アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他の人の質問で気になるやり取りがあったので質問させて頂きます。
質問者や回答者の方を非難するつもりはないのでご容赦下さい。

質問者「犯罪ではないなら個人の自由なのか?」
回答者「そもそも犯罪にも、~してはいけないという法律は無いからするのは自由、罰則があるだけ。法律の知識が無いですね。」

このようなニュアンスのやり取りだったのですが、確かに日本の法律には「殺人をしてはいけない」といった禁止文言は入っていませんが、それは罰則を設けている時点で「してはいけない」と言うのは当然のことで、「殺人をしてはいけない。殺人を犯したら○○の罰則」だと重複してしまうから禁止文言は入っていないと学んだことがあります。
実際に、何が正しいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (8件)

実際に、何が正しいのでしょうか?


  ↑
質問者さんが習った考えが正しいです。

刑法の規定は、学術的には「禁止規定」
と言われるもので
「するのは自由、罰則があるだけ」
というのは間違いです。

禁止しているのであり、それを担保
するために罰則があるのです。

そうでなかったら、違法性の説明が
できません。

禁止規範に違反するから違法に
なるのです。
違法だから、罰則を与えることが
出来るのです。

自由だけど、罰則があるだけ、
では違法性の説明も、罰則の説明も
出来なくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/07 19:05

私は専門家でも何でもないけど、ちょっと解説してみます。


たとえば、専門家が単に「刑法」と言ったら刑法典を指します(狭い意味の刑法)。その刑法を見ますと、各犯罪について「~してはならない」とは書いてありません。各犯罪ではなく総則(犯罪者を取り扱う手続き全般など)の章なら、手続きなどについて「~してはならない」とは書いてありますが。

しかし、狭い意味の刑法があるなら広い意味の刑法もあるわけです。たとえば覚せい剤やハイジャックは立派な(というか重大な)犯罪ですよね。それらを取り締まる個別の法律が、前述の刑法典とは別にあります。特別刑法と呼ばれる、広い意味の刑法です。たとえば売春防止法も特別刑法の一つで、その第三条は次の通りです。

(売春の禁止)
第三条 何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。

このように、「し」「てはならない」と書いてありますね。したがって、「そもそも犯罪にも、~してはいけないという法律は無い」などとおっしゃるのはウソです。売春(または買春)は犯罪です。
ただし、この第三条には直接の罰則がありません。売春の処罰は、売春に付き物の事柄を罰することによって行われます。たとえば、「ちょっとお兄さん遊んでいかなーい」と勧誘したら、第五条違反(六月以下の懲役又は一万円以下の罰金)です。言葉で勧誘しなくても、通りを行き交う人々に、その手の女性と察せられる状態で客待ちしているだけでも、第五条違反です。

繰り返しますが、専門家が単に「刑法」と言ったら刑法典を指すでしょうが、私たち一般人にとっては、刑法典だろうと特別刑法だろうと刑法ですから、「犯罪にも、~してはいけないという法律は無い」などとこだわるのは愚かだと思います。
また、(広い意味の)刑法には直接の罰則のない犯罪も規定されていて、前述の純粋(?)な売春などですが、純粋な売春というのもちょっと非現実的で、実際は勧誘などが付き物で、罰則があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/07 19:04

例えばモーゼの十戒には禁止事項書いてあります。


今更書くまでもないからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/07 19:04

赤信号を渡るのも犯罪ですよ


ただ罰則がないだけ

日本は思想の自由が認められています。
ただ、抑止力になる罰則というものを存在させなければ無法地帯となってしまうだけです
「その行為をしたら罰則があるよ、するならどうぞ、罰を与えるから」っていうのが日本国憲法のスタンスです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信号無視って罰則は無いのですか?

あと、自分の記憶だと仰ってるスタンスの学説などは無かったように思います。
多少の違いはあっても、暗黙に禁止をしているとする説だけだった気がします。

お礼日時:2022/02/06 21:15

> 実際に、何が正しいのでしょうか?



「実際」の、どういう前提条件なのかとか、どういう理屈の話なのか?によるのでは。


法律論の話だと、禁止はされてない。
最悪、緊急避難とか正当防衛では刑も減免されたりする。

モラルの話だと、殺人すべきでない。

実生活での話だと、殺人すべきではない。
が、自分の家族や親しい人が殺されそうで、手に拳銃持ってたら、ためらわずに撃った方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
法律論だと禁止されていないのですか?
正当防衛だと殺人は不正の侵害としてはっきり書かれているので禁止されていると思っていました。

お礼日時:2022/02/06 21:10

ま、そんなくだらない「屁理屈合戦」を


マジに受け取って、真剣に悩まなくていいと思う。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに。自分の認識と違ったので気になりました。

お礼日時:2022/02/06 20:58

罰則がない犯罪て何ですか?

    • good
    • 0

君の言い分だと罰則がなけりゃやって良いって事になってしまうね


罰則が無い犯罪は普通に存在しますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですか。
罰則のない犯罪って何があるんですか?

お礼日時:2022/02/06 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!