
mineoがひどい対応しました。
普段は200MBくらい、30日で6GBしか使いません。
しかし、ある時、一日で7GB使った事になりました。
何をモバイル通信したのか心当たりありません。
その日は家にいました。スマホiPhoneの設定も変えていません。
引っかかるのはpcにiPhone繋いで、OSのアップデートをした覚えはあります。pcからデータ送られてくるのに、スマホ本体のモバイル通信なんて使えはずないですよね?
mineoに戻すのですが、何に使ったか答えず、通信の秘密だから答えませんとかいいやがりました。通信の秘密って個人、この場合、私が通信する内容を秘密にする権利では?この場合、心当たりないから、何に使った事になるか聞いてるのだから、頓珍漢なのでは?
突然とんでもないデータ量使ったと勝手にされて、中身知りたいって聞いたら通信の秘密です。だから、教えない、でも金は取るとかふざけた事言ってる訳です。完全に舐めてますよね?
というわけで、mineo辞めようと思います。どこがいいですか?
mineoの特徴は金額はネット通りですが、意図的に高速通信をオフにする事ができます。
例えば、5GB契約していたら、5GBの途中、1GB残り、4GBのところで、高速通信を節約モードにする事ができます。この機能は、優れていると思うのですが、、他のところでも似たようなものありますか?
何年も付き合いしていて、一日で30日使うデータ使った事にされて、何に使ったか教えてくれないゴミ業者mineoは辞めたいです。他の優れた所教えてください。
また、家の中にいるのに、勝手にWi-Fi解除してモバイル通信するのやめさせたいです。どこの設定いじればいいですか?iPhoneです。
バックグラウンドでの通信、
アプリの更新、
Wi-Fi環境下にて自動的にモバイルデータ通信へ切り替わる機能、
これを全てなしにしたいです。
そして、iTunesでiPhoneのOS更新すると、モバイル通信になるのもやめさせたいです。完全に舐めてます。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どのバージョンからどのバージョンへアップデートしたのか分かりませんが、
iOSのバージョンアップは概ね1GB未満です。
これはメジャーアップデートの場合。(iOS14→iOS15)
マイナーアップデートの場合はもっと少ない。(iOS15.2→iOS15.3)
さらに軽微なアップデートならそれよりも少ない。(iOS15.3→iOS15.3.1)
ということで、iOSではなく、別のアプリが通信を行ったと考えるのが妥当です。
そんなわけで、パソコンと繋いだ時にパソコンの回線ではなくiPhoneのテザリングでパソコンが通信したという話の落ちを期待してみます。
No.9
- 回答日時:
>勝手にWi-Fi解除してモバイル通信するのやめさせたいです。
あなたのスマホの方でWi-Fiを設定していたのに勝手に解除されることなどないです。だから実際は、あなたがモバイル通信になっているのに気が付かず、そのままOSのアップロードをしたということです。mineoに責任はないです。
No.8
- 回答日時:
モバイル通信をオフにすれば勝手に通信解除になることはないです。
iTunesにしても、OSにしても、アップデートはかなり時間もかかるので、
Wi-Fiオンリーで実行しましょうね。
SIMを抜く必要はないです。理解してれば、それでいいことです。
怒りすぎだけど、それは、あなたの理解が追い付いてないだけなので、
勉強になったと思うことですね。みんな、昔は一度や二度、そんなミスをして、学ぶものです。通過点です。このことを糧にできれば、今後は、何にしても気を付けると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
iOS15.3.1 のフルバージョンは、私のマシンをみるかぎり、
iPhone12,8_15.3.1_19D52_Restore.ipsw
6,198,918,165 バイト(ディスク上の6.2 GB)
程度ありますね。
>それじゃ、このパージョンアップって、Wi-Fi使ってpcでダウンロード、pcからiPhoneへデータが流れてくるとかじゃないんですか?
普通はそうです。
しかし、PC 側の Wi-Fi 環境が貧弱だったり、途切れ途切れだったりすれば、モバイルデータ通信に切り替えて、PCへのダウンロード(いわゆる「USBテザリング」)になると思います。
ダウンロードに「やたら時間がかかるな」と監視をしていたら、気づいたんじゃないですかね、現場にいないからわからないけど。
No.6
- 回答日時:
OSのバージョンアップをしたなら、それでかなりの容量を使うことになる。
PCから、つないでバージョンアップしたつもりが、モバイル回線を使ってのデータ通信を行ったのでしょう。
そもそも、ISP各社って、ログをみせてくれませんよ。ですから、何で使ったかは分からない。
NTTドコモは、iモードだけみることができたが、SPモードはみることができないからね。ただ、どの時間帯にどれぐらい使ったかはみることができたかな・・・
OSとかのバグとか一部アプリのバグとかで、異常なデータ通信を行い、気付けば、1日で、契約容量をオーバーしたり料金が変わっても、それは、携帯電話所有者の責任となるだけ。携帯電話会社、正規の料金だから、それにともない請求するだけです。
モバイルデータ通信をOFFにしても、勝手に通信を行うなら、SIMカードを取り外すしかないよ。
No.5
- 回答日時:
ええと。
パソコンのOSをアップデートしたのでしょうか。
それともスマホを経由せずにパソコンにダウンロードしたアップロード用のデータを使ってスマホのOSをアップデートしたのでしょうか。
案外、パソコンにあるデータを使ってアップデートしたつもりが、スマホ単体でアップデートしたなんて話の落ちもあったりする。
アップデート時に ”モバイルデータ通信” をOFFにしていないと往々にしてある失敗です。
>、iTunesでiPhoneのOS更新すると、モバイル通信になるのもやめさせたいです。完全に舐めてます。
……ってかそれじゃん。
・・・
例え当人であっても、書面での問い合わせでなければ個人情報に関わることは教えてもらえないのが当たり前の世界です。
当人なんだから電話口やメールで教えてくれないのはおかしい!
という考えが間違っているのです。
対応した人はルールに従って答えたまでですので、恨むのは間違い。
どうしても知りたいなら「内容証明郵便」で問い合わせましょう。
勝手にモバイルデータ通信するのをやめさせたいのであれば、
SIMカード抜いておきましょう。
No.4
- 回答日時:
個人の通信情報に勝手にアクセスできないのは、法律上の理由だと思います。
それよりも、iPhoneの機能を信用せず、面倒でも家にいるときは、モバイル通信をオフって、外出時にオンにする方が、間違いはないです。
No.3
- 回答日時:
何処にいっても、今の知識と設定で、同じ事をやっていたら、
何処にMNPしようと、その都度毎回、被害妄想&クレーマーになるよ・・・
まずは、原因の追求をするしかない。
アプリ別の通信量を確認した方が良いでしょう。
ちなみに私も昔、
光のルーターが不調だったようで、Wi-Fiが切れてしまい、
ちょうど月末で、月跨ぎで大容量使った事がありました。
(数千円損しましたが、事故として諦めるしかない)
それからは、画面左上のWi-Fiマークを良くチェックするようにしています。
No.2
- 回答日時:
iPhone を使っているなら、どのアプリがどのくらいのモバイルデータ通信経由で、外と接続されているのか、自分で確認できますよ?
設定>モバイル通信
ここをずりずり下にスクロールすると、(キャリアによって少し表示される項目内容が異なるけど)、下半分にアプリ名が出てきて、アプリ名のすぐ下に通信量が大きい順に表示されていると思います。一度冷静になって、ご確認ください。
実例の写真は、私の先月のものですけどね。
また、先般 01/26 に iOS15.3 が、2/10 には iOS15.3.1 がリリースされています。それらが裏でダウンロードされているとかないでしょうか?あれば、システムサービスあたりが極端に増えると思うのですけど。
(私は母艦の Mac で更新しているので、大きな数字は記録されてません)
自動ダウンロードを停めるなら、
設定>一般>ソフトウェア・アップデート>自動アップデート をオフ
にしておかないと、自身の行動に関係なく、Apple サーバーから最新の差分データを受信してしまいます。
なお、Wi-Fi アシスト機能のオンオフは、同じモバイル通信画面の一番下ですね。ちゃんと管理された Wi-Fi 環境下なら、これがオンになっていても、勝手にモバイル通信に切り替わることはないと思います。
この機能はあくまで、Wi-Fi 環境が一定速度以下で、十分に通信できてないケースで使われるものなので。快適性をとるか、不便を承知で我慢するかはその人の許容心次第です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
au契約で 自分は電話わそんなしてないのに毎月電話料金が高いのですが、 何故なんですか わかる方がい
au(KDDI)
-
iPhoneからAndroidへ変更したのですが
Android(アンドロイド)
-
1G あたり どれぐらいの 追加料金が 加算されるますか?
docomo(ドコモ)
-
4
何で国内ではスマホ販売が自由にできないのですか?
Android(アンドロイド)
-
5
私は楽天モバイルで職場が圏外で不便なのですが、どうしようも無いのでしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
6
スマホ(2年契約)終了から2年ぐらい経ったのかな、。 だいぶヤバイ状態です。次の新しいスマホ購入、又
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
ワイモバイルを12月12日に解約をして、ワイモバイルからドコモに乗り換えをしたのに、2月14日にワイ
Y!mobile(ワイモバイル)
-
8
auです。スマホの請求書を見るとau電話料金?てとこが7000円くらいもしててそんな使った覚えないん
au(KDDI)
-
9
スマホの電池交換、なぜできない?
au(KDDI)
-
10
70代の父親が携帯電話欲しいと言ってました。 条件として、通話仕放題無料。 居場所がわかるようにGP
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
11
ドコモを契約して28になります。
docomo(ドコモ)
-
12
格安SIMで290円(ドコモ回線)が出ました。 私はドコモ3Gと格安シムのDSDSで スマホを運用し
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
13
ドコモのスマホのメールをパソコンから、送る方法を教えてください。
docomo(ドコモ)
-
14
世界的に見て、パソコンやスマートフォンで最も多く採用されてるOS って何ですか?
iPhone(アイフォーン)
-
15
SIMについてです。先日、キャリアを変えました。 以前のキャリアのSIMは不要だったので、欲しがる友
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
スマホは「NTTドコモ」ですが、月 通信契約の1ギガ(G)を超えました。
docomo(ドコモ)
-
17
NTTdocomoです。 スマホを修理に出したんですが、 修理が終了しました。と来て 修理代は0円と
docomo(ドコモ)
-
18
5G
docomo(ドコモ)
-
19
アハモから他社に変更したい。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
20
携帯を家の中全体で着信音聞けるように
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
開こうとするといつも「updatin...
-
5
今秋に公開されるiOS 16でiPhon...
-
6
GeForceドライバが勝手に更新さ...
-
7
空き容量がだんだん増えています。
-
8
PhishWallとは?
-
9
USB3.0ドライバーがインストー...
-
10
アップデートせずにExcelで令和...
-
11
請求情報@OCNモバイルONE
-
12
iPhone8使ってるんですけど、iP...
-
13
iPhone7をサブで使って使ってい...
-
14
b75h2-m2 biosアップデートした...
-
15
機内モードが勝手に切れること...
-
16
こいつの消し方教えてください ...
-
17
スマホのソフトウエアアップデ...
-
18
ipad アップデート検証中が終わ...
-
19
HPノートパソコン BIOSアップデ...
-
20
biosアップデート
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
pcでiTunesを立ち上げ、pcにiPhoneを繋げました。
毎回、iTunesを立ち上げると、iTunesのバージョンアップを促してきます。そして、今回はOSのバージョンアップでした。
つまり、iPhoneよiOSのバージョンアップと思います。この場合は。
これくらいしか一日7GBも使った事になるのは思いつきません。
それじゃ、このパージョンアップって、Wi-Fi使ってpcでダウンロード、pcからiPhoneへデータが流れてくるとかじゃないんですか?モバイル通信させるようになってる方?そこがわかりません。今後はオフにしますが、勝手に解除してモバイル通信する仕組みになっているなら、SIMカードまいにち抜くしかありません。