
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1年車検など無い、表現しない。
4ナンバーか?w。12カ月点検です、義務付けされてますが、罰則はない、笊法です。
12カ月点検は、
自分で点検・メンテすれば良いだけ、法でもそうなってる。
12カ月点検は、自分でしよう。
要らん、難癖付けて新車買わそうとしてんじゃないの?、
賢いセールスマンは1~3年くらいかけて、買って貰おうとしますからね。
No.4
- 回答日時:
12ヶ月点検や24ヶ月点検の時に、同時に部品交換や修理を行うのと、それ以外のタイミングで、部品交換とか修理を行うなら、ディーラーさんとかでも、一部項目って工賃が違ってくる。
ディーラー以外の店舗なら、違ってきたりしますね。
12ヶ月点検や24ヶ月点検と同時なら、工賃が若干安い。
でも、それ以外のタイミングなら、通常の工賃を請求ってありますからね。
ある店で聞いたら、リフトアップするだけで、工賃として約3000円ほどとるからね・・・
点検と同時なら、工賃として3000円は取らない。まぁ、点検費用をとるけどもねと・・・
12ヶ月点検と24ヶ月点検は、ユーザの義務です。
12ヶ月点検って、義務ですが、罰則がないから、やらない人もいる。
24ヶ月点検って罰則のある義務なんですが、一部の人は、やらない人はいるね・・・
国会議員の人とか一部自治体って、24ヶ月点検を行っていなくて問題になったことはあるね・・・
どんな内容で単体でいくらで、12ヶ月点検とかのタイミングだといくらになるのかは不明。
点検の有無でもわずかな差額しかないとかありえますので・・・
No.2
- 回答日時:
貴方の車は国産車ですか。
そうであれば、省いても良いと思います。
年間走行距離がとても多い方はやったほうがと思います。
年間5万キロ超える方もまれにいるようで、そのような方は実施が良い。
もし、輸入車であれば国産と違い消耗品の種類と量も多いため、早めの整備することで、トータルの整備費用が節約出来ますので実施を勧めます。
わずか数百円の部品交換をサボり、数十万もする部品を破損させることもあります。
お持ちの車によりご判断願います。
No.1
- 回答日時:
12か月点検は法律上の義務ですが受けなくても罰則はありません。
ディーラーの悪い癖は、何かにつけてカネを取りたがる点です。
自分の点検に際して、知恵を絞ればもっと(我が愛車の)良い所からカネを搾り取れるのに、なぜそんな気遣いをしてくれないのか?と感じることが度々あります。自動車整備士の営業センスなんて、所詮幼児レベルなのかな?と憂えたくなります。(過去の実体験に基づく感想です)
自分はダイハツの「ワンダフルサポート」に加入して、5年分の整備費用(車検代含む)を前払いしてますが、どこかで手抜きしているのではないか?という心配が常に付きまとっています。
貴方の場合、一般論でいうなら「修理だけ」で十分だと言えます。
自分は満5年を機に、ディーラー車検とは決別する気持ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
車のエンジンがかからくなりました 車屋さんに電話して対処法を教えてもらい、すぐかかるようになりました
車検・修理・メンテナンス
-
車修理に詳しい方、教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
4
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
5
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
6
軽自動車で500ナンバーって絶対ありえないんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
軽自動車のプラグ交換で部品代込みで一万円もかかるものでしょうか。
車検・修理・メンテナンス
-
8
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
9
自宅敷地から道路へ車体が1メートル出たところで亀の子立ち往生仕方ない事態なのに怒鳴られた
その他(車)
-
10
アイドリングストップが途中で切れてエンジンがかかる バッテリーが弱ってると思い 新しいバッテリーと交
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のメンテナンスについて 車の知識はほとんどないです。 ボンネットを開けてみたら、青色の液体が入った
車検・修理・メンテナンス
-
12
MT車のシフトレバーについて教えてください 先程、兄が軽トラの運転をしていたら発進時、1から2へギア
国産車
-
13
MT車での2速から3速へのシフトを上げる時の時のグワ~ンというエンジンブレーキが掛かったような感じを
国産車
-
14
バッテリー端子を外して1時間後に戻して運転したら急にATが不調になりました。端子を外したのと関係はあ
国産車
-
15
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
どうして、車は走行距離が長くなると、燃費が悪くなるのでしょうか? 10万キロほど乗ったら、買った当初
中古車
-
17
車の知識ない
国産車
-
18
ガソリンは携行すると違法になるのですか?人からそう言われたのですが、そんな法律があるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
高速道路のスピード違反について
その他(車)
-
20
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
タイヤに詳しい方教えてくださ...
-
5
車のタイヤの「空気圧センサー...
-
6
違法改造車でのオイル交換でき...
-
7
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
8
新車を買ってから1ヶ月目のオイ...
-
9
ハイオクって入れたことないで...
-
10
約25年前のピレリのタイヤがホ...
-
11
タイヤの跡をフローリングから...
-
12
車のバッテリーって寿命が2、3...
-
13
バッテリートラブルは
-
14
ガソリンスタンドでのバッテリ...
-
15
タイヤ脱着費用
-
16
停止寸前にブレーキから異音が...
-
17
整備工場などの自動車のオイル...
-
18
スタッドレスタイヤ3年間開きっ...
-
19
コイン洗車場って洗車が難しく...
-
20
NV200を所有しています。 ハブ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter