アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本家屋  隙間だらけ


日本家屋に住んでいます住み始めて半年ですが、
ものすごく寒いので畳を上げてみると、畳と床下に隙間が1センチほど空いていて床下の冷気が上がってきていました。

床下も高さが80センチほどあり普通の家庭よりも
部屋の暖房が逃げやすいと思います。

さすがに床下に潜って保温材を貼り付けることができないので、畳と床下の隙間にバックアップ材を詰めて空気の流れを止め
畳を上げて床と畳の間に
ホットカーペットの下に敷くシルバーの厚さ3ミリほどの
保温シートを敷き詰めました。

寒さはだいぶマシになりましたが
夏になると暑くなってしまうものでしょうか?

それと畳の下に 保温材を敷くことで、
エアコンの冷気が逃げにくくなるものでしょうか?

詳しい方教えてください。

よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございます、
    参考になります、

    夏に暑くなるののか
    または熱気が侵入しなくて涼しくなるか

    と言う観点ではいかがでしょうか?

      補足日時:2022/02/06 09:20

A 回答 (9件)

通気性の悪い物を敷くと畳にカビが生えます。


普通は新聞紙が一番良いのですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

カビは嫌ですね、 床下高さが80㎝あるので
タイマー式換気扇でも入れようかとも考えています。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/07 12:52

王道


畳の下は
紙(新聞紙)が最高です。
暮らしの知恵です
    • good
    • 1

築30年超の和室だらけの日本家屋に住んでいます。

当初は寒い暑い家でした。
原因は瓦屋根と(意図的な)隙間だらけの構造でした。
やったこと
窓ガラスをペアガラスに入れ替え・・・・・・大した効果なし。
内窓を入れた。・・・・・・かなり効果あり。
天井の隙間(和室、廊下、階段)を塞いだ。・・・・効果あるはず。
内障子をDIYで桟を外しポリカプラダンに入れ替え。・・・効果あり。
瓦屋根を断熱材付ガルバリウム鋼板屋根に吹き替え。・・・大いに効果あり。嘘のように暑さが和らいだ。
1階をバリヤフリーと床下断熱材設置、壁断熱材の入れ替え・・・・効果あり。
玄関引き戸に厚手カーテン設置・・・・かなり効果あり。
上り框の下に隙間ができていたので塞いだ・・・・かなり効果あり。

実体験でした。日本家屋はある程度隙間がないと家は腐るので気を付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

日本家屋隙間だらけでびっくりしました 湿気対策にはいいのでしょうが・・・・

教えていただいた方法参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/02/07 12:53

>夏に暑くなるののか


>または熱気が侵入しなくて涼しくなるか
夏の対策なら天井裏の断熱が必要です、床下ではありません。

>バックアップ材を詰めて空気の流れを止め
畳の痛みが早くなる気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夏の対策なら天井裏の断熱が必要です、床下ではありません。
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます

お礼日時:2022/02/06 11:35

>>と言う観点ではいかがでしょうか?


⇒居住地によりけりです。
北海道と沖縄では確実に違います。

東南アジアなどでは「北向き部屋」が良い部屋です。
    • good
    • 0

日本の家屋は、湿気対策もメインに考えられています。

一階の床下の通気、天井と上階にはやはり3~40センチの通気隙間がちゃんとあります。ネズミが運動会するところです。

これがなければ早い時期で木材は腐っていきます。
    • good
    • 2

今の家屋の畳の下はコンパネというか分厚いべニア板ですが、


昔の家屋の畳の下は、簡単に外せる板が普通で、1年に一回は
畳をあげて干し、その間に前年引いていた新聞紙と上にたまったゴミを捨て、殺虫剤を撒いて新聞紙を新しくしたものです。
何処のお宅でもやっていたので、政府/自治体推奨だったのでしょうね。
冬・夏ともエアコンの利きもよくなるし、ごみが床下に落ちにくくなるのもメリットでしょう。
    • good
    • 1

>>それと畳の下に 保温材を敷くことで、


⇒底冷えの防止にはなるため、必要な設備だと思います。

私も8階建て賃貸団地の1階に長年住んでみて、日本家屋の矛盾を痛感しました。「通気性」のため床下空間が必要だと大家は詭弁します。
ならば2階以上の部屋はどうするのでしょうか?
床下空間はありません。矛盾してますね!!

その後転居して、現在は5階建て団地の2階に住んでいますが、冬の底冷えは皆無で、暖かさが段違いです。1階時代には畳を触ると死人のように冷たかったのですが(例えが悪い?)、今の住居ではホカホカしています。

寒冷地の戸建て住宅なら「床下防寒」は必須だと思います。
昔NHKで、札幌の4階建て団地で暖房費がかかるのは何階か?という実験をしてましたが、1階⇒4階(最上階)という順で、2-3階の中間室は上下から保温されるため暖かい、という結論でした。
    • good
    • 0

日本家屋、、、とは、そういうものです。



下手にいじると、せっかくの機能性を失う事になります。

もしくは、、、徹底的にいじって、気密性を上げるか、、、ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!