
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さまお分かりのようで何よりですw
コイツは久しぶりの「ホンモノ」なので生暖かく見守りましょうw
オカルトカテとか覗くともう支離滅裂で笑えますよw
昔はこのテの「ホンモノ」、いっぱい涌いてたんですけどねw
バランス教とかもはや懐かしいですねw
No.6
- 回答日時:
UFOとは、未確認飛行物体(unidentified flying object)のことで、#4にもあるように、空を飛んでいるもので、それが何であるか確認できなければUFOということになるわけで、宇宙人が乗っているものというわけではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
銀河同士が衝突した場合、具体的にはどのような現象がおきますか? さすがに恒星同士が衝突するというのは
宇宙科学・天文学・天気
-
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
4
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
5
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
6
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
”月があるため地球環境が安定してきた。 そのため、生物の進化に役に立った。”そうですが、地球環境の安
宇宙科学・天文学・天気
-
8
日本では、太古から地球平面説だったのでしょうか、球体説だったのでしょうか? また地動説や天動説につい
宇宙科学・天文学・天気
-
9
太陽はいつか巨大化し、太陽系の星の多くを飲み込み、 そしてエネルギーを使い果たして燃え尽きると聞いた
宇宙科学・天文学・天気
-
10
太陽系が複数あって、その中に地球よりももっと発展してる星があるとかって有り得る話ですか? また太陽系
宇宙科学・天文学・天気
-
11
太陽が収縮して膨張し熱波を発すると地球上は2000度にもなって特別なスーツでもなければ人類は生きてら
地球科学
-
12
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
13
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
14
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
-
15
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
宇宙は無重力ですが、例えば宇宙空間で鉛筆を触って動かすとしたらその鉛筆は何も当たらない限りずっと動い
宇宙科学・天文学・天気
-
18
地球を貫通するようなくそ長い穴を掘って、そこにリンゴを落としたとします。重力は地球の中心に向かって働
地球科学
-
19
これってどうやって撮ってるのですか? スマホやタブレット とかではなく 望遠鏡か他の何かで撮ったのを
宇宙科学・天文学・天気
-
20
宇宙のことについて詳しい方教えてください。 宇宙が地球の大気圏外の空間という意味では、空気抵抗がほぼ
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「地球はやっぱり青かった」の真相
-
5
知的生命体
-
6
宇宙人はいると思いますか
-
7
地球は、神様が作ったのですか?
-
8
宇宙人がなぜ来ないのか本気で...
-
9
宇宙人はいますか?
-
10
【今後、地球は世界人口の増加...
-
11
『天文学的な確率』という言葉...
-
12
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
13
このアルファベットを数字にす...
-
14
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
15
天文学を学ぶには何学部に行け...
-
16
すれ違い様に悪口を言われます
-
17
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
18
なぜ太陽系の軌道面が銀河面と...
-
19
黄色い物の定番と言えば・・・...
-
20
架空の相転移エンジンと核パル...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter