ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

飲食店、観光地の老舗旅館の閉店はコロナの影響で一昨年、昨年と相次ぎましたが、今後もコロナの影響による閉店や廃業するところは出てくるのでしょうか?
やはり時短要請、休業要請、蔓延防止や緊急事態宣言を発出しないほうがよかったのでしょうか?

A 回答 (1件)

ギリギリの売り上げでやってるお店は


協力金が出ない場合は店をあけるが客は来ない食材は無駄になるので
利益が減るのではなくて 売り上げ相応の損害を受けます
休業要請だと無駄になる食料保管がなくなるし
用意する必要もなく
仕事しなくても日給が貰える形になるので失業保険程度の恩恵になります
ただ仕事を失った人の失業保険は期間がありますが
飲食店の場合はその都度になるので有給休暇の状態です
政府は今あるお店が潰れるより金配って温存させるほうが将来的に税金収入が入るの保ってるだけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!