プロが教えるわが家の防犯対策術!

この場合、年金追納すべきか

例えば
*無職
*50歳
*独り身
*国民年金加入
*預貯金の切り崩しで死ぬまでいけるかどうハラハラドキドキ、但し大病や大怪我やその他のアクシデントには耐えられなさそうなのでアクシデントあり次第終了
*この10年ほど年金免除で、追納額は約200万円

追納についてどう思われますか?
追納したら控除されるから所得税が云々とかも聞きますがこの場合は関係ないですよね?追納することで、彼は追納額以上の年金貰えるんですか?もちろん生きてる限りの話ですが。

ご意見下さいm(__)m

A 回答 (6件)

> まだ50歳なので、追納200万だけでなく年金受け取るまでに収める額も併せて考えないといけない感じでしょうか?



そうそう。
ここの点は、意外な盲点になってくると思いますね。
これから納めなければならない保険料(あるいは、もしかしたら免除等を受けることにならざるを得ない保険料)も考慮しないとダメです。
    • good
    • 6

480か月(40年)完納で、約 78万円/年(満額)の老齢基礎年金に。


ここで、仮に、120か月(10年)が「全額免除」だったとします。

細かい所は割愛してざっくり計算すると、以下のような感じになります。
(360か月分は納付済、と仮定します。)

・ 追納しなかったら?
78万円 × ((360か月 + 120か月 × 4/8)÷ 480か月)= 68万2500円
・ 追納したら?
78万円 × ((360か月 + 120か月 × 8/8)÷ 480か月)= 78万円

つまり、これが、回答 No.3 で言われているところの 約 10万円/年 の差。
120か月(10年)という長期を追納(あなたのいうところの「200万円」だとします)しても、8千円強/月 しか増えないわけですね。

また、ご存知かとは思いますけれど、3年以上前の分を追納するときには、当時の保険料のほかに加算金も付いてくる‥‥。
負担額は決してバカにはできないんです。

----------

もちろん、追納しないときの 68万円強/年 でやり繰りできるとは、まず言えないと思いますし、ましてや 78万円/年 でもギリギリだと思います。

とは言っても、現状として職に就けていない・預貯金のやり繰りで四苦八苦という事情があるなら、そこまでして追納する必要はないと思いますよ。

なお、追納は、あくまでも「自己判断」と言いますか「自由意思」で行なうものなので、年金事務所に相談するとしても、はっきり言って、いちいち細かく相談に乗ってくれはしません(^^;)。
あくまでも、追納の際に参考になる情報を提供してくれる、ということだけにとどまってしまいますよ。
(たいていの情報は日本年金機構のホームページにも網羅されていますし)

----------

余命次第では、そりゃ、追納額をはるかに上回る年金を受け取れる可能性はあります。
ですが、将来がどうなるかなんていうのは、誰にもわかりゃしませんよね?
そして、経済的にでき得ない追納は、どう考えても無理ですよね?

ですから、仮に、結果として年金の恩恵を十分に受けきれずに亡くなったとしても、それはどうしようもないことであって、自業自得でも何でもないと思いますよ。やむを得なかった、ということに過ぎないのですからね。

つまりは、言い方は失礼になるかもしれませんけれども、正直言って、ただ単にそうなってしまっただけの話だと思うんです。

したがって、いつもながらのピントはずれですけれど、自業自得という言い方は、正直、きわめて的外れだと思いますね。
さらに言えば、「できるかぎり」もへったくれもなく、追納する・しないはこだわる必要もないんです。
回答内容には心を配ってほしいものだなぁ、と思わずにはいられません。

----------

その他、社会保険料控除がどうたら、という件については、既に言及されているとおり、控除額を超える高額の税を負担している人にとってはメリットがあるものの、職に就けておらず税負担がきわめて少ない・無いといった人には、何の影響も及ぼしません。
関係ありませんよ。
    • good
    • 6

できるかぎり追納すべきです。


その何倍もの年金がもらえます。
「できるかぎり」ですから、できないものは払えません。そういうのを「自業自得」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払える余裕が充分にあるのに払わないと判断したなら自業自得じゃないでしょうか、年金を当てにして納めて5年後は古米を買うしかないかもしれないでもさらに10年後には助けてもらえるのかもというレベルの境界線の話をしてるんです、自業自得はおかしいと思います。

お礼日時:2022/02/15 20:52

質問内容だけでは詳細不明なところも多いので必ずこうしたほうがいいとはいえない。


得するかどうかははっきりいってわかるはずない、寿命もわからない。
今後生活保護もらうとかになれば、全く効果はないということもありうる。
そもそも、追納は権利であって義務ではないので、余裕があれば、本人がするを決めるもの。
最終判断は自分でしてもらうとして・・

イチ意見を書いときます。

文面からは収入なし、資産も潤沢ではないと伺われる。
つまりは、余裕がないのであればむりしてまでするものではない。
年金は全額免除が認められる人ならば、無理せず追納しないでこのままにしておきます。
金額はおおまかに言って・・
そもそも10年追納しても年金は約10万円/年増えるだけ。
月約8300円増えるだけ。
あまり割がいいとはいえない。
全額免除なら何も払ってないけど、1/2の国庫負担分約10万円/年はついている。

>追納したら控除されるから所得税が云々とかも聞きますがこの場合は関係ないですよね?
無職なら所得税払ってないですよね?払ってない人には関係ないですよ。

子細な数字は年金事務所で確かめてくださいな。
ただし、年金事務所ではするかしないかの相談はできないと思います。
情報もらって自分で決めましょう。
    • good
    • 4

No.1の者です。



>まだ50歳なので、追納200万だけでなく年金受け取るまでに収める額も併せて考えないといけない感じでしょうか?
年金事務所に行って、思ったまんまを質問してみたら教えてくれるでしょうか?
→ そうですね。 年金事務所で相談されると、具体的な金額が提示して
貰えると思いますので、そこで判断が良いかも知れませんね。

直接参考にならないかも知れませんが、検索した質問を載せておきます。
https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questi …
    • good
    • 0

こんばんは。



1つの考え方になりますが、
現在50歳だと、残りの余命が、男性:33.12年、女性:38.78年となって
いる様です。
年金追納する事で、毎月又は、毎年幾ら増えるか、それに余命を掛けて
金額を求めたものと、200万を比較してどちらがお得か?とかでしょうか?

https://kaigo.ten-navi.com/article/2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
まだ50歳なので、追納200万だけでなく年金受け取るまでに収める額も併せて考えないといけない感じでしょうか?年金事務所に行って、思ったまんまを質問してみたら教えてくれるでしょうか?

お礼日時:2022/02/14 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す