
現在高校2年のものです。
勉強へのやる気が全くありません。
私はこれからどうやっていきていけばいいですか。
中学生の頃は、すごく強い意志があってすごく勉強して、結局第一志望には落ちましたが偏差値70程度の高校に進学することができました。
しかし、高校に入ってからというもの、クラスメイトと馴染めなかったり、(今ではすごく仲の良い友達がたくさんいます)最初の模試でいきなり200/280位くらいの成績を取ってしまいすごくショックを受けてしまい、ハイレベルな授業にもついていけなくなり、勉強の仕方も分からなくなって、その後の定期テストで学年最下位を取ってしまい、段々高校が苦痛で仕方が無くなり、ついに高校一年の半ば、もうこれ以上学校に行きたくないと親に泣きついてしまいました。本当に毎日辛くて通学時に線路に飛び降りようなんてことは毎日考えていました。当然そんな勇気は無いのですが。
それからというもの、親は親身に寄り添ってくれて、個別指導の塾に通わせてくれたりして、少しは成績が伸びましたがやはりモチベーションは全くなく、最高でもクラスで30/40位程度でした。
私の学校からは、早慶上智IUC GMARCH 合わせると400人くらいが合格しているような(もちろん同じ人が受けたりしています)そこそこの進学校で、高卒なんてもってのほかです。だから、みんなずっと勉強勉強で、教室にいるのが息苦しく、もともと英語が得意で海外留学を勧められていたのもあって、今はカナダに留学中です。半年後に日本に帰るのですが、その時私は高3の夏、受験期の真っ只中です。正直、大学受験に向けて頑張れる気がしません。高校生にして人生路頭に迷ってしまって、本当に情けないですがどなたかご助言お願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
勉強へのやる気が全くありません。
私はこれからどうやっていきていけばいいですか。
↑
底辺の人生で生きて行けばよいです。
ブラック企業で、低賃金で、汚い危険
キツい職場で働けば良いです。
皆に軽蔑され、世を呪い、不平不満の
人生を送れば良いです。
No.9
- 回答日時:
大学はAO入試または通信教育課程受験で進学されてみてはいかがでしょうか。
大学時代に起業準備をして、卒業前後に起業してみてはいかがでしょうか。「勉強が出来ない」でお悩みとのこと。
一般的な回答は「質問者様は中学受験で偏差値70程度の高校に合格されている。その後も、クラス順位は30/40位になる。質問者様は、塾に通われているが、授業についてこれているので、勉強は非常にできる方と思います。現在の高校はレベルが高すぎるだけであり、他の学校に通えば、学内でトップを争えると思います。大学受験は人生の戦いと思います。今諦めるのではなく、将来のために勉強してみてはいかがでしょうか」になると思います。
本回答は以下のとおりになります。
「英語が得意で海外留学中」とのこと。投稿文より、留学の目的はわかりませんが、将来、日本とカナダ間の会社を立ち上げて起業してみてはいかがでしょうか。質問者様のご両親は裕福な方々と思います。一般家庭では、思いつきで、カナダに半年間以上の留学をするだけの貯金はありません。一方、ご家庭が裕福なので業界の人脈も、ある程度、あると思います。要するに、質問者様は、ご両親の財力と人脈をもとに起業する方法もあると思います。
日本のテレビ番組で次のような紹介がありましたのでご紹介します。簡略にご説明すると「当時、帝京大学のラグビー部に所属していました。大学3年生のとき、監督から学生コーチになるように依頼されました。そして学生コーチになり、ラグビー部の改善点を見出したことで、その後、全国大学ラグビー選手権で9連覇の偉業を達成しました。その方は、リクルートに就職しました。その後、友達からのすすめでコロンビアに旅行しました。そこでコロンビア産のカカオと出会い、8ヶ月後にチョコレートブランドを開店させました」になります。詳細は「チョコレートブランド「MAISON CACAO」石原紳伍様」を検索されると記事がありますのでご参考までに。
質問者様は、カナダに留学中なので、是非、カナダ産の食材や衣類、化粧品などを日本に輸入する、または加工して販売するお仕事をされてみてはいかがでしょうか。理由は、質問者様の第二または第三の故郷は「カナダ」と思いましたのでご紹介しました。
前談が長くなりました。
ご質問の「大学受験に向けて頑張れる気がしません」は、無理に頑張らなくて良いと思います。投稿文の内容から、努力すれば「早慶上智IUC GMARCH」に進学できると思います。一方、本人に勉強のやる気がないのであれば、無理に最上位校を目指さなくて良いと思います。例えば、高校のAO入試で、ある程度のレベルの大学に進学することもできます。または、慶應義塾大学通信教育課程などの通信教育もあります。学歴を気にされるのであれば、その後、社会人で働きつつ、有名大学の大学院に進学することもできます。その大学在中に、質問者様は起業の勉強をされてみてはいかがでしょうか。
一度就職して「会社」や「会社員」を肌で感じてから起業する方法もありますし、ベンチャー企業のインターンやアルバイトで社会人と一緒に仕事をしてから起業する方法もあります。どちらでも良いと思います。
なぜ、起業する前に仕事を経験したほうが良いのか。それは、一度経験することで改善点やオリジナリティなどが見えてくるからになります。仕事をする会社は創業1年5年10年などの歴史があります。「なぜ倒産しないのか」「良い社風とは何か」などを知るきっかけになると思います。その中で改善点などを見つけ、他社との差分化とオリジナリティのある会社を作られてみてはいかがでしょうか。そういう考え方や世界観があるのでご紹介をしました。
最後に「なぜ起業をすすめるのか」についてご説明します。投稿文の内容から「質問者様は非常に人生がつまらないように思われている」印象を受けました。要するに、受け身の人生を歩み、やる気がなくなったように感じました。起業は人生の攻めになります。「これまでの日本とカナダで経験したこと」を土台として「これから学ぶこと」を糧として「起業するのも一つの人生」と思い、ご提案しました。要するに「起業することを目標に勉強してみてはいかがでしょうか」が回答になります。
No.8
- 回答日時:
やらねばならないことをやる。
個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。
そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。
- ジョン・F・ケネディ -
行動にはつねに危険や代償が伴う。
しかしそれは、行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと較べれば、取るに足らない。
- ジョン・F・ケネディ -
No.7
- 回答日時:
偏差値70なら、全国模試で上位2%なんですかね?
まあ、だいたいそのあたりの生徒が輪切りで集まれば、みんな似たような成績で、余裕で入学した人と、実力ギリギリで入学した人の伸びしろに差があるのは、厳しい現実ですね。
質問者さんが、新天地のカナダでのびのびと、活きた英語を学び、違う文化の中で、自分らしさを見つめ直しているとても恵まれた環境で学ばれていると思います。
去年の9月からの英語圏に多い1年の区切りの留学が学期の終わりで8月に帰国というのは、一般的なケースなのですが、普通の難関校に、一般入試ならば、玉砕確実なのは誰でもわかることなので、帰国するのをためらうのは当然ですよね。そのまま今のカナダで死ぬ気で頑張って、奨学金がでるならば、そのままカナダでもアメリカでの大学をお勧めしていのですが、それにはお家の経済的な支援がないと、たくさん就労できるビザは簡単にはでないので、現地での奨学金ぐらいしか、頼れるものがないですよね。もちろん、人間的な魅力や、まだまだ伸びるという期待を現地のホストなり、お金のある実力者に評価してもらえば、なんとでもなるのでしょうが、そういうアメリカンドリームはどこにでも転がっている訳ではないので、無理な注文ですよね。
帰国生や帰国子女枠には、2年程度の留学期間の上に、いろいろ検定資格が必要なので、今からでは2年の留学期間のクリアすら困難だと思います。
そういう意味では、もとの高校に帰っても、質問者さんが留学している間に、実力がそれほどない人でも、それなりの受験対策をしているので、比較するだけの評価決まる入試では、上位の大学に合格しないと考えたほうば安全なんでしょうね。
お金も、学力も、中途半端にあると苦労する見本のような、生徒さんなので、気の毒には思いますが、カナダで就労ビザ(ワークビザ)でも取るように生き方の方がいいような気もします。現地で配偶者を見つけるという卑怯な手もありますが、まさか就労ビザ欲しさに、現地の日系カナダ人のコミュニティーに接触するのは、日本人としてはただの恥さらしなのですが、日本だけが、人間の生きる場所でもないので、そういう苦悩を聞いてくれる、日系の人と交流を持つことぐらいしか、いい案がないですね。
No.5
- 回答日時:
海外で大学まで行ったらどうですか?
少し学年落として高校から編入して。
何でもそうだけど、勉強って、やらされてる感があるうちは苦しいだけですよ。
あとは小さな成功体験がないとやる気は出ませんね。
とくに日本の学校は合う合わないあるからね。
通ってる進学校の環境が嫌なだけで、勉強自体が嫌なわけではなさそう。
No.4
- 回答日時:
高校の進学校の学歴なんて大学以降、なんにも比較対象になりませんよ。
なので、学校の人達と全然違う道を進んでOK
あなたの場合、地頭はよさそうですからやりたいことを見つけたら早いと思います。
早慶~を卒業するであろう同級生たちは所詮量産型です。
あなたはオリジナリティを持って前に進んでください。
私は今悩むあなたのほうが将来性はあると思ってますよ。
No.2
- 回答日時:
ならば、どこかしら推薦かAOで入れる可能性を探ったらどうですか?
英語が得意で留学中、帰るのは夏頃ですよね。
それまでに、留学したことでの成長をPRできるようにした方がいいです。
あと、進学校だから=大学という固定観念ではなく、そういう英語を活かして就職(例えば公務員とか)するのも手です。
順位や点数の呪縛に苛まれ過ぎのような気がします。
まだまだ選択肢はあるのですから、じっくりと考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
10万円という少額しか持っていない人が資金を増やす為にするべき行動は何ですか?
その他(資産運用・投資)
-
もしNTTレゾナントに就職して、“君は「教えてgoo」の運営担当だからね”と言われたら?
教えて!goo
-
今はほぼ見かけなくなってしまった昭和の食べ物。
その他(料理・グルメ)
-
4
なんで日本の学校って制服に関する校則が厳しいんですか?
教育・文化
-
5
日本で「高齢者が消費しない」というデマが広く信じられているのはなぜ?
経済
-
6
感染する人としない人の違い
その他(ニュース・時事問題)
-
7
なんで日本人って暗い性格の人が多いんですか?
教育・文化
-
8
お弁当 冷めた弁当でも これがあればご飯が進む!ってものは何がありますか~?
食べ物・食材
-
9
毎日生きてて楽しくありません。 コロナのせいか生きてて全く楽しくありません。 蔓延防止、緊急事態宣言
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
おばさんになりたくない。 本当に思います どうしたらいいと思いますか? 回答くださいお願い致します。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
誠意ってなんですか??交通事故した相手が「誠意を見せてくれ」と言ってきます。 こちらは誠心誠意謝罪も
その他(車)
-
12
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
13
日本は借金大国だけど大丈夫?
経済
-
14
勉強ってなんでするんですか? なんのためにするんですか?なんでみんな必死になって勉強するんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
何故日本は安楽死合法化しないのでしょうか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
親に結婚を反対され、結婚を断念した結果、一生独身になった方はいますか? 親に反対されても自分の人生、
結婚・離婚
-
17
今度ダイソー行くんですけど、コレだけは買っておきなぁ!みたいなのってありますか?? あまりダイソー行
その他(買い物・ショッピング)
-
18
コロナってそんなに怖いですか?
メディア・マスコミ
-
19
彼女がほしいなら金持ちになるのが1番確実とここで多数から言われ、それに対して金持ちになったあとどう使
カップル・彼氏・彼女
-
20
女専用車両に男が乗ろうとやマスクせずに飛行機乗ろうと憲法上なんら問題ないわけですよね?
憲法・法令通則
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学に行くのが精神的にしんどい
-
5
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
6
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
7
高卒1年目ですがやっぱり大学...
-
8
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
9
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
10
東工大の知名度が低く悲しい気...
-
11
大学に行って人格、性格が 変わ...
-
12
何の為に大学に行ってるのかわ...
-
13
学校に泣くほど行きたくありま...
-
14
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
15
作業療法士学科に通っている1年...
-
16
20歳 浪人崩れの無職です
-
17
なぜ親は学校を休むのを嫌がる...
-
18
留年2年目になりそうで人生につ...
-
19
二浪して大学に合格しましたが...
-
20
大学の入り直しについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter