アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母(78)のふるさと納税について教えてください。

源泉徴収票を元に↓こちらのサイトで計算したら、寄付予定額が51,429円とでましたが、調べていると、損する場合があるとのことなので、計算方法などについて、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/mypage/dedu …

支給金額 2,160,000
給与所得控除後の金額 1,432,000
所得控除額の合計額 570,000

不動産所得(賃貸収入など) 1,200,000

よろしくお願いします。
m(__)m

「ふるさと納税の得する範囲の金額について教」の質問画像

A 回答 (5件)

おかしいですね。


私の計算によると、
39,000円が限度です。

添付では、生命保険料控除が9万ありますね。
それを単純計算すると、
38,000円が限度額です。

楽天のこのサイトでの
不動産所得を金額をどういう扱いにしているか?
が、見えてこず、かなりインチキ臭いです。

あと、多数の不明点と課題が結構あります。
78歳のお母さんということだと、
①年金収入はないのか?
②寡婦控除は申告しないのか?
③不動産所得は所得か?
※必要経費等を引いた金額(合計所得)か不明。
④生命保険料控除は、保険料の合計ではない。
※生命保険料の契約内容、詳細がないと
 控除額は求められません。

そもそも、
⑤今年のふるさと納税は、
 今年の所得で決まるので、
 給与収入216万
 不動産所得120万
 社会保険料控除57万
は、昨年以前の実績でしかありません。

このシミュレーションよりは、
昨年6月に送られてきている
住民税の納付書の方が正しい
ふるさと納税の最適額が得られ、
しかも簡単に求められます。

住民税の年間の納付額の20%が、
ふるさと納税の特例控除限度額
となり、それの約15%増しが、
限度額になります。

ご質問が正しい金額だとして、
住民税を計算すると納税額は、
約15.5万になります。

15.5万×20%=3.1万(特例控除限度額)
3.1万÷(100%-15%)+2000円
≒38,000
というわけです。

今年の給料はいくらになるか?
不動産所得は昨年と同じか?
そのあたりの見込みを
よく確認する必要があります。

いかがでしょうか?
「ふるさと納税の得する範囲の金額について教」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

>このシミュレーションよりは、
昨年6月に送られてきている
住民税の納付書の方が正しい
ふるさと納税の最適額が得られ、
しかも簡単に求められます。

昨年6月に送られてきた、市民税・県民税納税通知書が手元にありました。
いろいろと金額が並んでいますが、一番最後に「市民税・県民税の年税額及び内訳」の欄に、年税額 116,400円 とあります。


>住民税の年間の納付額の20%が、
ふるさと納税の特例控除限度額
となり、

ふるさと納税の特例控除限度額
116,400 × 20%=23,280


>それの約15%増しが、
限度額になります。

23,280 × 115%=26,772


これは去年6月の数字ですが、今月、ふるさと納税をする場合は、この金額であっているのでしょうか?

お礼日時:2022/02/14 15:29

入力された内容から計算される値としては大体あっています。


所得控除の合計が基礎控除48万円+9万円になっているように思われ、
それ以外の控除が反映されていないように思います。
収入としては社保に加入するレベルのはずですが・・・。

また、一昨年と収入が変わらないとすると今回の入力と、
別回答のお礼の住民税額には乖離が大きいです。
慎重に今年の年収や各種控除を計算された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですね、おっしゃる通り
慎重に計算してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 08:27

そうですね。

寡婦控除や不動産所得の
必要経費も入れるとそのぐらいになって、おかしくないです。

今年も同じ程度の収入が見込めるなら
まあ2万ぐらいで安全圏ですかね。

本当なら、年末が近づいてからの方が
よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

2万円くらいでやってみようと思います。


>本当なら、年末が近づいてからの方が
よいと思います。

ふるさと納税の流れは、例えば、本日、寄付サイトで2万円分申し込んだ場合、今手元にあるR3年分の確定申告(納付期限:R4年3月15日)には関係がなく、来年(R5年)に行う確定申告の際に、ふるさと納税分の控除を受けるが、この確定申告の内容については、今年分(R4年1月~12月)の収入に応じるので、おおよその収入が確定する年末が近づいてからの方がいいということでしょうか?

お礼日時:2022/02/15 08:25

>母の家の一室を、私が事務所として…



完全別居で財布も全く別ですか。

それなら良いですけど、同居ならもちろん、別居でも「生計が一」なら、親族に払う家賃は経費となりませんし、もらった側にも「所得」となりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

お分かりのことでしたら余計なお節介を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は別の場所に住んでいて、財布も全く別ですので、おっしゃる部分は問題ないと思います。

お礼日時:2022/02/14 15:16

>源泉徴収票を元に…



去年と今年で、全て全く同じ数字になるという保証がありますか。
給与が増えたり減ったり、各種の所得控除も増えたり減ったりすることがあれば、ふるさと納税のいわゆる“上限額”は変わってきますよ。

>不動産所得(賃貸収入など) 1,200,000…

税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないことはお分かりですか。
(不動産)「所得」120万で間違いないですか。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【不動産所得】
「身体収入」から固定資産税や減価償却費その他の「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

以上ご留意ください。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

>(不動産)「所得」120万で間違いないですか。

母の家の一室を、私が事務所として、1ヵ月10万円で借りていますが、この120万円は、固定資産税や原価償却費などは計算していませんので、この部分から固定資産税や減価償却費などを計算し直します。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/14 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!