
一般口座で確定申告の為計算していたところ買ったときと売ったときの為替レートに2円程の差があることに気が付きました。
例 VTI 226ドル 300株 購入時 為替レート 110円
VTI 226ドル 300株 売却時 為替レート 108円
損益-135600円 同日に約定
しかしまだドルから円に換えていないので実際は損失は出ていないと思えます。
ドル転は違うレートで既に変えておりました。
申告上損失が大きくなるような為替レートになると思うのですがこれはどういうことなのでしょうか?
何故同日なのに2円もの為替レートの差になるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
為替レートは、刻々変動します。
また、為替レートには、売値、仲値、買値の3つがあります。
変動するのは当然理解しております。
売値と買値は必ず違うレートになるということでしょうか?
買ったときのレートはおおよそその日の為替レートになっているのですが、売った日のレートは2円程円高になっております。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>売値と買値は必ず違うレートになるということでしょうか?
→そうですね。 その差が、銀行などの手数料になりますね。
下記の記事が参考になるでしょうか?
https://manabow.com/foreign/chapter6/1.html
為替手数料の事は理解しております、米株式取り扱い証券会社の場合片道25銭かかりますよね。
今回の質問は事前にドル転しているドルで株を買ったとき、購入時のレートで確定申告の際円換算して申告することになるのですが
売却時のレートとかなり違うので税金が変わってくるのがよくわからないということです。
株売買時、実際ドル転円転しておりませんので為替手数料がかかっているわけではありません(と思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
1セントって円に換算すると?
-
5
株式会社ネクサスについてご存...
-
6
5000万ドルって円にしたらいくら?
-
7
外国為替証拠金取引(FX)はなぜ...
-
8
海外のfx会社で口座凍結された...
-
9
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
10
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
11
手数料ゼロ、スプレッドゼロのF...
-
12
世界一スプレッドが狭い業者
-
13
FXのスプレッドはどのくらいのPIPS
-
14
スプレッド・手数料の安い FX...
-
15
スプレッドが広くなる海外業者
-
16
スプリットについて
-
17
FX 塩漬け・・・もう売ってしま...
-
18
FXの年間の取引日数
-
19
FX
-
20
ビバレッジとは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter