
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
教習所の教科書に
「パワーバンドを維持して走りましょう」
と書いてあったと思いますが、
パワーバンドは燃焼効率よく走れ、そこを外すと燃焼効率が悪くなる、
と言う意味です。
No.7
- 回答日時:
その時だけの状態なら、その通りです。
平坦道路で加速も終わり、慣性走行が大半で、走行抵抗によって減速する分だけをエンジン出力で補っている状況だから当たり前です。
参考
慣性走行
大阪の阪神電車の特急、大阪・神戸間ノンストップです。
ノッチを入れてモーターに通電するのは大阪を出て時速100Kmに加速するまで、その後は通電せず慣性走行で高架にも上がります。
中間地点の芦屋付近で、さすがに速度が落ちるのでしょう、再びノッチを入れて時速100Kmまで加速、その後は通電せずに神戸まで。
通電していない間は?燃費ゼロですね。
鉄道に比べ、タイヤでは走行抵抗が大きいので、慣性走行のみではそこまではできないだけです。
総重量が大きく慣性エネルギーが走行抵抗に比べて大きい車ほど、慣性走行をいかに利用するかが重要なテクニックでもあります。
No.4
- 回答日時:
向かって左側がタコメーター
モーターの回転数を示しているメーターです
1000回転だとほぼアイドリングに近いような回転数ですね
スピードにあったギアを選んで走って、なおかつ変化の少ない安定した走りをしていると燃費が向上すると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニュアル車は5速の低い速度...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
大排気量V12ガソリンエンジンを...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
軽自動車 ATかMTかで迷っ...
-
謳うとはどういう意味ですか? ...
-
フィット1300CCと1500C...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
ガソリン節約にカーアップって...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
高速道路の速度による燃費の変化
-
シガーソケットに差す燃費向上...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
トヨタのbBに乗っている人に...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
電気自動車の電費 電気自動車は...
-
どういう運転をしたら?
-
ガソリンの消費量
-
アクアの実質燃費を伸ばす方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン満タンと少ないのとで...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
軽自動車の実際 日常お使いの愛...
-
ガソリンの消費量
-
マニュアル車は5速の低い速度...
-
フィット1300CCと1500C...
-
5秒で20km/h,自動車のエコ発進...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
SUBARU車のECOモードについて
-
トヨタのbBに乗っている人に...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ナビ
-
車の燃費についての質問です。 ...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
おすすめ情報