
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
C:ドライブがいっぱいになっていませんか? Windows は C:ドライブの空き容量が無くなると、キャッシュや一時ファイルが作成できなくなって、コピーや移動、削除ができなくなります。
実際の削除は、元のファイルをそのままにして、コピーしてから元ファイルを削除していますし、削除はファイルの存在を消すだけで、ファイル自体は残ったままです。何れも、キャッシュに一度コピーしてから操作しますので、実際のコピーも含めてできなくなってしまいます。
これには、C:ドライブの空き容量を増やすしかありません。空き容量が少ない状況で操作できるかどうかは判りませんが、ストレージセンサーで解決できる場合があります。
Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …
もしくは、C:ドライブに使っている SSD/HDD が故障して正常にうふぉいていない可能性ですね。これは、ファイル操作全般がおかしくなると思います。修正するには、下記の 「チェックディスク」 を実行して治るかどうか試してみる必要があります。これは、ファイルシステムが正常かどうかを確認し、異常があったら整合性を取るものです。
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
SSD/HDD にエラーがあるかどうかは、CrystalDiskInfo でチェックしてみて下さい。
HDDの状態をチェックする CrystalDiskInfo クリスタルディスクインフォ
https://www.pc-master.jp/blog/freesoft/1409.html
エラーの見方は下記です。重大なエラーがある場合は、交換して下さい。
「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
パソコンを起動させるとこの画面表示で動きません!助けてほしい!今まで見たことない!
Windows 10
-
いつもお世話になります。 マウスコンピュータのノートパソコンを買ってだいぶ経ちました。 以前はFUJ
Windows 10
-
Windows11を10に戻す方法がありますか
Windows 10
-
4
確定申告保存できません。
Windows 10
-
5
Windows11はハズレOSなのか?
Windows 10
-
6
Windows10のPINコードを忘れてしまった
Windows 10
-
7
これからのパソコン購入でのWindows11について
Windows 10
-
8
BIOSでWindowsを初期化に戻せるか
Windows 10
-
9
パソコン
Windows 10
-
10
サードパーティー製○○とはどういう意味ですか...??
Windows 10
-
11
今のpcってWindows7入れることできないんですか? それを決めるのはどこ?マザーボード?CPU
Windows 10
-
12
Windows11にしたくて、PC正常性チェックをダウンロードしようとしたら、こんなものが出てきまし
Windows 10
-
13
Googleアカウントが削除されてしまった...なぜ??
Windows 10
-
14
この画面が出てこないように出来ますでしょうか?
Windows 10
-
15
USB機器が一斉に切断&再接続する
Windows 10
-
16
Windows10の一部アプリの不良について
Windows 10
-
17
windows10 64bitのインストーラーの画面表示がぐちゃぐちゃ
Windows 10
-
18
パソコン復旧方法
Windows 10
-
19
Windowsに謎のファイルがデスクトップに...
Windows 10
-
20
大至急USBメモリが必要で、家電量販店にきているのですが、Windows11対応のUSBメモリが見当
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TMPファイルを削除したいのです...
-
5
logicool setpointの削除・変更...
-
6
アンインストールはその都度再...
-
7
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
8
間違ってレジストリを削除して...
-
9
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
10
スタートアッププログラムの異...
-
11
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
12
エクスプローラーによってファ...
-
13
DVDのISOファイルの削除
-
14
Audacityの消えてしまったデー...
-
15
OPEN OFFICEが削除できません
-
16
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
17
ultravnc アンインストールでき...
-
18
プログラムのアンインストール...
-
19
エクセルのファイルを開くと同...
-
20
ポップアップ広告が頻繁にでる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。3時間ほど時間を置いて起動させたのですが治っていませんでした(´;ω;`)