
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の人も言ってるけど、初心者、って自認してるなら余計なIDEとか入れるべきじゃないです。
Python備え付けのIDLEを使ってれば充分。
下手に汎用IDEを入れても設定だ何だ、って困る事が多いんで(そういう質問を教えて!gooに投稿する初心者が跡を絶たない)、「余計な事はしない」のが一番です。
アナコンダも忘れなさい。
IDLEが一番良くって、言語環境がデフォルトで提供してるものを使うのが一番紛れがないです。

No.5
- 回答日時:
今もそうか知らないけど、アナコンダはLinuxでOpensslを勝手を
替えてしまったとか、pythonのpipと併用すると
いろいろ不具合が起きたとか余り良い印象がない。
まだpipもなくて環境作り大変だった時代のpythonなら
予め数百のパッケージが入ったディストリビューションは
ありがたかったと思うけど、今は素のpythonに
pip install ~を数回叩くだけで
必要なものは大体手に入ってしまう。
今アナコンダを使う理由はあまりないと思う。
No.4
- 回答日時:
僕はアナコンダやpycharmなどよりも
付属でついてくるIDLEがいいですね。
pipなどが一度にインストールされてインストールも楽だし
何より使いやすいです。
No.3
- 回答日時:
Windows10ならPython3はMicrosoft Storeからインストールできるよ。
Pythonで検索して、今なら Python 3.10 をインストールすれば良い。
もちろんアナコンダを入れても良いし、No.2で書かれているpython.orgからダウンロードしてインストールしても良い。ほかにWSL2を入れてWSL内でLinux版Python3をインストールする方法もある。
開発をするなら適当なエディタなりの開発環境を用意することと、pipなりcondaなりで必要なパッケージを入れること。
実行環境だけなら開発環境などは要らないけど、アナコンダをフルで入れた場合を除くと幾つかのパッケージは入れておかないとPythonアプリケーションが動かないことも考えられる。
No.2
- 回答日時:
Windows なら Python を
https://www.python.org/downloads/
からダウンロードして インストールするだけ。
py <ENTER> と打てば REPL が始まるから
そっから始めるといいと思う。
最初はメモ帳でも十分。
IDLEでしばらく遊んだら
最初の まともなIDE(開発環境) は VSCODE あたりが良いと思う。
個人的には PyCharm派だけど・・・
No.1
- 回答日時:
初心者向けにPythonのインストールから環境構築、動作確認までの手順をまるっと解説! _ プログラミングを学ぶならトレノキャンプ(TRAINOCAMP)
https://camp.trainocate.co.jp/magazine/python-in …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
どのプログラミング言語が最強ですか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
誰か助けてください。 私はプログラミングに興味がないのにそういう大学に入学しました。 当然、目的もな
その他(プログラミング・Web制作)
-
C言語について。
C言語・C++・C#
-
4
プログラミングスクールについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
プログラミングを始めようと思ったんですがどんな手順で何から始めた方がいいかわかりません。Python
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
プロゲートを終えて絶望しています...
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
ジャバスクリプトでのことですが(初心者なのでできるだけ専門用語は少なくしていたらければうれしいです)
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
プログラミング言語の勉強の仕方について
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
このプログラミング誰か教えてくれませんか
C言語・C++・C#
-
10
今からプログラマー目指す人はかわいそう
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
Pythonを使った機械学習を勉強しようとして、 微分積分が大事と言われて苦手な私は理不尽さとイメー
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
現在プログラミング初心者の高校生です。 学校の授業でPythonを使って解く問題です。 a=int(
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
このコマンドの意味がわかりません。教えてください。
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
プログラムで 一番大きい を定義する数式
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
C言語 大至急
C言語・C++・C#
-
16
関数へのポインタを返す関数
C言語・C++・C#
-
17
プログラム
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
windows10 デフォルトで開発出来るプログラミング言語
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
プログラミング初心者です htmlでフォームを作りたいのですが、フォームの送信先ってどうすればいいん
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
教えてください
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
Microsoft 365でのデータ
-
5
Windowsのマクロプログラムで、...
-
6
マイクロビット?楽器作成
-
7
batである文字列内に特定の文字...
-
8
Macターミナルで実行中のプログ...
-
9
緯度、経度の 10進法と 60進法...
-
10
ホストする?
-
11
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
12
LaTeXで1/x^nを縦の分数表示に...
-
13
bashコマンドの最後の引数
-
14
VBAにてメッセージボックスを最...
-
15
至急!cprmdecrypterエラー
-
16
bubbleに自分で書いたコードを...
-
17
VBAでファイルを開くときにファ...
-
18
visual studio でインデントを...
-
19
iMacのターミナルにユニコード...
-
20
Chromeのデベロッパーツール プ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter