
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間は地球史上、生物学上観点から見てもただの地球上で進化してきた一種の生物だとしか思いません。
至高の存在だと謳う方もいらっしゃれば神に最も近い存在だと謳う方もいらっしゃいますが、私は他の生物とかんら変わらない存在だという考え方です。
再度氷河期が訪れれば絶滅する可能性が高いですし、地球に隕石が衝突したとしても絶滅する可能性が高い。
ただの一生物なので。
ありがとうございます。
確かに人類って、その知能のおかげで医療を発展させ、ウイルスや疾病などの脅威から免疫を作り出し、生き延びています。
そう。人類がもし他の動物を同じ知能だったら、とっくに絶滅していた可能性が高い。
ーーー
ただ、1つだけ違うのは他の生物の進化(自然と免疫力が付く)ではなく、
自ら人類が進化し続けていることです。
しかも人類だけそのスピードが異様に早い。
なので、今回の質問になる訳です。
進化のスピードが異次元だと思うのです。
No.9
- 回答日時:
オマケ
人類の知的進化は遥か以前に止まってしまったと言って過言では無いでしょう。
というのも未だに二極思考だからです。
この事は数式にあられていて数式は基本右辺と左辺で成り立っているからです。
その例として二極思考で構築された数学ではいわゆる三体問題が厳密には解けません。
しかしながら恒星系の半分は連星であることから三体問題を厳密に解かねば惑星の軌道が厳密にみちびきだせないのです
ありがとうございます。
二極思考とは
「表か裏か」「右か左か」「正か悪か」「白か黒か」「好きか嫌いか」という、二択思考に走る傾向が顕著ということでしょうか?
確かに多くの人間は単純化して思考してますよね。
そもそも多面的な思考をする能力が無い気がします。
三体問題は知りませんでした。
人類の限界ですね。
しかし、人類がこれから数百万年の時を経たら進化するかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
考える葦です。
と誰かが言っていた。
No.7
- 回答日時:
極論になりますが 人間とは精神のことを言うのだと思います。
人間の体は動物の体です。
人間は考える葦であるとパスカルが言ったそうですが
体は弱いけど精神は知性、悟性を持って賢く立ち回ります
まあ悪賢い人も居ますが、知性がここまで人間を広げていったのだと思います
人間の力は多く 知の力です。
人間を動物と一緒にしてしまうと 弱肉強食の悪い方へ攻撃的な方へ
進化して 最後は戦争して滅びてしまいます。
人間の知性はたまたま動物にやどりましたが
AI荷持性はあると思います。AIは動物じゃないので今の所欲がない
まだ戦争もしてないし 知性は高く高く昇っています。
人間は宇宙船を創ると思いますがAIの力を大いに借りるでしょう
人間とAIがロボットのような宇宙船に乗って進化し続けていくことでしょう
いつか太陽からも独立して遠くへ向かうでしょう。
奇跡的に安定した星 第二第三の地球のような星を求めて
或いは金星とか火星とかでも暮らせるように成って行くと思います
それがの人間の目的である、未来の実現です。
ありがとうございます。
なるほど。
身体は動物で知性は精神。
なんとなくわかりますね。
あと、人類は太陽系外も進出すると思います。
滅びない限りは。
No.6
- 回答日時:
私は、人間は、人間と言う哺乳類に、過ぎない、と
思っています。
「ノミ」は、その跳躍力で有名だし、「チーター」は、
その速度で有名。
結局、地球上の生物は、生存の為の「特化した能力」を
武器にしています。
人間は、知能を武器にしたに過ぎない。
そんな人間も、ウイルスにビビッている。
良く、人間を特別視したがる人がいますが、もう少し、
謙虚になるべきだと思っています。
人間の「増長」が、存在しない「神」を作り出している。
愚かしい。
人間と言う哺乳類は、知能を武器にしたために、無敵になって、
人口爆発を起こしています。
私は、むしろ、「自然淘汰」による、食料不足によって、
人類滅亡が有るかもしれない、と嫌な予感をしている。
ありがとうございます。
人類によって地球環境が壊滅的状況になって滅びるのが先か、
人類が宇宙へ進出し、地球外の惑星で居住するようになるのが先か、
だと思います。
かつての欧州が大航海時代で海の果てまで探検したように、
いつしか宇宙を探索できる時代が来ると思います。
勿論、ご指摘通り、その前に地球環境が壊滅的になり滅びるの可能性も高い。
No.5
- 回答日時:
>人間は何だと思いますか?
欲の塊。
頭が良い、、、だけではなく、もっと人間が人間らしく生きれるように思考するべきである。
もっと分かりやすく言えば、六道から出るべきである。
ありがとうございます。
そう。
人間が人間らしく生きれるように、、、。
私もそう思います。
子供時代に資本主義の問題点を自覚しました。
そして社会主義の考えも半分は正しいと思いました。
人類は資本主義という競争に明け暮れるだけの、経営者・資本家の奴隷になり下がっていることに気づいてない。
どんだけ無駄な買い物、無駄な消費を繰り返してきたか。
そしてその為に、我々はいまだに週5日、8時間も労働を強いられてます。
これ1つとっても週5日、8時間労働じゃないと生活ができないようなシステムにしたのは経営者であり資本家の都合です。
労働に明け暮れるだけが、人間の本質的な人生とはとても思いません。
人間は今1つ、上のステージに上がるべきだと思いますね。
今の世界は拝金主義によって牛耳られてます。
まともな生活ができないのは、努力が足りないからだという刷り込みも、
実は資本家連中は、労働しなくても1年で総資産の25%近くも資産を増やしてる事実があるのです。
企業は下請けや労働者から「搾取」し利益をむさぼってます。
パソナの人件費95%中抜きなんぞ、労働者は5%分の人件費で雇われ、
残りの95%を濡れ手で粟で搾取です。これはビジネスでもなんでもない。
犯罪。
こんな行為にうつつを抜かしている人類の進化はまだまだ遠いでしょうな。
No.4
- 回答日時:
新陳代謝をするということでは他の動物と一緒ですが「人間とは何か」という本質的な命題に向かい合おうと思う。
人間は、天から与えられた「天命」を知り、他者のため社会のために生きようと自覚できたとき、自分一個の存在を超えた人生を歩むようになる力強く歩むことができようになるのではないだろうか。人間は人間の子として生まれただけでは、まだ本当の「人間」とはいえない。生物学的には人間だが、本当の人間になるためには、もう一度、「第二の誕生」を経なければならない。これが「天命」に目覚めることだと思う。「自分が誰かの役に立てる」という事実に気づいて、人のために生きるようになったとき、人から求められるようになる。すると、自分のためだけに生きるより、力強く生きることができるのだと思う。
「天命」を自覚できるほどしっかりした思想まで昇華していないが、使命感を強く感じるようになってきたのは事実である。自分自身や将来への不安はあるが、自分自身が進むべき道に対する迷いはない。一生をかけて実現すべき自分の役割が少なからず見えてきたからだと思う。
これまで「天命」という言葉の概念を掘り下げ、「人間とは何か」という命題の答を探究して来ました。そして、現時点での自分なりの答が見つかったように思うのです。いま、私は「人間とは何か」と問われれば、「自らの天命を自覚し万物すべてを活かしきる権能と責任が与えられた存在」と答えると思う。
そして、「人は何のために生きるのか」と問われれば、「人は自分一個の存在を超えた人生を歩み、世のため人のために自己を献ずるため」と答えるだろう。
人間は万物すべてを活かしきる使命と責務を負っている。そして、人間は、その「天命」を自覚し、運命を確立し、他者や社会のために生きることができる存在なのである。これを力強く認識して生きて行くことができるのは人間のみである。これこそが、人間の存在価値であり、まさに人間が人間である理由である。
ありがとうございます。
>人間は、天から与えられた「天命」を知り、他者のため社会のために生きようと自覚できたとき、自分一個の存在を超えた人生を歩むようになる力強く歩むことができようになるのではないだろうか。
私もそれには同意します。
でも、恐らくですが世の中の多くの人は、世の中の為に、、、という考えは無いと感じます。
私自身の根底は子供時代に感じた「人間とは何か?」「人間は何のために生きているのか?」という考えがずっとあります。
結婚し子供を育て仕事をし老いて死んでいく、という営みが無ければ人類の繁栄は無かったのですが、人類の他の部分(科学・文化・文明・思想など)は進化し続けてます。
我々はロボットではないが、言葉や文字で「ルール(道徳)」を世界に知らしめることで意識の共有ができる知的生命体です。
すべての人類が、学校に通い、仕事に就き、結婚し、子供を産むという流れがあるならば、今起きている争いごとや不幸の大半は解決可能ではないか?と愚考するのです。
>いま、私は「人間とは何か」と問われれば、「自らの天命を自覚し万物すべてを活かしきる権能と責任が与えられた存在」と答えると思う。
問題は、そこに至るまで考えが及ばない人。
あるいは及んでも何もしない(できない人)が圧倒的ではないでしょうか。
多くの人は、沢山稼いで豊かな暮らしをしたいが最優先目的になってしまってないでしょうか。
>人間は万物すべてを活かしきる使命と責務を負っている。そして、人間は、その「天命」を自覚し、運命を確立し、他者や社会のために生きることができる存在なのである。
本来。世界を動かすことができる人達は「権力者」「資産家」「大企業」だと思いますが、なんとなく彼らは、彼らがより今の地位を維持する為だけの施策しかとってない気がします。
何かで見ましたが、某ITのツールなんかも最初は多くのユーザーの為の提供が
いつの間にか、広告だらけで営利目的になっていったそうです。
そして、そういうツールが若者の精神にマイナスの影響を及ぼすことを自覚しつつ営利の追求をやめなかったそうです。
つまり、「自分さえ利益が得られれば他人の人生なんてどうでもいい」がまかり通り民衆の為ではなく、彼らがより富むために特化した経営は民衆はただの資本主義の奴隷なんです。
No.3
- 回答日時:
ヒトを特別視しすぎですね。
ヒトを深い森林にでも放り込んで、文化や科学と隔離した状態で世代交代すれば原始人以下の動物の出来上がりです。
道具なんて作る発想もないでしょうし、狩猟採集に時間を取られて複雑な操作を習得する訓練をする時間すらありません。
また十数年以上も生きるための訓練をしないと生きられない生物など、ある意味では駄作でしょう。
知能の高い生物は生きるための技術を身振り手振りだけでなく、ある程度の言語で継承したり実践できます。
ヒトはたまたま知能にステータスが多めに割り振られて、一部の優秀な個体が言語の複雑さや文字を勝ち得て、知識や技能の高度な継承、ひいては文明や科学につながっただけのことです。
その高度な「継承」が知識の積み重ねを可能にして、自然界の知能レースに勝っただけで、それがヒトでない可能性も十二分にあることです。
逆に言えば優秀な個体が出なければ、未だに森で狩猟採集生活です。
ありがとうございます。
人類は何度も死地を乗り越えてきたと思うのです。
ウイルスだったり、伝染病とか、不治の病と言われていたものも医療が解決したりします。
他の自然界の動物はまさに偶然の進化(免疫を自然に獲得)で生き延びた末裔であり、人間のように自らが叡智を集結してクリアしてきた訳でもありません。
あーでも、あれか。コロナの新種のようなものかもしれませんね。
ワクチンで駆逐されても変異し続けるコロナウイルス。
人間も地球から見たらそういうウイルスかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
平和とは何か?
哲学
-
これだけは確か 本当にと言えることは何でしょうか?
哲学
-
あなたの哲学について
哲学
-
4
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
5
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
6
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
7
あなたの精神世界も現実ではありますが、心のなかでアレコレ思い悩んでも結局は一人相撲ですよね? 精神世
哲学
-
8
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
9
この大宇宙に「意志」はあると思いますか?
哲学
-
10
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
11
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
12
哲学とはなんですか?
哲学
-
13
宇宙が終焉したら、神や精神はどこへ行く(隠れる)のでしょうか?
哲学
-
14
団塊世代はなぜ利己主義で、質が劣る左翼が多いのか?
哲学
-
15
一生懸命に働く ― 時代後れなんでしょうか?
哲学
-
16
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
17
神が何かも分からず神を信じるのですか?
哲学
-
18
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
19
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
20
共産主義は間違っているか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間は考える葦である とは?
-
5
一番大事なのは 人間じゃないで...
-
6
人間って一生お金なんか稼いで...
-
7
人間が9日間、断食、断水、不...
-
8
人間観ってなんですか?
-
9
頭がいい人ほど人間嫌い説 私の...
-
10
科学技術の進歩は必ずしも人間...
-
11
「ホモ・レリギオス/宗教的動...
-
12
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
13
動物と人間の違いについて哲学...
-
14
ニーチェにおける「超人」と「...
-
15
人間と機械の違いってなんですか?
-
16
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
17
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
18
書けないボールペンは ボールペ...
-
19
マジメと正直
-
20
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter