アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「親ガチャ」という言葉は世の中が良くなる言葉だと思うんですがどう思いますか?
「親ガチャなんて関係ない、全て自己責任だ。」とするよりも、「親ガチャは存在する、だから親ガチャ失敗と言われないような立派な親になろう。」とする方が、若気の至りで子供を生んでしまう人を減らすことができると思います。
良い親になれるように真剣に考えるようになり、その子供もまた親ガチャ失敗と言われないような良い親になろうと努力し、好循環が生まれると思いますが皆さんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんごめんなさい。皆さんの意見を聞いていると「親ガチャ」という言葉は世の中でお互いのけなし合いに繋がり、良くない優性思想や良くない反出生主義に発展しそうだなと感じました。
    一見悪いと思われることが多くを良くすることにつながるんじゃないかと今の世の中を見て感じることがあるんですが、やはり良いことを良いまま広げていく方が良いに決まってますよね。
    完全に自分の失態です。不快に思われた方本当にごめんなさい。

      補足日時:2022/02/01 16:12

A 回答 (14件中1~10件)

虐待する人はガチャという言葉を使う使わないに限らず、虐待しますよ。


私はガチャって言葉を使うような子供に育てたくはないと思います。
逆に子供ガチャって言われたらムカつきますよね。
子供も環境もありますが元からの性格もありますよ。
親は普通だけど何故かおかしい場合もあります。
私は人をガチャで表現するのは、どうかと思います。
自分の思いだけで相手の気持ちを考えてないから言えるんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはまだ親ガチャというインパクトのある言葉がなかった時代のことだと思います。
虐待は連鎖すると言いますが、親ガチャというインパクトのある言葉が普及すれば虐待を受けた子供にもその概念が行き渡り、負の連鎖が続かないか一考できると思います。
虐待という言葉を聞いても、自分は大丈夫そういうことはしないと軽く流してしまい負の連鎖が続いてしまうのはあると思いますが、親ガチャだと軽く流せない程考えようとするはずです。
生み出した者は一生なんらかの責任は持つべきだと思うので、その程度の言葉は受け流す余裕は持っていて欲しいと個人的には思います。

お礼日時:2022/02/01 10:19

親がちゃ


なんていうのは
自分の生命の起源に対する冒とくでしかない
極めて罰当たりな言葉です
そんなこともわからないような人が多い世の中は決して良くなるはずがない
    • good
    • 0

親ガチャと言う言葉を使うガきは回りの否定しかしないクずが多くたいして努力や勉強もしない人が多いです。



親が両方医者でもニートが育つ時もあるし、親がくズでも優秀な子供が育つ場合もあります。

親ガチャと言う子供で努力や勉強をしっかりしているガキを見たことありません。

その様なガきは親が優秀でも否定ばかりしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「親ガチャ」という言葉よりも「ガき」や「クず」という言葉の方が圧倒的に酷い気はしますが…

お礼日時:2022/02/01 10:37

平均的な家庭より少しでも良い家庭を築こうとするのは親としてあるべき姿だと思います。


ただ昨今の「親ガチャ」という言葉には多くの資産を保有していることが含まれており、そのような資産家は先祖の何代にも渡り資産家です。どうにもならない世界もあります。
ただ努力をし続ける姿勢を子供に見せることは大切だと考えています。
    • good
    • 0

ガチャなんて当たり前のこと言ってるだけです。



誰だって親を選んで生まれることはできないし、子を選んで産むことはできません。
どんな環境に生れるか、どんな質の子が生まれるかは誰にも選べません。
それをガチャというなら、全部ガチャです。

生まれ持った条件、運不運は付きもの、それを負って生きるのが運命です。
それを「ああだったら自分だって・・・」というな、ってことです。

「親ガチャ」を肯定するのなら、「親ガチャ悪いけど、自分は親を乗り越えるように頑張るぞ」という意味ならば社会がよくなりますね。
いつの時代だって、子は親を越えて行ったからこそ人類は進歩発展したのです。
親ガチャなんて当たり前のことを、「自分がやらない言い訳」に使うから文句言われるんです。
    • good
    • 0

大人はなかなか変わりません。

昇華せずに腐っている子どもが親の質を継いでいるだけです。ただ、今の子はSNSで殺し合うのでなかなか友だちに恵まれませんね。私は友だちに恵まれたから幸せな人が集まるようになり、まともな親に育てられた妻を捕まえられたから、まともな親になれた気がします。
    • good
    • 0

どちらかというと「子ガチャ」なんですけどね。


それこそ国や時代が違えば(もちろん場合によっては現代の日本でも)、ハズレたら捨ててハイ次!ですし。
まさにガチャ。
ただ実際はハズレが可愛くて仕方ありませんが。

仮に親ガチャ2度目があるとしても、先進国の親を引くだけでも難易度高そうですけどね。
    • good
    • 0

「親ガチャ」という言葉は、子供が使うんでしょ。



まあ、責任放棄の嘆き節ですね。
お互いのキズの舐め合いです。

「幸せ」の基準があまりにもお粗末ですから、未熟な子供のたわ言になっています。

躾や教育によって、「幸せ」の基準はみんな違うということを徹底させないとダメでしょうね。
    • good
    • 0

逆に「親ガチャ」と言う言葉が親や親になる方へのプレッシャーとなることで、子供を産むのに躊躇してしまい、出生率が下がり、少子高齢化が進み、日本の経済が回らなくなるという悪循環が生まれると思います。


もちろん質のいい教育というのは重要ですが、子供の人格形成をするにあたって、親の影響は1〜2割と発表されています。ちなみに残りの8割は遺伝子と友達です。
故に、たくさん子供を産んで子供同士の交流を深める機会をたくさん作ることが重要だと思うので、「親ガチャ」や「教育論」等の親になる方々へのプレッシャーを増やす状況はよろしくないと考えます。
如何でしょうか?
    • good
    • 0

他にも子ガチャ、会社ガチャ、色々な表現ありますなあ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!