
「だからオマエはどこへ行ってもクビになるんだ!気づけよ!!」と言われましたが「だから」って何に気づけばいいのでしょうか?
仕事をクビになるのはその仕事に向かなかった、職場の人間と相性が悪かったって事ですよね。
どこへ行っても短期間で退職勧奨されて辞めるのはダメな事ですか?
仕事をしようとしても職場が受け入れないなら仕方ないですよね。
たった5~6年前まで正社員だった俺が今ではアルバイトを一週間続けられません。
血のにじむような努力をして腹の立つことも我慢して相手と仲良くしようと努力しているのにうまくいきませんねぇ…、社会人サークルに行けば行くだけ干されて行けるところが無くなって、街コンなんかも参加しましたが業者に無視されるようになり、最終的には友人関係を作る為に元同級生のヒモ男に借金をして貢ぎました。
仲間や友だちのいるリア充を目指して散々努力をした結果として、仕事と収入と貯金と一人暮らしと命の次に大切な愛車を失いました。残ったのは借金だけで自己破産しました。
プライベートな人間関係なら一日3万円で有料だったヒモ男との友達ごっこを除けば、一回初対面で共通の知り合いを巻き込んで音信不通になります。
仕事の人間関係でも一週間が限度ですね、関係が悪くなっているのに毎日顔を合わせる職場や学校、同じアパートの住民とは日増しに加速度的に関係が悪化してしまいます。
人付き合いを学ぶべき時は過ぎてしまっているとも言われましたね、死んで赤ちゃんからやり直さないともうダメですかね?
何が悪いのかわかりません。
出来る仕事が無いので働くことを諦めていますが、去年交通事故に遭い保険金が入ってきました、20万円の保険を手に入れて、いろいろと買い後払いサービスも使っていて計算したら40万円ほどつかっていてお金が足りません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
別の質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12789483.html (2022/02/04)
の回答でも触れましたが、あなたの場合何か意に沿わぬことを言われると、すべて「自分は非難された」というだけの判断しかしておらず、「どういう内容を言われたのか」ということを全く無視しているのではないかと推定できます。
一例として、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12257800.html (2021/03/15)
において、あなたは、「乾杯の音頭の前に食事に手を付けておこられた」ことを話題にしています。
多くの人は、
「知りませんでした、これから気をつけます」で終わることですが、あなたの対応は、質問の記述に寄れば、
> 自分の食事が出てきたので食べたら怒られてしまいました、これがダメだという事を知らないこと自体が罪なんですかね?
> 適当に座ったら上座に座ったと怒られる。そんなこと知りません理不尽だと思います。
と、知らなかったのに怒られるのは理不尽と、切って捨てています。
「これからは改める」という事もないようです。
また、
> 血のにじむような努力をして腹の立つことも我慢して相手と仲良くしようと努力しているのにうまくいきませんねぇ…、
とも書かれていますが、過去の質問を辿ってみると。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8803876.html (2014/10/26)
> 発言には気をつけて、人を見下す発言や下ネタやその他不快な発言には気をつけていたのに、
> あれもこれもダメだ、みんなに謝れと言われ「うるせぇボケSHINE」と送信し会とはケンカ別れしました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9930272.html (2017/09/11)
> 個人のオフ会や社会人サークルは1回もしくは数回の参加で干されてしまいます、干されたという表現を使うと
> 「なんだ?同情を飼いたいのか?、もっと成長しないとだめだよ」なとど非常に腹立たしい事を言われ「うるせぇ!
> 黙れ死ねボケ!」と返信をしてケンカ別れになりました。
など、「仲良くしたい」という雰囲気は伝わってこないです。
一番の問題は、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9565186.html (2016/12)
> 他人の命には1円の価値も感じられません。自分の車は命の次に大切だから絶対に傷つけたくない。
ということで、このような心持ちでは、他の人との付き合いは無理です。
ここから見直していきましょう。
No.7
- 回答日時:
>「だからオマエはどこへ行ってもクビになるんだ!気づけよ!!」と言われましたが「だから」って何に気づけばいいのでしょうか?
そのセリフの直前にあなたが何かを言ったでしょう。会話していた筈です。
あなたのセリフを受けて「だからお前は~」と相手が言ったわけです。だから、直前の会話の内容を丁寧に思い出してみて下さい。もし、会話はしていなかった場合、その人の目の前であなたが何かの行動をしたはずですから、それを思い出して下さい。
>どこへ行っても短期間で退職勧奨
そのつどの退職勧告の理由をあなたは知らされたはずです。
退職勧告の理由をキチンと全部、書いてください。
>5~6年前まで正社員だった
その仕事はどうしてそのくらい続けることができたのですか。
また、どうしてその仕事を辞めることになったのでしょう。
それもハッキリ書いてください。
>社会人サークルに行けば行くだけ干され
あなたはどうやら、自分がそのつど嫌われまくった経緯や理由を絶対に明記しないまま「なんできらわれるのかわからん」と言い続けることに決めてるみたいですが、そういうしらじらしい態度が、人から嫌われる最大の理由なんかもな、という気もします。
それぞれ、どういう理由で干されたのか書いて下さい。
>街コンなんかも参加しましたが業者に無視される
では、無視され始めた経緯を書いて下さい。
>同じアパートの住民とは日増しに加速度的に関係が悪化してしまいます。
仕事場などはともかく「同じアパートの住人」とさえも日々着実に関係が悪化するのが事実だとしたら、あなたが相当近所迷惑なことをするからだとしか考えられません。大声を出したり深夜に音楽を聴いたりゴミのルールを守らなかったりするんでしょうか。
>人付き合いを学ぶべき時は過ぎてしまっている
人付き合い以前に、同じアパートの住人にさえも嫌われる訳を教えていただきたいものです。集合住宅における基本のルール、近所付き合いのマナーは普通に守れる方なのですか?
>何が悪いのかわかりません。
だから、マナーが死ぬほど悪いんだろうなーとしか思えないんですが、違うのだったら、何でアパートの住人に嫌われているのか具体的に教えて下さい。
>出来る仕事が無いので働くことを諦めています
日本語はギリギリ書けてるので、文章書く仕事したらどうでしょう。
>後払いサービスも使っていて計算したら40万円ほどつかっていてお金が足りません。
平気で借金する人は嫌われます。
No.6
- 回答日時:
「言葉は薬にもなれば、凶器にもなる」
斎藤茂太
普段なにげなく使っている言葉も使い方を間違えると、厄介な凶器になってしまいます。 一度口に出してしまった言葉は元には戻せません。 自分の言葉が気づかないところで誰かを傷つけているかもしれない・・・ そうならない為には、相手の事を思いやる気持ちをいつも忘れずにいることが大切だと改めて感じた次第です。
No.5
- 回答日時:
>血のにじむような努力をして腹の立つことも我慢して相手と仲良くしようと努力しているのにうまくいきませんねぇ…、
これを続けてきてうまくいかなかったのだから、この逆をやればいいのです。あなたは子供のころからずっと自分の感情を抑圧していきてきたのではないですか。だから、できる仕事がないと思いこんでいるのではないかと思います。
自分のやりたくないことはやらない。
職場などの人間関係は挨拶と必要最低限の会話だけ。
腹が立ったら怒るのではなく、自分はこう思うと伝えるだけ。
金は人のためには使わずに自分のためだけに使う。
脳科学者の中野信子さんが言ってましたけど、努力はしなくていいそうです。努力をしても才能がなければうまくいかないと言ってました。
下の方が言っているように、今までの仕事があなたに向いていなかったのだから、今までやったことのない違うことで、自分がやってみたいと思えるようなことを見つけてやってみたらどうでしょうか。
これからはあなたの感情に従ってやりたいことだけをやっていくように心がけたらいいと思います。

No.4
- 回答日時:
仕事をクビになるのはその仕事に向かなかった、職場の人間と相性が悪かったって事ですよね。
」←だったら これの逆をすればイイだけなのだから 「逆をする事」に 気付けばイイだけ・No.3
- 回答日時:
(私の場合『2年以上続かない』立場で今は転職10社目勤務中。
)アナタ様の事を想ってそのような指摘をされたのだから
何かしらあるのかもしれませんね。
とある職場で新卒で勤務してきた新人さんは、
よくアゴで「さっきの書類はあそこです」と方向を示していたので、
多分アナタ様の中の無意識な言動の何かが、似たり寄ったりの事をしている気がします。
あ、ちなみに私たちの周りでは、『年上や上司に対してはアゴで方向示すのは非常識』という認識です。
(^^;)
新人さんにその旨伝えても「えっ、そうなの?みんな普通にしてるよ?」と
御理解してくれなかったので、もう諦めてましたが(^^;)
ただ、その新人さん同様にアナタ様自身、気にしていないなら、
周りがどう感じようが関係ない気がします。
頑張ってくださいm(__)m
No.2
- 回答日時:
「短期間で退職勧奨されて辞めるのはダメな事ですか?」
ダメですね。
根本的に何が悪いのかの原因を追究しないとダメですね。何か人間的な欠陥があるんだと思います。それを直さない限りダメですね。
友達とかいないのですか?いれば何が悪いのかすぐ分かるのですが・・・
または「だからオマエはどこへ行ってもクビになるんだ!気づけよ!!」と言ってくれた人に聞いてみるとか、「気づけよ」と言ってるんですから気づかないとダメですね。
Q:友達とかいないのですか?
A:いませんねぇ、一生懸命作ろうとしているのですが…新たな出会いは俺を攻撃してくる人生の敵を増やすことにしかなりません。
また、「だからオマエはどこへ行ってもクビになるんだ!気づけよ!!」言ったのは既に辞めた会社の上司です。
No.1
- 回答日時:
文章読んでると、自己中で自分に甘い感じです。
自己破産して、よく後払いサービス出来ました。
後払いサービスしようとする貴方も、学習能力が
ないように思います。
>「だから」って何に気づけばいいのでしょうか?
自分に甘い、他人の金を使う人間です。
当然足りなくも、なるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
お酒の出るOFF会に車で行き、帰りに乗せてくれと言われた時に警察を呼んででも断るというのは変人ですか
知人・隣人
-
30歳を超えて「車に人を乗せる事は親から禁止されています」と言っていたら変ですか?
会社・職場
-
4
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
5
なぜこう言った回答や意見ばかり目立つのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
教えてgooについて。 俺のダメな質問を教えて下さい。
教えて!goo
-
7
グロテスクな画像を公に掲示したら何かしら違法になりますか
事件・犯罪
-
8
ここ、教えてgooはヤフー知恵袋より回答が付きにくいのですが何故ですか?教えて下さい。
教えて!goo
-
9
嘘の回答
教えて!goo
-
10
音読が苦手な大人どうすればいいでしょうか 書かれてない事を付け足して勝手読みをしてしまう
その他(学校・勉強)
-
11
グーの有名人
教えて!goo
-
12
私がした質問や回答が一気にたくさん削除されてログイン出来なくなったんですけど、何か悪いことしたんです
教えて!goo
-
13
何でこの掲示板って女に都合の悪い質問はすぐ消されるん?
教えて!goo
-
14
実家暮らしがストレスです、家を出たいのですがお金がありません、ネカフェか車に住むのは変ですか
父親・母親
-
15
【教えてgooの法則】 「私が悪いのでしょうか?」という質問は九分九厘愚痴の垂れ流しで、質問形式にし
教えて!goo
-
16
ここって最近削除が多くないですか? 知恵袋が削除が多いのは誰もが知ってますがここは比較的自由なのが気
教えて!goo
-
17
高校生で30万の自転車乗るのはアホですか? 大人になってからこういう高い自転車乗った方がいいのでしょ
その他(自転車)
-
18
生活保護をよく思わない人が多いのはなぜだ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
国立医学部に受かる上で共通テスト(センター)で高得点を取る事はそんなに重要なのですか? 超進学校出身
大学受験
-
20
教えてgooについて。 助けて下さい。ここで普通に質問してただけなのに色んなユーザーから目をつけられ
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
5
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
6
家の事情で仕事を休むというの...
-
7
向いてない、合わない仕事を続...
-
8
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
9
主人の収入22万で、子供4人だと...
-
10
仕事ができない40代です。
-
11
若い人がパートで働くことについて
-
12
職場で雑談しない人
-
13
時給制のアルバイト、何分前に...
-
14
ボーナスの額が後輩より低い・...
-
15
職場で両思いだろうなという既...
-
16
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
17
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
18
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
19
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
20
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter