
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>無重力状態ではGが発生しないと回答するものがいますが?
おっしゃるように無重力状態ではGは発生しません。
でも亜高速にするためには加速度運動をしなければなりませんよね。
加速度運動は重力とかわらないというのが一般相対論の公理です。(等価原理)
彗星は自由落下をしています。
重力にまかせている状態ですね。
自由落下をしている物体にはGはかかりません。これも相対論の公理です。
太陽を中心とする惑星系も水星と同じように「自由落下」をしています。
ですので太陽系は強大な重力がありますが私達がそれを感じることはありません。
人工衛星が地球の重力圏内にあるにもかかわらず無重力なのは「自由落下」しているからなのですよ。
>自由落下をしている物体にはGはかかりません。これも相対論の公理です。
障害物【未知に重力】が発生したら砕けないんですかね?
ハレー彗星に至ってはどんどん加速しているんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
天の川銀河の疑問
宇宙科学・天文学・天気
-
光速と質量 物質の質量は光速に近づくにつれ無限大に近づく、と聞いたことがあります。 であれば、亜光速
宇宙科学・天文学・天気
-
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
-
4
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
5
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
6
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
7
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
8
宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。 地球外知的生命体が存在するという人は
宇宙科学・天文学・天気
-
9
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
10
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
宇宙は無重力ですが、例えば宇宙空間で鉛筆を触って動かすとしたらその鉛筆は何も当たらない限りずっと動い
宇宙科学・天文学・天気
-
12
空間が膨張する、という言葉の意味がわかりません。 例えば、原っぱがあって、そこに私の家と私がいたとし
宇宙科学・天文学・天気
-
13
雪はたいして降らなかったのに謝罪はしないんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
天然ガスを日本はなぜ受給できないのですか。
化学
-
15
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
16
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
17
打ち上げ中のロケットで寝てたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
宇宙空間におけるアルキメデスの原理
宇宙科学・天文学・天気
-
19
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
明けの明星って双子星ですか
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
5
人間が出力できる力?
-
6
時速72キロメートルは秒速、何...
-
7
押している間だけ開く構造について
-
8
物理(高校の力学)の問題で面...
-
9
漢字「募」
-
10
1nはなんkgですか。
-
11
重量物を押し込む時の力
-
12
重いものも軽いものも落下する...
-
13
地球の反対側までトンネルを掘...
-
14
kgf/cm2
-
15
風速の計算(べき乗則)について
-
16
分子間力って? 万有引力じゃな...
-
17
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
18
剛体モードで固有振動数が0にな...
-
19
濃度8%の砂糖水120gに含まれる...
-
20
地球を貫通するようなくそ長い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
よく考えたらものすごいスピードで飛び回ってる彗星の説明がつきませんね(´*ω*‘)
あんだけ早かったら星事粉砕するのでは?