プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校教材はデジタルがいいか紙の教科書がいいか?
出来れば理由も聞いてみたい

A 回答 (5件)

小学4年生ぐらいまでは、紙の教科書や鉛筆書きを中心にした授業を重視すべきだと思います。



根拠はヒトの特性にあり、今回の質問に対しては以下の二つが該当します。
1.視覚は反射光を見るように出来ている。
2.ヒトは体で覚え記憶する。

1項については、デジタルかアナログかよりも、タブレットなどの直接光か紙の教材の反射光かになると思います。近年、スマホの直接光がヒトの健康を害していることは使用頻度が高い人ほど実感していると思います。そのため、五感が成熟に向かっている小学生は、何よりも正常な五感の機能を身に着けることが非常に大事だと思います。

2項についても多くの人が実感していると思いますが、五感や運動機能の発達と異なり、前頭葉を中心とした理性の獲得は言葉や文字の獲得が大前提になり、文字は手指を使って覚える方法が最も効率的です。
今から60年も前の小学生ぐらいの時は漢字の書き取りが大嫌いでしたが、今は、大事な事だったのだと理解できます。
そして、同じ漢字を何度も書くことによって覚えた漢字は、ある時期から脳に特定のイメージを定着させ、これが前頭葉の飛躍的な発達につながります。

例を挙げると、「もん」。これだけでは何のイメージも湧きません。
漢字では「門」「問」「悶」などたくさんありますが、私の場合、「門」
は城門をイメージします。「問」は試験問題、「悶」体をよじるようなしぐさをイメージします。漢字の凄いところは、その文字を見た瞬間にイメージできることだと思います。ひらがなだけだとそうはいきません。

以上、ド素人の脳科学者の回答です。
    • good
    • 0

基本は紙で、それをデジタルで


補う、という形が良いとおもいます。


紙学習には、学習内容を深く理解
できるという大きな利点があります。
手を動かして学習内容を紙に書き残すので、
学習内容をよく理解し、記憶に残しやすいのです。


タブレット学習のメリットのひとつには、
動画や音声などから、感覚的に学べるという点があります。
五感を通してゲーム感覚で楽しく学習できることから、
とくに、子どもは自発的に勉強に取り組みやすく、
気軽に学習できることが魅力です。

学習結果をデータ化して管理できる点もタブレット学習の
メリットです。
タブレット学習は、気軽さや遠隔で受講できるという理由から、
子どもだけでなく、
大人にもより多くの学びの機会を与えています。
    • good
    • 1

教材としては、デジタルですね。


紙の上だけじゃ、収まらないボリュームの知識を得られること。
将来的に紙より、デジタルで世の中を渡っていくことになり、
紙から読むことも、紙に手書きすることも少なくなっていく時代なので、
子供のころから慣れておいた方が、有利だと思うこと。
エコでもあり、無駄に重い教科書で身体を痛めなくていいと思う。

ただし、アナログな制作物の芸術は、別物。
    • good
    • 3

両方。


デジタルにはデジタルのよさがあり、暗記には紙の方が向いている。
    • good
    • 2

隅っこにパラパラマンガ描けなくなる

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!