
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
観光業や飲食店など閉店させると復活までに相当の時間がかかるのと
イベントやその他の業種タクシーなどの場合と違って
街の活性化の部分もあります
つまり倒産させるとコロナが終わった時期に再復活が厳しいからです
存続させようという意味と本来営業は自由ですので
やりたい放題になると感染を抑える事ができないので
全部の店舗を一律に制限させるためにはお金を配るしか方法がないからです
それ以外の場合は支援金や前年度より減った分の補償をしてます
前年度の売り上げに対しての補償ですので
飲食店の場合それやると大手にお金を多く支払う事になり
弱ってるお店はそれより弱るだけで売り上げが少しだけ落ち閉店になります
ので これから客が増えるってお店や開店したお店などが不利になります
開店したはいいがコロナで客が来ないってお店もあるので一律かと思います
No.5
- 回答日時:
少し質問を変えますが蔓延防止ご飲食店は大規模な営業規制を受けて補助金を得てますが、それと同じぐらいの時間制限、規制を受けて全く補助金が出ない業種はありますか?
飲食店だけ補助金がありズルいではなく、下らない規制が無くなれば補助金はいらない飲食店は多いです。
度々ありがとうございます。
そうですね。
じゃ、そもそも補助金が出ているのは「利権」なんでしょうか??
そういう業界団体の上の連中との絡み?
Gotoトラベルでも旅行団体の企業から献金みたいなのがありましたよね。
No.3
- 回答日時:
だから先ずは効果が少ない居酒屋、飲食店の規制や時短を止めろと言っています。
規制や時短が無くなれば補助金なんて要りません。
直近2週間で学校、病院、保育所等のクラスター報告は上がってますが、居酒屋、飲食店のクラスター報告がありますか?
何故蔓延防止は感染者増加リスクが少ない居酒屋、飲食店の規制をして学校や病院等を野放しにしているのでしょう?
理由を教えて下さい。
度々ありがとうございます。
そうですね。
結局、コロナバブルとかおかしいですし。
そう。おっしゃる通りクラスター報告ないですね。
>理由を教えて下さい。
私は政府関係者じゃありませんわ。
確かに学校で発生したらすぐ休校になってます。
No.1
- 回答日時:
では何故飲食関係の株価は上がらなかったり、飲食店の新規出店が少なくなったり、家賃が高い店舗は次々閉店しているのでしょうか?
そもそも感染者をたいして出してない居酒屋や飲食店に時短営業を押し付けたのが原因です。
学校、部活動等で起こったクラスターが520件に対して、飲食店、居酒屋等で起こったクラスターは18件です。
病院が230件、会社、職場が115件で何故一番クラスターが少ない場所で蔓延防止で規制を掛けているの?
規制がなければ補助なんて要らないのでは?
ありがとうございます。
確かに規制の見返りで補助が出てます。
しかしその補助目当ての営業をしてる店も出る始末です。
(元々、その飲食店の休みの日だったのも営業して補助金上乗せ)
>では何故飲食関係の株価は上がらなかったり、飲食店の新規出店が少なくなったり、家賃が高い店舗は次々閉店しているのでしょうか?
そうですね
実際に倒産はしないまでも、全国展開しているチェーン店はどんどん閉店してたりします。
ただこれもですが、一部の企業ではコロナ渦なのに利益がプラスになってるところもあります(宅配サービスが好調)
冷たい話ですが、コロナという状況になっても、営業方針を変えない企業は経営が悪化しても仕方ないと思います。
それこそ、コロナに関係なく普通の時だって企業は倒産するのですから、
経営手腕が求められると思いますよ。
>病院が230件、会社、職場が115件で何故一番クラスターが少ない場所で蔓延防止で規制を掛けているの?
>規制がなければ補助なんて要らないのでは?
仮に規制が無かった時、自由に飲食店が営業できたとしても
コロナ対策が不十分な飲食店は淘汰さると思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタバに受かるのは結構すごい...
-
マクドナルドで30分待たされま...
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
回転寿司のチェーン店で タッチ...
-
マック セット アイスカフェラテ
-
バイト先から急な呼び出しが多...
-
飲食店でお客さんが席で飲み物...
-
スシローで詐欺未遂に遭いまし...
-
マクドナルドのある店舗にクレ...
-
シフト制の職場でどうしても子...
-
バイト先の人と必要以上に仲良...
-
支払い忘れたのに気づき
-
スーパーのレジで働き始めて1ヶ...
-
スシローってなぜオーダーしか...
-
マックはなぜ厨房には大量に人...
-
レストランに入って入り口で待...
-
<至急>飲食店バイトをしている...
-
受注生産品で実際の生産数量で...
-
仕事ができない 一年経ってもま...
-
バイト先のことについて。 私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の国語教科書の小説の名前を...
-
スタバに受かるのは結構すごい...
-
出張先を利用しての副業はない...
-
よくある田舎の家族経営での飲...
-
事務所から飲食店に用途変更し...
-
異種用途区画 建築基準法
-
サーティワンで働く方に聞きた...
-
緊急事態宣言解除後も飲食店は9...
-
【魔法瓶】中身が見える魔法瓶...
-
店舗改装の費用について
-
飲食店のメニュー作り
-
コロナで中小の飲食店がコロナ...
-
消防の区画について
-
私は人見知りで要領が悪いから...
-
某飲食店でバイトしています。...
-
飲食店で社員として働いてます ...
-
人が集まるイベントでは全て参...
-
自分は飲食店経営してますが、...
-
会社設立12年目
-
肉のつなぎ
おすすめ情報