A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ウイルスは 地球上で どんな生物よりも 前から存在しています。
多分 人間を含めて 何億年後くらいに 全ての生物が 滅びても、
ウイルスは 生存し続けるでしょうね。
No.7
- 回答日時:
人が動くから。
コロナ菌は人が動くから人から人へと感染して生き延びる菌です。
この菌を完全消滅させるとするなら、全世界の人達が1歩も家から出ない事を1か月続ける必要があるでしょう。
もしくは、薬の開発ですね。
薬もどんどん研究されて作られているので、いずれはコロナはなくなると思うよ。
インフルエンザも今年はほとんど流行しておりませんからね。
No.5
- 回答日時:
ウイルスというものは一度現れるとこの世から消えることはありません。
インフルエンザ、結核、スペイン風邪など嘗て人類を苦しめたウイルスは普通に空気中にいます。人間が免疫を付けた、簡単に言うと慣れたことで重大な話にならないだけ。コロナもいずれそうなるでしょう。No.4
- 回答日時:
人が出歩いてウィルスをばら撒いてるからだよ。
世界中の人間がセーノで2~3週間一歩も外出しなきゃ、消えて無くなる。
サーズやマーズは感染すると重症化してしまって、感染者が一歩も外出できなかったから、消えて無くなった。
No.3
- 回答日時:
普通に自然界に存在しているからです
私達が、インフルエンザ以外で、ひく風邪は、コロナウィルスによるものです
ですので、私達は普通にコロナウィルスに感染して風邪をひいています
今回のパンデミックは、今まで人類が遭遇した事の無い、新種の
コロナウィルスってだけの事です
No.2
- 回答日時:
コロナに限らず、そもそもウイルスというものは、どちらかと言えば、生物よりも化学物質に近いものかと思います。
二酸化炭素が地球からなくならないように、また、ウイルスも生物がいる以上は常に一緒に共存共栄していますし、生物がいれば常に製造をしていますのでなくならないと思います。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
天文学、地学が得意な方に質問です。この問いに対するあなたの考えを教えてほしいです。 問題1プトレマイ
地球科学
-
空を自由に飛びたい タケコプターのようなものはまだ誰も作れてないのでしょうか? また鳥類と人間を交配
その他(自然科学)
-
コロナはただの風邪ではないと言っている人は脳が重症化していますか?
医学
-
4
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
5
生き物と石はどの単位で見れば同じ物と言えますか?
地球科学
-
6
日本では、太古から地球平面説だったのでしょうか、球体説だったのでしょうか? また地動説や天動説につい
宇宙科学・天文学・天気
-
7
一酸化炭素中毒
医学
-
8
6:3がなぜ2にになるんですか?
教育学
-
9
魚竜とは、簡単に言えば海の恐竜ですか?
人類学・考古学
-
10
どうして、筑波はひらがなで書くことが多いのでしょうか?筑波大学は漢字ですが?
地理学
-
11
太陽が収縮して膨張し熱波を発すると地球上は2000度にもなって特別なスーツでもなければ人類は生きてら
地球科学
-
12
北海道は、日本史上最初で最後レベルの大規模なニュータウン建設でしたか?
歴史学
-
13
天然ガスを日本はなぜ受給できないのですか。
化学
-
14
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
15
ウイルスはいつ頃発生したのでしょうか?また、共通の祖先を持ちますか?
生物学
-
16
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
17
この写真の何が問題なんですか?
歴史学
-
18
樹脂は自然由来のものではないのでしょうか? 准教授の言っている意味がよくわからないです
その他(自然科学)
-
19
1秒間だけマリアナ海溝の最深部にワープした場合、人体に影響はありますか?
地球科学
-
20
遣唐使は、なぜ、夏に出発という、逆風の季節を選ぶのでしょうか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏平率
-
5
氷河期の原因は何だったのでし...
-
6
自分が生まれてきた確率
-
7
古代に現代より発展した科学技...
-
8
なぜ the earth や the sun
-
9
歳差運動
-
10
物理の遠心力でなぜ物体に乗っ...
-
11
中一社会の緯度、経度、赤道、...
-
12
ballとsphereの違い
-
13
星って、、、
-
14
隕石以外で、恐竜が絶滅した有...
-
15
赤道・・
-
16
砂や石には栄養素はないのですか?
-
17
竹取物語で月が星だと認識され...
-
18
もし地球に穴が開いたら…。
-
19
「しつつある」という表現について
-
20
地球を滅ぼす方法は何ですか?教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter