
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
計算しましょう。
。。19往復ということは倍の38回乗車します。
片道の運賃と1カ月の定期代を利用する鉄道会社のホームページなどで調べます。
回数券は一般に11回分を10回の料金で買えます。
なお、半年以上とか1年以上同じ経路を通勤される場合、回数券に関しては料金を11で割った値が1回分です。その倍が1日分。更にそれを19倍すれば1ヵ月分です。
定期券は6カ月のものが最長ですからそれが一番お得です。その料金を6で割れば1ヵ月分です。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
首都圏の私鉄で電車運転士をしております。─────────────────────────────
普通回数券は普通乗車券と比較して1割引(10回分の運賃で11回利用できる)です。
─────────────────────────────
いずみ中央~JR蒲田の普通運賃は530円。往復で1日に掛かる運賃は1,060円。
普通回数券の場合、1日辺りの往復は954円
1ヶ月の通勤定期券代金18,190円ですので、19日の出勤日で割ると957.368……円。
見た目は僅かに回数券が安くなります。
ただ、
▪️回数券だと端数が出てしまうので翌月も回数券で通勤しないといけないですし、最終的に端数を払い戻す際、手数料が掛かるので、通勤の月数次第では定期券との優劣が逆転してしまう可能性がある。
▪️定期券代金は1ヶ月で計算したのですが、3ヶ月や6ヶ月定期券は割引率が高くなっていくので、回数券との優劣は逆転してしまう。
どのくらいの期間かに依ると思いますが、回数券ではなく定期券利用の方が賢明です。
No.5
- 回答日時:
回数券は「1か月内使い切り」かつ「買い増しをしない」という条件をつけた場合、
JR線は定期、相鉄線は土日祝日利用が7日ある(土休日割引回数乗車券)場合は回数券になると思います。
JR線 蒲田ー横浜 通勤1か月:6580円
相鉄線 横浜ーいずみ中央 通勤1か月:11610円
No.3
- 回答日時:
微妙...ですが、1か月の出勤回数が19日となると、世間的にはコロナ禍前の普通の出勤日数ですね。
6か月定期が安い、というのが一応の定説だと思います。
(利用者が個人的にもらえるポイントや、会社の経理処理上の観点は除く)
No.2
- 回答日時:
微妙ですね。
定期ってよくできていて、
世間一般の出勤回数をベースにしています。
定期を持っていると、
忘れ物をして、2往復したとか、
休日私用で使うこともできます。
ただ、定期代って税法上微妙な扱いなんで
また、出勤回数分は保証されているはず。
悩むぐらいなら、普通乗車券をその都度
購入すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新宿発着の踊り子号が廃止されるようですが、なぜ新宿発着の踊り子号は需要が低いのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
幸福駅から愛国駅まで切符を買おうとしたら、そんな駅はないと言われましたなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
4
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
5
各駅停車直通運行で最長距離はどこの何線でしょうか
電車・路線・地下鉄
-
6
大至急回答いただけると嬉しいです。 電車で往復切符を購入したんですが途中下車てのは無理なのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
7
電車の中で怒られた
電車・路線・地下鉄
-
8
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
9
JR東の常磐線近郊形電車E531系の荷物棚に荷物を載せると下からはほとんど見えません。 このために忘
電車・路線・地下鉄
-
10
JR東日本の昔(1996年以前)のWebサイトURLを知りたい
電車・路線・地下鉄
-
11
この車両って有料新快速って言われてたのですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
特急電車の乗車券付き特急券、どれを改札に通すのか?
電車・路線・地下鉄
-
13
電車が遅れていたせいで新幹線に乗れないと分かった為、電車に乗らなかったのですが買った切符が無駄になっ
電車・路線・地下鉄
-
14
なぜJR北海道の千歳線の特別快速は朝と夜しか運行してないの?
電車・路線・地下鉄
-
15
JR船橋駅のみどりの窓口は今日日曜日は9時に開きます。 いつからこんなに不便になったのですか? 他の
電車・路線・地下鉄
-
16
はやぶさ・こまちの併結では、なぜこまちが北側に併結されているのですか?
新幹線
-
17
なぜJR東日本はネチネチ値上げしてやすっぱい車両ばかり走らせてるの? 定期券を値上げしたらいいじゃん
電車・路線・地下鉄
-
18
人身事故のせいで定期外の線を通らないといけなくなったとき、定期外区間の運賃は自己負担しなければならな
電車・路線・地下鉄
-
19
スイカの名義変更、定期券情報の削除について質問です。
電車・路線・地下鉄
-
20
なぜJR東日本の東海道線は新快速がないのでしょうか? 関東って新快速はおろか快速すら激減!
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
特急券はどこで買えますか?と...
-
5
改札を出ないで往復
-
6
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
7
なぜ京都市営地下鉄東西線は洛...
-
8
短い〇〇両のアナウンスで一番...
-
9
ある会社の住所が「新宿区 霞ヶ...
-
10
抵抗制御の直流モータでモータ...
-
11
JR西日本サイコロきっぷにつ...
-
12
中央線の跨線橋って珍しいんだ...
-
13
JR三田から阪神尼崎まで行きた...
-
14
丸ノ内線
-
15
都営新宿線の急行はなぜ激減し...
-
16
大手町駅で、東西線からの丸の...
-
17
定期券の家族間での貸借りについて
-
18
僕は、夕方の副都心線新宿三丁...
-
19
次の新幹線の駅は なんで作られ...
-
20
夕方、副都心線の新宿三丁目駅...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter