プロが教えるわが家の防犯対策術!

「お手数をおかけしました。」とよく言いますが、「おてかず」という人と「おてすう」という人と2通りいます。どちらがより正しいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (6件)

答えは「どちらも正しい」です。


元々は「おてかず」と言われていたようですが、「おてすう」と読む人が多くなったと言われてます。
    • good
    • 11

過去の質問です。

こちらの回答も参考になると思います。
「お手数を『おてかず』って言いますか?」
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1261616

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1261616
    • good
    • 0

【お手数をおかけしました】等という場合は、【おてすう】となります。

手間(てま)労力。という意味です。
【てかず】という読み方はありますが、この場合は不適切なので、【てすう】となります。
【てかず】という言葉を使うとしたら、音楽関係でしょう。まれに、音数(音符)が多いことを「てかずが多い」
という人もいますから。
    • good
    • 4

正しい使い方かどうかは分かりませんが


音楽で「音符(音数)が多い」事を
「てかずが多い」ということがありますが
どうなんでしょうか

一般的には「おてすう」の方が多く聞きます
    • good
    • 6

どちらも正しいのでしょうけど、私の一般的な感覚では


「おてすう」ですね。銀行や郵便局のATMが
「おてすうですが、最初からやり直して下さい」と
喋るのでどちらかと言えば「おてすう派」が多いんじゃ
ないかな~と思います。
    • good
    • 1

『お手数』の読み方は...普通は「おてすう」て読みますよね。

明治に入るまでは「おてかず」て読むのが普通だったそうで銀行制度が出来て手数料を取るとことが普通になってきたのでいつの間にか「おてすう」が主流になったとか...
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!