No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、生活用品を売却しても税金はかかりません。
しかし、家庭にあるものでも次のようなものは「譲渡所得」となり、購入時の価格より高く売った場合は、一定の税が課せられることになっています。また、1個や 2個でなく、何十個も集めているとなると、生活用品ではなく投資目的とも取られかねません。
「貴金属や貴石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得」
参考URLは国税庁のタックスアンサーですが、譲渡所得のあらましを勉強した上で、ご質問のバッグが「・・・・骨とうなど」の「など」に含まれるのかどうか、税務署で確認してみることをお奨めします。
もちろん、1個又は1組の価額が30万円を超えなければ問題ありません。また、30万円を超えるとしても買ったときの値段より安く売る限り、これまた問題ありません。
質屋さんが、あなたが買ったときの値段より高く買い取ってくれるとは考えにくいので、税金の心配など要らないかも知れませんね。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/jouto301.htm
No.3
- 回答日時:
ちなみに、私も質屋に35万円で
ダイアの指輪を売りましたが、
税金がどうこうという話しはありませんで
した。気になるなら、一度に全てを売却せず
2、3十万円程度にわけて売ればどうですか?
No.2
- 回答日時:
何十万円程度なら、悩む必要ないでしょう。
厳密には質屋での扱いによるでしょう。
質屋が買い取りをするのなら、売買での
雑収入、質屋に質入して担保でお金を借りた
が、お金が返せないので質が流れ、債務が
担保で相殺されたとなります。借りた金に
税金がかかるということになります。
借りたお金には契約書、手形等でその債権
債務を明確にしておく場合に印紙税が発生
し間接的に税金を払っていることになりま
す。質入れの場合、契約書なんてないでし
しょうし、身分証明と質入れ札を受け取る
だけなので、仮に税がかかっていたとしても
すでに質入の段階で質屋がその金額を折込
んでいると考えられます。クレジットカード
の借入でいちいち税金を別に取りません。
厳密には、カード契約の段階で極度額に応じ
税金が発生しており年度ごとに手数料を取ら
れる場合もあるし、カード会社がサービスで
それを負担しているのかもしれません。
税は請求が来たら払えばいいだけで、
わざわざ、雑収入として申告し税金を払う人
は特別な事情が無い限りまずいません。
確定申告をしてもあえて記載しない人が
たくさんいます。何十万円に対してある程度
の控除があり、それを差し引いて課税はされ
ますが、あくまでも、申告したらの話しで、
税務署も何十万円くらでいちいち調査してまで
徴収しませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得ごまかしを通報したい
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
山形・秋田豪雨では川が氾濫し...
-
本百姓と水飲み百姓の生活の違い
-
生活保護を受けている人は何故...
-
特定商工業者負担金について
-
繰り延べ税金資産
-
みなし法人
-
公園は「何税」で作られたので...
-
キャバクラ、風俗で働いている...
-
インフレで収入が増えているの...
-
質屋で換金、で税金は?
-
経費に税金がかからないのはな...
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
地方議員って「エリート」「勝...
-
どこからが商売になるのでしょ...
おすすめ情報