アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

肺水腫になっただけでは肺胞低換気にはならないのでしょうか?肺胞に水分が貯留した状態です。

質問者からの補足コメント

  • 通常は二酸化炭素分圧が高い。

    通常は、肺胞と毛細血管の間に水分が漏れ出てこれにより酸素の拡散は低下しますが、二酸化炭素の拡散率は酸素の20倍なので二酸化炭素分圧が高くなることはありません。

    ちなみに肺胞低換気とは、一回の呼吸で吸う息の量を一回換気量といい、「一分間の呼吸数」×「一回換気量」が一分間当たり、どのくらい息を吸ったりはいたりしているかになります(「分時換気量」と言います)。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/15 20:05
  • 分時換気量のうちガス交換に有効な肺まで到達し、酸素の取り込みと二酸化炭素の排出(ガス交換)に役立っている換気量が「 肺胞 換気量」です。この部分の肺胞には、身体の多くの組織で産生された二酸化炭素などを含む静脈血が流れこみ、体外に二酸化炭素が排出されます。
    上気道(鼻、咽頭)、および気管および太い気管支の下気道の部分ではガス交換はなく、この部分は二酸化炭素の排出に役立たないので「死腔換気量」といいます。

    分時換気量から死腔換気量を差し引いたものが、●肺胞換気量●となり、二酸化炭素の排出を行います。この肺胞換気量が低下すると二酸化炭素の排出が少なくなり、動脈血中の二酸化炭素分圧が増加します。

    酸素が取り込めなければ、必然的に肺胞換気量は低下する。と思っています。
    これだけで見ると肺胞低換気ですが、二酸化炭素がどのようにして貯留するのかしくみが知りたいなと思いました。

      補足日時:2022/02/15 20:08
  • 異常の少ない初期に

    どの様な意味で初期と述べているのでしょうか?

    そもそも肺胞低換気は肺胞内の酸素は低く、二酸化炭素が高い。特に二酸化炭素が高いことをもって肺胞低換気と示しています。

      補足日時:2022/02/15 20:16

A 回答 (3件)

肺水腫は、肺胞内に液体成分が貯留し,酸素と二酸化炭素のガス交換が


出来なくなり、全身の低酸素状態や呼吸困難を引き起こします、
肺胞低換気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりました。

お礼日時:2022/02/16 12:15

あなたは肺水腫になっただけでは肺胞低換気にならないのでしょうかと聞いているので、肺胞低換気は高二酸化炭素血症、低酸素血症などの血液ガスの異常の程度と関係しますと言っただけです。

何か話が大きくなってませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう揚げ足を取った回答は要らないです。
細かいのね。めんどくさい人

お礼日時:2022/02/16 12:15

肺水腫だけで肺胞低換気にはなりません。

肺胞低換気は高二酸化炭素血症、低酸素血症などの血液ガスの異常の程度と関係します。異常の少ない初期には自覚症状が乏しく、通常は二酸化炭素分圧が高いだけでは自覚症状はほとんどありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常は二酸化炭素分圧が高い

それが肺胞低換気です。呼吸性アシドーシス

お礼日時:2022/02/15 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!