
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「沖縄そば」とは、
麺は、
・蕎麦粉を全く使わないので、「日本蕎麦」とは別もの。
・アルカリ剤の「かん水」を使うので、「うどん・そうめん」とは別もの。
・アルカリ剤を使う点では「中華めん」の仲間。
(長崎の「ちゃんぽん麺・皿うどん」もアルカリ剤の唐灰汁(とうあく)を使う)
つゆ(スープ)は、「鰹だし・豚骨スープ・昆布だし」など、沖縄で消費量の多い食材を使った、クリアであっさりしたものが多い。
詳しくは下記をどうぞ。
コレが沖縄そば!(沖縄生麺協同組合)
https://oki-soba.jp/about/
----------
■生めん類の表示に関する公正競争規約・施行規則
●分類:中華めん
●表示すべき品名:中華めん
チャンポン、焼そば、揚そば、中華そば、ラーメン、たんめん、沖縄そば、炒麺(チャーメン)に替えることができる。
●なま、ゆで、むし、油揚げ又は半なまの別:
なま(生)、ゆで、むし(蒸し)、油揚げ、半なま(半生)
●別表:名産、特産、本場、名物等を表示する場合の基準は、下記によるものとする。
「沖縄そば」
・沖縄県内で製造されたもの
・手打式(風)のもの
・原料小麦粉 たん白質11%以上
・灰分 0.42%以下のもの
・加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下
・かんすい ボーメ2°~4°
・食塩 ボーメ5°~10°
・熟成時間 30分以内
・めん線 めんの厚さ 1.5から1.7mm
・切歯番手 薄刃の10番~12番
・手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う
・ゆで水のpH 8~9
・ゆで時間 約2分以内で十分アルファー化されていること
・仕上 油処理してあること
その他、下記の規定があります。
「さぬきうどん」
「信州そば」
「札幌ラーメン」
「出雲そば」
「長崎チャンポン」
「長崎炒麺」
「名古屋きしめん」
「甲州ほうとう」
「盛岡冷めん」
-------------------
■乾めんの場合
食品表示基準(内閣府令)では「乾めん類」として名称表示規定があります。
「沖縄そば」の規定はありませんが、かんすいを使用したものは「中華めん」と表示できることになっています。たんに「干しめん」という表示でも構わないはずですが。
「干しそば」「そば」
「干しめん」
「干しうどん」「うどん」
「干しひやむぎ」「ひやむぎ」「細うどん」
「干しそうめん」「そうめん」
「干しひらめん」「ひらめん」「きしめん」「ひもかわ」
「干し中華めん」「中華めん」…… かんすいを使用したもの
「手延べ干しそば」「手延べそば」
「手延べ干しめん」
「手延べうどん」
「手延べひやむぎ」「手延べそうめん」
「手延べひらめん」「手延べきしめん」「手延べひもかわ」
「手延べ干し中華めん」「手延べ中華めん」…… かんすいを使用したもの
-------------------
■即席めんの表示に関する公正競争規約・施行規則
「そば」と表示する場合は「そば粉」の使用割合の表示が義務付けられていますが、「焼きそば」「沖縄そば」などを名乗る場合は表示対象外(そば粉を使わないので)とされています。

No.7
- 回答日時:
ソーキそば=沖縄そば
鰹出と豚骨スープで作られ、
麺は扁平様で味は淡白
トッピングはソーキ、ネギ、紅生姜、蒲鉾とシンプルです。
沖縄へ行けば空港から、あちこちのお店で食べられます。
No.4
- 回答日時:
ソーキそばでない沖縄そばは三枚肉ですが、私は絶対ソーキです。
つゆはかなり薄味ですが、肉の出汁が出ています。
沖縄は、肉がおいしく、アメリカンスタイルのステーキショップなどが多いです。
No.3
- 回答日時:
>麺はうどん的なもの?ラーメン的なもの?
どちらかと言えば、うどん的です。
カップ麺のうどんの麺みたいな感じです。
>ツユは醤油ラーメンみたいなもの?
>それとも蕎麦みたいに昆布だしと鰹節?
あっさり鰹節出汁のイメージが強いです。
最近、かなりバラエティがあるようです。
>具は何?
>ソーキそばと同じもの?
沖縄そばと言えば、ソーキがのったそばが
定番ですね。
ソーキは豚のスペアリブを煮込んだものです。
それがのっているものが多いです。
これまで食べたものでこれぞと思ったのが
ラ王の沖縄そばでした。試してみたらいかがでしょう?

No.2
- 回答日時:
> ソーキそばと同じもの?
ということは、ソーキそばは食べたことがあるのでしょうか?
であれば、「沖縄そばにソーキ(豚のスペアリブ)を乗せたもの」がソーキそばなので、貴方が食べたソーキそばからソーキを取り除いたもの(その代わりに三枚肉が入ってたりする)を想像すれば、そのまま沖縄そばですよ~。
> 麺はうどん的なもの?ラーメン的なもの?
うどんとラーメンの中間、という感じですかね。
太さはうどんに近いけど、かんすいが入っているのでラーメン(中華麺)でもある・・・。
> ツユは醤油ラーメンみたいなもの?それとも蕎麦みたいに昆布だしと鰹節?
鰹節、豚、塩で作るのが一般的なようです。
日本そばよりは、ラーメンの方が近いですね。
> 具は何?
紅ショウガ、青ネギ、かまぼこが定番で、三枚肉(豚バラ肉)を煮たものが店や価格によって入ってたり入ってなかったり、という感じです。
もちろん、お店によって、他の具をのせているところもあります。
No.1
- 回答日時:
冷凍で売ってるから買ってきて食べてみれば良いと思います
ソーキそばと同じですね
沖縄そばにソーキ入ってればソーキそば
ようはチャーシュー麺みたいに
具の名前がついてるだけです
うどんより硬めで縮れたきしめんのほうが近いかも
つゆはカツオの風味が強めの出汁
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
土井善晴さんの親子うどんです。 見かけは何点ですか?
レシピ・食事
-
飲食店のクチコミに「不味い」と書かれていたりしますよね。あるいは人の話でも「不味い」と言われたり。
食べ物・食材
-
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
4
白菜だけ 大根だけを味付けしたものを出すと料理じゃないと言われます。 まともなモンだせってキレられま
レシピ・食事
-
5
1食300円、もしくは200円で済ませることって可能ですか?(カップラーメン抜きで) 食費3万って言
食べ物・食材
-
6
焼きそばには、焼きそば(お好み焼き)専門店、町中華、袋焼きそば、お湯を入れるインスタントなどさまざま
レシピ・食事
-
7
このパンを食べたことが有りますか
食べ物・食材
-
8
うちのお店でパスタとオムライスを注文されたお客様が。作りはじめてからやっぱりメニュー変えたいと言われ
カフェ・喫茶店
-
9
牛乳をふり続けても生クリームになりません、固まらないという意味です。牛乳はそこらに売ってる普通の牛乳
食べ物・食材
-
10
しゃぶしゃぶ用の肉は炒め物に使えますか?
レシピ・食事
-
11
テレビで紹介された外国の料理の名前教えてください
レシピ・食事
-
12
このような夕御飯を食べてみたいですか
レシピ・食事
-
13
こんな不味しい夕食ありですか? 「おかずのクッキング」土井善晴センセイの「一汁一菜」レシピ。茹でた春
レシピ・食事
-
14
あなたの(苦肉の策料理)を教えて下さい。
レシピ・食事
-
15
白米は砂糖と何が違うのですか?
食べ物・食材
-
16
日本のキムチ的な漬物は? 国の好き嫌いはさておいて。 私はキムチは偉大な漬物だと思っています。 日本
食べ物・食材
-
17
レシピを見て作る料理はダメなんでしょうか? 私の心が狭いのかもしれませんが、少し愚痴らせてください。
レシピ・食事
-
18
パン屋さん
その他(料理・グルメ)
-
19
未だに現金で会計してる人って何考えてるんですか?人の迷惑考えてますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
刑務所の年越し料理の一例です。 皆様これを見てどう思いますか? 我々の税金で、罪人は山海の御馳走に舌
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
100グラムってすごくわかりやす...
-
5
梅シロップの梅が沈まない
-
6
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
7
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
8
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
9
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
10
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
11
梅シロップの1瓶が不味いのは...
-
12
ラップにくるまれた状態で台所...
-
13
梅の実を軟らかくする方法
-
14
梅干し しそにカビ
-
15
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
16
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
17
旦那がビーフシチューを作って...
-
18
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
19
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
20
炒り卵。 美味しそうですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter