちゃけ、繋がらないとかありますか? 専用通話アプリも使い心地
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
5
結局、スマホの電池交換は出来ないものだと思ってた方がいいということなんですね?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
6
今、携帯電話のSIMカードだけ変えるって方法、多いの?例えば、UQモバイルからドコモに乗り換えて、S
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
どーしてもahamoだけが審査通りません POVO2.0やLINEMOは審査通るのに何故?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
8
何で国内ではスマホ販売が自由にできないのですか?
Android(アンドロイド)
-
9
iPhoneからAndroidへ変更したのですが
Android(アンドロイド)
-
10
格安スマホへの乗り換え 僕はsimフリーのiphoneを個人で買い、LINEモバイルと契約して現在使
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
11
SIMについてです。先日、キャリアを変えました。 以前のキャリアのSIMは不要だったので、欲しがる友
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
12
凄く初歩的な質問なんですが スマホをポケットに入れる時 皆さんどうなさってますか? 私はすぐ変なアイ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
13
教えてください スマホのキャリアで 口座振替できて 電話だけで良いのですが 安い キャリアは無すか。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
14
5G
docomo(ドコモ)
-
15
アハモから他社に変更したい。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
auから格安スマホに変更しようと予定してます。 その際機種が古くなったので新しく機種購入も考えて機種
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
17
ソフトバンクからLINEMOに乗り換え。SIMロック解除についておしえてください。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
18
グーグルにはGメールがありますが アップルスマホはなにメールがあるのですか?つまりアンドロイドにはG
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
19
Wi-Fiなしで1ヶ月25ギガって足りますか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
20
楽天モバイル契約 セカンド携帯で楽天モバイル契約したいんですが simタイプかesimタイプどちらに
格安スマホ・SIMフリースマホ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
日本通信の当月利用データ量は...
-
5
大手企業ショッピングサイトAma...
-
6
三木谷が楽天モバイルを損切り...
-
7
対処法あれば、教えて下さい。
-
8
スマホって、たまに、ぶん投げ...
-
9
スマホのみ購入したい
-
10
POVO2.0の128kbpsでPaypayやRPa...
-
11
iPhone6使っております. キャリ...
-
12
連絡先(電話番号)をブロック削...
-
13
格安SIM乗り換えで購入した格安...
-
14
楽天リンクアプリを使っていま...
-
15
身分証がなくても持てるスマホ...
-
16
スマホを拾ったら悪用する人が...
-
17
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
18
『楽天モバイル eSIMプロファイ...
-
19
Androidで「ゐ」や「ゑ」の打ち...
-
20
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter