今日、マンションの管理人さんと下の部屋の賃貸不動産屋さんが揃って我が家に来ました。
下の部屋の押入れやクローゼットが水浸しになっているとの事で、我が家から漏れているかもしれないと言われました。
こちらでも いろいろ検索して調べたのですが、
水漏れをさせた側は全く気が付かないと書かれてた方がいましたが、 そう言われれば何かおかしかったなあとか 思ったりすることは無いのでしょうか?
我が家も全く心当たりがないのですが、
下に漏れているなら 我が家も多少かび臭くなったり
湿度が上がったりしてるのではないかと思ってしまったのです。
連休で管理会社が休みになるので
詳しく調べるのは 火曜日以降になるようです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者様が、分譲マンションにお住まいで、その部屋の所有者であることを前提に・・・。
マンションの水漏れの原因としては概ね、次のケースが考えられます。
(1)上階の方の過失(洗濯機のこぼしや、トイレをつまらせた等)
(2)結露や雨水の浸入
(3)専有配管若しくは、共有配管のピンホール等
他にもあるでしょうが、ほとんどが、上記の3つです。
で、質問者様の内容を拝見すると、今回は(1)ではありませんね。お住まいの地域の気候にもよりますが、(2)もあまり考えずらい。とすると、(3)になるでしょうか。
管理会社は多分、業者手配をするにとどまるのではないか、と思いますが、お住まいが分譲マンションの場合、ほとんど管理組合で損害保険に加入していて、管理会社はその保険が適用になるかどうか、調べなくてはなりません。従って、行うのは次のとおりだと思います。
1.業者に漏水の原因調査工事を行わせる。
この調査費用はばかになりません。もし、調査の結果、専有配管からの漏水だとすると、あなたが加害者になり、その調査費用を支払うことになります。
業者によっては何箇所もフローリングに穴をあけたり、システムキッチンを取り外す、とか、ユニットバスを解体する、とか言い出す者もいますので、腕のいい業者じゃないと、かかる費用も莫大になります。まず、ファイバースコープ等を仕様して、調べさせるのがいいですよ。
また、保険によってはこの調査費用が出る場合もあるので、調査をさせる前に、その費用は誰が負担するのか、はっきり確認したほうがいいでしょう。
2.原因調査が終わり、原因個所の復旧が終ったら今度は被害にあった方の部屋の復旧です。あなたが加害者であった場合は、あなたが賠償責任を負うことになります。
適用できる保険は「個人賠償責任保険」です。あなた個人でも、管理組合でもいいので、加入の有無を調べましょう。内装の復旧や、家財の損害があれば、補填できます。
また、まれに被害者が慰謝料などを請求してくることがありますが、他人の身体を傷つけていませんから、支払義務はありません。
マンションの場合、だいたい、配管は縦管と横管があり、縦管は共用部、横管は専有部とされます。
横管からの漏水だと、残念ながら、質問者様が加害者です。しかしばがら、自分の不注意などで、水を零したならともかく、普通、管なんて見えないし、加害者意識はないですよね。でも、加害者となってしまった以上は、階下の方には、お詫びの言葉は必要です。
賠償で揉めるのは、お詫びがない、という感情的なもつれが多いからです。
どこをどうやって調べるのかと不安で仕方がなかったのですが、
始めからユニットバスを解体しない事もあるのですね。
我が家は保険に入っており、漏水事故も補償されるようですが、
問い合わせようとしても連休で営業してませんでした。
下の方にご挨拶だけでもと伺いましたら、とてもよい方でした。
逆の立場でしたら こんな対応が出来ただろうかと
思うほど 私の事を気遣ってくださいました。
精一杯の対応をさせてもらわなければと思っています。
私の質問に 時間を割いて丁寧にお答えいただきました事、大変嬉しく思い感謝しています。
これからどういう風に進んでいくのかが大変良くわかりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
補足と、参考のURLをいれておきます。
今はいろんな保険会社が様々な保険を売ってますから、どこの保険会社の保険かお調べください。
東京海上日動や、あいおい損害保険なども、マンション管理組合向けの保険を扱っています。
また、今回、調査費用や被害復旧費用などが、保険で対応できたとしても、「原因個所そのものの復旧費用」は自己負担になります。例えば、原因が専有配管のピンホールとしたら、その配管を鋼管しなければなりません。それは調査費用でもないし、<加害者>ですから、保険適用外です。いまのところ、その部分を担保できる保険はないと思います。
あと、管理会社がどう考えているかによって、かなり違ってきます。例えば、本来は、その調査費用や被害者への賠償など、あなたが加害者の場合は、全額負担し、その支出の補填として保険がありますから、支出した全額が保険対応になるとは限りません。ただ、管理会社にとって、あなたはお客様ですから、通常は大きな自己負担のないように、業者にも「保険の適用される範囲内で」調査をさせたり、被害復旧の見積を安くさせたりします。
そのあたりも、十分、ご確認ください。
参考URL:http://www.haseko.co.jp/hss/hoken/gaiyou/05_newh …
管理会社の対応は期待できません。
住民が管理会社を変えるか自主管理にしようと
話し合っているくらいです。
でも 出来る限りのことはしてもらおうと思っています。
教えていただいた損害保険のサイト、保険のことを一切知らない私には
大変わかりやすく参考になるものばかりです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も洗濯機のホースが抜けているのに気付かず、水浸しにしてしまった経験があります。
下の階の部屋の押し入れやクローゼットに当たる部分は、あなたの部屋では、何に当たりますか?
浴室や洗濯のスペースや洗面場であれば、パイプが抜けている可能性もあります。(上の階と下の階の間で。)水は下に流れますので、カビ臭くなることはないと思います。
あと下の階が1階であれば、普通でも湿気が多くなりますので、全てがすぐ上の階からの水もれが原因とは言い切れません。
それ以上の階のすべての湿気が下に行くでしょう。
結果は管理会社による調査で無いとわかりませんが、マンションが水もれ事故に対応する保険に入っているといいですね。
我が家と下のお部屋の間取りは全く同じで、
和室と洋室の間にお風呂と洗面所がはさまっています。
我が家は最上階の8階です。
我が家の湿気は下のお宅へ行っているのですね。
なんだか申し訳ない気持ちになります。
ため息ばかりが出て、何もできません。
質問にお答えいただいたそのお気持ちで少し元気づけられたような気がいたします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
相当築年数のたったマンションではありませんか?
場所が場所だけに、配管が老朽化して継ぎ目から水が漏れているのではないでしょうか。
うちの上の階の住人が引っ越して早々やってくれました。
2年くらい無人の状態が続いた後、完全リフォームしてからの入居だったので
まさか内部が傷んでいるなんて思えないような部屋だったんですけどね。
バスルームの水漏れなんて言われても、そんな使い方をした覚えはないものですから
最初は当人はまったく思い当たらないという強気の態度でした。
そうなった場合は、配管を取り替えるしかないのでもう一度工事のやり直しで
その人は近くに実家があったので、工事中の間は実家に帰っていたそうです。
配管だったら目に見えない部分ですし気づかなくても当然でしょう。
マンションの押入れなんかはただでさえ湿気の多いものですし。
でも普通、水周りは集中させているものですから
クローゼットの部分なんかに配管が通っているのかちょっと疑問ですね。
設計上、問題のある住宅なのかも!?
築10年のマンションです。
手狭になってきたので1年以内に戸建てに引っ越す予定にしていました。
その時は全面リフォームするつもりでした。
でもリフォームでは配管のことまではわからないのですね。
そういう意味では 今こうなったのは良かったのかもしれません。
原因をはっきりさせてきちんと直したいと思います。
貴重なご意見 大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
押入れなのですが、押入れの床?が何もしてないのに水漏れのあとがあり、洋服をいれると汚れるのですが、湿
電気・ガス・水道
-
押入がぬれている
インテリアコーディネーター
-
押入れ 掃除 水漏れ カビ対策
掃除・片付け
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
朝、水道の水が茶色
-
古い家の水道管の補修・交換に...
-
原因不明の室内の水溜り
-
「シモク」ってなんですか?
-
最近、洗面所の蛇口から、黒い...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
新築・引渡時の電話回線の状態...
-
水道管の取替え
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
水道管破裂の修理代金
-
便器の水の溜まる部分が水を流...
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
マンションの水道管交換は?
-
給水管と給湯管(70度一定)の...
-
分譲マンションのエコキュート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
「シモク」ってなんですか?
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
原因不明の室内の水溜り
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
朝、水道の水が茶色
-
水道管破裂の修理代金
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
水道の水圧について
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
便器の水の溜まる部分が水を流...
-
分譲マンションのエコキュート...
-
エアコン室内機の据付板の固定...
-
マンションの水漏れ(加害者かも)
-
お風呂場の天井が外れました!
おすすめ情報