
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
組織で上手くやれる人と、そうでない
人がいますからね。
いくら仕事が出来る人でも、組織の場合、
政治力が無い人は、認められません。
組織では学歴が重視されることが
多いですが、自営はそんなこと
関係ありません。
起業で成功してる人の共通点はありますか?
↑
スケベな人が多いですね。
つまり、エネルギッシュで、タフで
勉強家が多いです。
No.5
- 回答日時:
リーダーの資質と歯車の資質は、重なっている部分も多いけど違っている部分も多いよ。
古代の名将ハンニバル。
彼は自分が大将になって軍隊を率いるときは無類の強さを発揮した。
しかし王の下で動くとパッとしなかった。
No.4
- 回答日時:
私も30年勤めた大手企業を脱サラし、自分の会社を興して20年近く仕事をしてきましたが(70歳になったのを機に4年前に会社は閉じました)…
大手企業でサラリーマンを卒なくやってきても、それは仕事の内容も、仕事の段取りも、仕事に必要な知識もノウハウも教育訓練も、仕事をする環境も、仕事をくれる顧客も、仕事をするのに必要な資金も、すべて会社が用意してくれたものなので、優秀な会社員だったとしてもその域を出ません。
そんな会社を飛び出して個人で起業するようになると、すべて自分で確保しなければならないので、サラリーマン時代の仕事の腕は必ずしも通用しません。
なので、優秀だった会社員が起業しても成功するとは限らないし、へっぽこ会社員ならダメかと言うと、案外うまく立ち回って成功する可能性はあります。
ただ、起業が成功か失敗かはすぐには判断できません。せめて10年とか15年は様子を見ないとね。
No.3
- 回答日時:
起業の成功というものの定義もありませんよ。
そして、起業して成功される方の中には、組織では活躍できないが、一人でとか、自らがトップに立つことで、能力が発揮できる人もいます。
逆を言えば組織人としては不向きだったという方も多いのですよ。
また、優秀さもいろいろかと思います。
会社では部署や職種、役職で仕事の範囲は決まってしまうことでしょう。
しかし、自ら経営ということとなれば、基本すべて自分で行うか、お金をかけて誰かにしてもらうかということでしょう。
営業職で優秀でも、とってきた仕事をこなす人がいなければ意味がありません。販売で契約を取ってきても、仕入れルートがなければ意味がありません。また、独自商品などでない限り、ライバルがいるわけであり、より安価に仕入れる必要もあることでしょう。
人を雇用するということはいろいろな法令を守り、いろいろな事務作業も求められます。一人経営だろうが、事務作業も多くあることでしょう。
起業当初から潤沢に事業資金があれば別ですが、多くはそんなことはないでしょう。ともすれば、自ら行わなければならない範囲も広くなり、必要な知識を学びつつ営業をはじめとした経営が必要なのです。
特別よい品物が作れても、より良い評価を得て販売につなげるためには、経営戦略も営業ノウハウも必要でしょう。
会社員での優秀さそのものを否定するつもりはありませんが、それだけで起業が成功するわけではありません。
似たような話として、頭脳明晰で有名な大学の法学部出身で、司法試験に合格して弁護士になったとしても、事務所の看板を出すだけでお客さん・依頼者がわいてくるわけではありません。
そのために、居候弁護士・軒下弁護士といった弁護士も少なくはないのです。さらに通常の弁護士業務で食べていけずに、損害保険会社の下請けのような示談交渉ばかり行っている弁護士もいますし、予備校や大学の非常勤講師などを兼務して弁護士を続けている場合も多いのです。
No.2
- 回答日時:
企業経営者です。
>いま起業や個人で生きてる人が全員会社員やったら優秀だったんですかね?
いいえ、そんなことないです。私も会社員時代があり、業務成績はそれなりに良い方でしたが、上司とぶつかってしまうので「組織」に向かないな、とおもって独立しました。
少なくとも私が企業内で上位に行くのは難しかったと思います。
>起業で成功してる人の共通点はありますか?
いくつかありますが「言われないと動けない」人は絶対に成功しません。当たり前のことですが、会社員なら「言われたことだけしている」でも失敗しなければ定年まで勤めることができます。
No.1
- 回答日時:
まず世の中は例外があるのが常です。
相手の主張を反対にして「全員」だの「絶対」など言う人がいますが、相手は「全員」だの「絶対」だのの趣旨はないでしょう。
起業については共通点などないでしょう。
需要の隙間にフィットするか否かですから、共通点などと柔軟さに欠ける言葉では縛れないでしょう。
ただデカい仕事をしたい人は、国や大企業などの資本力に惹かれます。
そこには魅力を感じていないのは唯一の共通点かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
若い人なのに起業に成功してる人いますけど何故成功できるのですか?
会社設立・起業・開業
-
人生相談・起業について相談です。 僕は起業するために、 ・何で起業するか ・起業や経営に必要な知識
会社設立・起業・開業
-
とりあえず起業してみたいけど…
会社設立・起業・開業
-
4
高校卒業後に起業して社長になりたいのですが、取り敢えず起業したいのでどんな業界に起業した方がいいです
会社設立・起業・開業
-
5
起業について 31歳の会社員ですが自分でやりたい仕事とアイデアがあります。 今は同年代と比較すれば人
会社設立・起業・開業
-
6
有能な社員を大量に集める方法
就職
-
7
起業について
会社設立・起業・開業
-
8
あなたが小売店を個人経営していたとします。 そこでパートとして雇った女性がいて15年間まじめに遅刻も
会社経営
-
9
日本で買える最大の土地について
相続・譲渡・売却
-
10
大企業が社員から徴収した源泉所得税を税務署に納付していなかったなんてミスは起こり得ると思いますか。小
その他(税金)
-
11
【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか? 起業までの段取りを教えてください。
会社設立・起業・開業
-
12
綺麗事が嫌いです。 障害者は国によって守られている存在ですが、自然界では弱いものは淘汰されるのが当然
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
なぜ日本には、北欧のような福祉国家を目指す政党がないのでしょうか?税金が上がると国民の支持を得られな
政治
-
14
自分の経営するペットショップに高速道路を通勤に使うのは経費になりますか?
会社経営
-
15
名前を知られずに土地を買いたいのですが…
相続・譲渡・売却
-
16
持ち家な名義が主人になっています。妻である私との共同名義にするには、何か必要な物はありますか?一人の
相続・譲渡・売却
-
17
EV乗りは危機感がない?
国産車
-
18
日本に於いて、自営業や中小企業社長というのは低学歴で教養のない人達が人生一発逆転する為に目指す職業な
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
【法律・棚卸し】会社から会社の備品の棚卸しをしろと言われた。なぜ棚卸しをする必要があ
財務・会計・経理
-
20
社員はあほですか?
正社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「自宅事務所を拠点とした、ク...
-
5
40で公務員から起業するのはハ...
-
6
新卒ですが会社を辞めて起業し...
-
7
コスメ会社を作りたい。
-
8
独立して携帯ショップをやるに...
-
9
起業して東証1部に上場させるっ...
-
10
文学部の人間が起業して食べて...
-
11
観葉植物のレンタル業
-
12
若い人なのに起業に成功してる...
-
13
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
14
焼肉屋開業
-
15
看護師から起業するのと公立教...
-
16
若手と呼ばれる年齢、各種の年...
-
17
起業をしたことのない人に質問...
-
18
社内SEって独立して起業して人...
-
19
理系、医療系の大学に入って在...
-
20
借入無しでの起業資金が300万円...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter