
世界史の資料集(図説・便覧)とは、高校の世界史の授業や大学受験などのために使う世界史資料集のことです。
人類は、
a『猿人が進化して原人になり、原人が進化して旧人になり、旧人が進化して新人になった』のではない。
b たとえば『ネアンデルタール人(旧人) が進化してクロマニョン人(新人) になった』のではない。
などというのは、よく言われる重要な注意点ですよね。
しかし、高校の世界史の教科書には、中学の時と変わらず 4種の化石人類の姿が順に矢印つきで掲載されているだけ。
では、a や b にある『 』内は誤りで どういうふうに理解すればいいのかを示すには、なかなか文章や言葉で表現するのは難しいので、進化系統図のようなものを示せばいいだけ。たったそれだけのことで a や b が “腑に落ちる” と思うんです。
もちろん、進化の過程も様々な見解があるので、系統図も研究者によって百人百様なのは知っています。だから たとえば… ということで一例を示せばいいだけだと思います↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-2 … (真ん中あたりの図)
教科書に載ってないのはわかるにしても、せめて資料集に載せればいいのにな と思うのですが、天下のタペストリーにも山川の図録にもまったく載ってないのが不思議でなりません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
山川の世界史Bでは、下図のようなのもあるようです。
この教科書を見て、読んで、『ネアンデルタール人(旧人) が進化してクロマニョン人(新人) になった』という誤解は起きないのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
まず、図録は教科書の補助教材と言う扱いです。
できるだけ最新の研究を載せているようですが、先ずは教科書の記述が変わらないと、図録は変えにくいと言うことです。なぜなら、教科書会社が図録も出しているからで、同じ会社で矛盾する記載はできないと言うことです。また人類のはじまりの部分は「定説」が定まりにくく「大学入試」でもほとんど出題されない部分なので(なぜなら学説が定まっていないため、出題しにくいから)改訂は難しいと言うことになるのだと思います。読み物や不思議探求の部分では面白いですが、事実が不明確なことや入試に出ないことからそうした記述になっているのだと思います。同じことは日本史の神話や天皇家についてに記述でも言えると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
なぜ平安時代にいた本物の貴族は、華族制度から除外されたのですか?
歴史学
-
昔の近親婚姻による障害の認識について
歴史学
-
華族と貴族の違いは?
歴史学
-
4
刀のついてです。時代劇で着物を着た女性が刀で簡単に切られているのですが、もしその女性が着物の上から分
歴史学
-
5
日本が嫌いな理由
歴史学
-
6
イェルサレムはキリスト教の聖地・イスラム教の聖地・ユダヤ教の聖地であると学習しました。なぜこの場所に
歴史学
-
7
レディーファーストの起源は「女性を盾にする」という説について。デマ?
歴史学
-
8
明治の初めに、なぜ、カビの生えたような古い天皇という言葉を、引っ張り出してきたのでしょうか?
歴史学
-
9
ロシアに戦争仕掛けたのはウクライナでは?
歴史学
-
10
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
11
三国志の魏の国の皇帝を全部教えてください
歴史学
-
12
鎌倉幕府の北条氏は、将軍に、ならなかったのですか?それともなれなかったのですか?
歴史学
-
13
昭和天皇についての、質問です。
歴史学
-
14
鎌倉幕府の最後の執権は16代、室町幕府の最後の将軍は15代、江戸幕府の最後の将軍も15代というふうに
歴史学
-
15
日本の貴族制の俗っぽさ
歴史学
-
16
世界史、日本史の人名等について
歴史学
-
17
明治維新は、なぜ無血革命だったのですか?
歴史学
-
18
ロシアとウクライナ、歴史的に他の国と比べるとどのケースに近いですか?
歴史学
-
19
じゅげむについて じゅげむは、実際にとても長い名前ですが戸籍に登録できませんよね?じゅげむじゅげむ
歌舞伎・落語・能楽
-
20
唐人と朝鮮人
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世界史の質問です。 タミル盆地...
-
5
外国の教科書に載っている日本人
-
6
フランシスコ・ザビエルの持っ...
-
7
高校世界史で一番、長い名前の...
-
8
怪僧ラスプーチンって…
-
9
アカイア人とは?
-
10
南京条約と日米修好通商条約に...
-
11
生稲晃子が参院選に出馬します...
-
12
初老の夫の自慰の回数
-
13
所謂、舗装道路の歴史は紀元前...
-
14
戦国時代の最強の武将は誰ですか?
-
15
中国の歴史上、「大航海」みた...
-
16
何で100年もたない、建物が多い...
-
17
大阪城の残念石
-
18
【中国史】三国志は黄巾の乱交...
-
19
豊臣秀吉以外に、外国の領地を...
-
20
日本史が好きな学生は
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答くださった3人のかた、ありがとうございました。
いただいたそれぞれの内容に対して申し上げたいことはいろいろあるんですが、あまり生産的な “議論” になるとも思えませんので、貴重なご意見としてうかがっておきます。