ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

ずっとどっちにしようか悩んでる時、みなさんはどうされますか

A 回答 (11件中1~10件)

買い物で迷ったら買わないことにしてます。


どっちかよく検討して、きめてから買う、そうしてます。
色々な観点から考えるようにしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

主婦目線ですかね。
確かに!色んな観点から見るの大事ですね。

お礼日時:2022/02/09 08:59

お金に絡む懸案は後々後悔しない様に全てを諦めます。


または万が一間違った選択をした場合でも後悔が残らない事項を選択します。
    • good
    • 1

明らかに損得が分かれている時はもちろん得な方を選びます。


でも、本当にどっちか悩んでいる時は、こっちの方が損するかなあ~?、こっちの方がちょっと辛いかな~?って思う方を選ぶようにしています。
だって人生、結局プラスマイナスゼロっていうじゃありませんか。
    • good
    • 4

第3の選択肢を作って、三つ目と一つ目・二つ目を比較します。

そうすることで最初は気付かなかった一つ目・二つ目の良い点に気付きます。ただし時として三つ目が最もよくなったりします(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

面白いですね。

お礼日時:2022/02/11 20:36

実行行動します

    • good
    • 2

迷っている原因は自分の中にあります。


いくつかの選択肢のそれぞれについて、自分で評価することです。
その結果が良ければ自信につながり、失敗した場合は経験値となります。
判断を人や他の事物に頼っていると、結果が悪い場合は、責任を転嫁して自分の経験になりません。
まして、結果が良かった場合は、次もそれに頼らなくては落ち着かなくなりいつまでも頼ることになり、あなたは、それに一生頼っていく事になるでしょう。
皆、いっぱい迷って沢山失敗するものです。
思い切って自分と向き合いましょう。
    • good
    • 8

どっちかで悩む時ありますよね


メリット、デメリットを天秤にかけて
メリットがひとつでも
多い方に決めます。
    • good
    • 1

どっちにしようか迷う時は惚れてないのでやめときます。

物でも事でも惚れたかどうかで決めてます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

惚れたかどうか、中々シブい選択ですね。

お礼日時:2022/02/09 11:20

意外にそうやって悩むときはどちらもいい部分があるので


どっちでも失敗しないとおもいますので
とりあえずこっちくらいで選んでます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!確かに分かる気がします!

お礼日時:2022/02/09 11:20

てんのかみさまのいうとおり。

ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

懐かし〜

お礼日時:2022/02/09 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!