
excel 画面上でフォームコントロールにマクロを登録し実行すると問題なく実行できるのですが、debugやステップインで一行ずつ進める(F8キーで)と、制御がVBA画面にいってしまい(?)、例えば、
Sendkeys "{F2}"
の行でオブジェクトブラウザーが立ち上がってしまいます。
もともとVBAの画面で表示タブの中でF2キーがオブジェクトブラウザーの立上げなので、当たり前といえば当たり前なのですが・・・
要するに、
F8キーで一行ずつ進めても(VBA側の画面上ではなく)Excel画面上で、マクロが実行されるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
基本的なことも知らず、ただ必要に迫られて悪戦苦闘しています。
どなたかお助け下さいませ!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
1行ずつ実行するかどうかは、好みなのでどちらでも良いと思いますが、ご提示の Sendkeys に関しては、状態依存の結果になるので、デバッグモードで実行する限りはエディター上でキーを押した動作になってしまうのは避けようがないでしょう。
一方で、1行ずつ実行するような必要があるのは、相当に詳細にチェックしたい部分に限るのではないでしょうか?
普通なら、ある程度のところは流して、確認したい部分にブレークポイントを設定しておいたり、他の方の回答にあるように、Debug.Print などで値を確認するなどではないかと思われます。
Sendkeys の前までの処理内容が既に確認済みであるのなら、次はその後にブレークポイントを設定してそこまでは流してから、後の部分を(1行ずつでもお好みに)チェックなされば宜しそうに思われます。
適切な回答ありがとうございます。
また回答文を引用させていただきます。
>>Sendkeys に関しては、状態依存の結果になるので、デバッグモードで実行する限りはエディター上でキーを押した動作になってしまうのは避けようがないでしょう。
そうなんですね!。「状態依存の結果なので避けようがない」のですね。ようやく腑に落ちました。ありがとうございます。
ブレークポイントの設定やdebug.printの使い方など学習していきます。
No.3
- 回答日時:
No.1の者です。
>エラーは出ないが意図した動きと違う場合に、一行ごと実行させて、どの行で意図しない動きとなるのか確認したい時など、頭から一行ずつ実行して動きを見るのかなと思っていましたが・・
→失礼しました。 プログラムコードは、かなり長いのでしょうか?
私の場合は、Debug.Printや、Msgboxで結果を表示したりして、どこまでが
正常で、どこからおかしいかを切り分けながら、原因を特定しますね。
例えば、処理の半分位で、結果を表示して、それが正常なら、後半がNG。
その後半を、また、幾つか結果を表示させて、原因を特定しますね。
あと、Sendkeys "{F2}" とかは、他のフォーカスが移っていると、全く
違う動きや誤動作の可能性が高いので、できれば、他の方法が良いかと。
適切な回答ありがとうございます。
また回答文を引用させていただきます。
>>私の場合は、Debug.Printや、Msgboxで結果を表示したりして、どこまでが正常で、どこからおかしいかを切り分けながら、原因を特定しますね。
例えば、処理の半分位で、結果を表示して、それが正常なら、後半がNG。
その後半を、また、幾つか結果を表示させて、原因を特定しますね。
なるほど!
Debug.printなどで大きく切り分けて、原因を絞り込んでいくわけですね。大変参考になります。
ありがとうございます!。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
Excel上で、マクロのコードを1行ずつ実行する事(意味)って、
何でしょうか? 普通は、その様な事はしないと思います。
動作チェックをしているという事? もう少しやりたい事を記載されると、
他の方もアドバイスができるかも知れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Excel(エクセル) エクセルのVBAにショートカットキーの割り当て 3 2022/07/13 14:19
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Visual Basic(VBA) マクロを教えてください。 7 2023/06/01 19:47
- Visual Basic(VBA) Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。 2 2023/07/14 14:06
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
マクロ F8が効かない
Excel(エクセル)
-
Excel VBA ステップインが途中で通常実行になってしまう
Excel(エクセル)
-
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
6
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
7
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
8
【vba】フォームに書いてあるコードをステップインすることは不可能でしょうか?
Access(アクセス)
-
9
Excel VBAでのWorksheet_Changeが動作しない原因
Excel(エクセル)
-
10
特定のPCだけ動作しないVBAマクロがあります。その理由は?
Visual Basic(VBA)
-
11
VBA シートをコピーする際に Copyメソッドは失敗しましたのエラーが出てしまいます
Visual Basic(VBA)
-
12
エクセルのVBAの標準モジュールの名前が文字化けしてしまうのですが。。
Excel(エクセル)
-
13
初歩的な事だと思います。 Sub または Function が定義されていません。
Visual Basic(VBA)
-
14
アクセスのデバッグ方法
Access(アクセス)
-
15
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
16
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
アクセス ステップインのやり方
Access(アクセス)
-
18
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
19
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
20
マクロの「SaveAs」でエラーが出るのを解消したいです(再)
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
エラーになってないのにVBA...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
Wordの画面を左右にスクロール...
-
PowerPointでクリックしたオブ...
-
図形のサイズ変更マクロ 時間が...
-
エクセルのマクロボタンがどん...
-
エクセルのマクロ機能で前のシ...
-
Accessのクエリを実行するショ...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
ワードマクロで画像を選択する方法
-
Excelのワークシート上に検索窓...
-
エクセル グラフの軸の最小値最...
-
AccessのテーブルデータをExcel...
-
ワードで画像を自動で挿入する方法
-
Excelを開いた時に表示さ...
-
ワードからエクセルへ貼り付け...
-
マクロを実行した日付をセルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
エクセルのマクロ機能で前のシ...
-
Excelを開いた時に表示さ...
-
エラーになってないのにVBA...
-
マクロ ブックをマクロなしでコ...
-
Wordの画面を左右にスクロール...
-
ワードからエクセルへ貼り付け...
-
複数ファイルにある特定のシー...
-
エクセル グラフの軸の最小値最...
-
EXCEL 複数のシートの同一の位...
-
TeraTermのマクロについて
-
パワーポイントで、スライドご...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
エクセルで複数のシートをまと...
-
開いているフォルダを全て閉じ...
-
マクロボタンをある条件の時に...
-
Excelマクロでオプションボタン...
おすすめ情報
回答文を引用させていただきます。
>>普通は、その様な事はしないと思います
SUB xxx() ~ End Sub までの動作チェック時にdebugでF8にて一行ごと動作確認するなんて、「普通はその様な事はしない」のですね・・
マクロ実行中にエラーが出ればその時点でdebugに入れてエラー箇所がわかると思いますが、
(ここからやりたい事です)エラーは出ないが意図した動きと違う場合に、一行ごと実行させて、どの行で意図しない動きとなるのか確認したい時など、頭から一行ずつ実行して動きを見るのかなと思っていましたが・・
>>動作チェックをしているという事?
→ もちろん動作チェックが目的です。