プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

肩がずっと痛いです。悪霊でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

四十肩、五十肩でしょう。


若い人でもなります。
    • good
    • 3

はい運動不足と言う悪霊が付き纏っています、早く運動をして悪霊を追い払ってください。

    • good
    • 1

四十肩でしょ

    • good
    • 3

左なら心臓


肩の痛みは心筋梗塞の前兆か
https://www.jhf.or.jp/check/opinion/10/2544j.html
    • good
    • 1

整体という所で悪霊祓い、やってますよ。

    • good
    • 0

> 肩がずっと痛いです。

悪霊でしょうか?

悪霊?
そんな物は有りません。
整形外科なり行って診て貰った方がいいでしょう。
あ、目を酷使する事で眼精疲労から頭痛になり、そこから肩凝りそして肩が痛くなることも
有りますよ。
    • good
    • 3

水子がのってるとか

    • good
    • 0

「痛いの痛いの飛んでけ~」が肩についた悪霊を払うマジナイです。

    • good
    • 0

「肩の痛みが取れない」という相談は整形外科医として外来をやっていれば、お一人は必ずいただくような、頻度が高い相談です。

それも、若い人からご高齢の方まで全年代の方々を悩まさせるのが「肩」と言えます。

この四十肩とか五十肩って言うのは、ご存じだと思いますが、40歳代から50歳代に多い肩の痛みという、それだけの意味だったりします。ですから、「あなたは四十肩ですね」っていう説明だけでは、ほぼ何の説明にもなっていないわけです。ですから、僕も四十肩という言葉を使って説明をよくする際には、「俗に言う四十肩と言って、具体的には・・・」という、原因にまでご説明をするようにしています。

四十肩の原因(正体) – 肩関節周囲炎 / 癒着性肩関節包炎 –
四十肩の原因についての解説です。 四十肩はピッタリな正式病名がないと言いましたが、広い意味での病名としては肩関節周囲炎というものがあります。これは肩関節の周りに炎症が起こっているという、これまたザックリした病名になるわけですが、具体的には腱板というインナーマッスルのスジに炎症が起こっている腱板炎であったり、力こぶの筋肉である上腕二頭筋の一部のスジに炎症が起こっている上腕二頭筋長頭腱炎であったり、

腱板疎部という肩の前方の膜や靭帯からなる部分に炎症が起こる腱板疎部炎であったりします。これらのどこに炎症が起こっても肩関節周囲炎という病名で括られてしまいます。 さらに、狭い意味での典型的な四十肩としては癒着性肩関節包炎という病名があります。これはかなり原因が絞られて、関節包という肩関節を包む膜に炎症が起こり、最終的には癒着してぶ厚くなってしまう状態です。この癒着性肩関節包炎が、肩の強い痛みの後に、可動域が狭くなる、つまり肩が挙がらないとか回らない状態に至る典型的なケースだと考えています。

ケースバイケースですが、このように肩の周囲に炎症が起こっていたり、肩の関節包に炎症が起こったり癒着していることを、四十肩の原因として説明しています。

ただ、厳密に言えば四十肩で肩に起こっていること(メカニズム、正体)というのが正しい表現かもしれません。

つまり、なぜ四十肩は炎症が起こったり、癒着が起こってしまうのか?ということに対する答えが原因になるとすれば、その原因は複雑です。複雑で明らかでない部分ですから、いろんなことをおっしゃる先生や治療家の方がおられます。この場でご理解いただいておいてほしいのは、「原因は明らかではない」ということと、「肩甲骨の動きの関係はあると考えられる」ということ、くらいです。他にも手首が原因だとか、前腕の筋肉が原因だとか、いろいろな説を唱えられる方がおられるので困惑してしまうかもしれません。

しかし、ご安心ください。四十肩の治療はそういう厳密な意味での原因を改善しないと治らないものではありません。四十肩で肩に起こっている炎症や癒着による拘縮などを改善すること自体が根本治療になります。そうでないと、四十肩という言葉はあり得ません。それらの原因はご年齢とともに勝手に改善するわけでもないにも関わらず、六十肩、七十肩って言葉はありませんよね。つまり、40歳代、50歳代に起こりやすい肩関節包の炎症や癒着を改善させることさえできれば良くて、その根本原因が改善されなければ、いつか60歳、70歳と年齢が増すにつれて六十肩や七十肩になってしまうという類いの疾患ではないということです。

四十肩に典型的な症状とは?

この四十肩の典型的な症状について解説します。狭い意味での四十肩は癒着性肩関節包炎という病名で示されると説明しましたが、その炎症や癒着が起こる関節包は肩を全周性に取り囲んでいます。つまり、肩の前にも下にも後ろにも上にもあるわけです。ですから、典型的な症状の特徴は「全方向性の症状」と考えています。つまり、上に上げようとしても、腕を背中に回そうとしても、肩を開こうとしても、あらゆる方向への動きで痛みが出たり、カタくて動かせなかったりするわけです。

ただ、関節包の中でも特に強い症状が初期から出やすいのが肩の前の腱板疎部という部分です。つまり、肩の前に痛みが出ることが多いということです。
また、四十肩というのは炎症期、凍結期、回復期という順番で・変化改善していくと言われていて、最初は強い炎症による痛みがきて、その後、痛みが減って関節がカタくなる(拘縮)、そして、その拘縮も回復していく。という流れです。これが典型的な四十肩として説明されていますが、多くの四十肩の患者さんを診察していると、この典型的な症状に沿って進んでいく方は必ずしも多くないんです。最初から痛みは強くない方もおられれば、痛みが強い時期からなかなか抜け出せない方、強い拘縮を起こして日常生活が不便になる方もおられれば、痛みはあっても肩の可動域は十分保たれているという人もいます。そして、なにより自然に数ヶ月で回復すると思いきや1年、2年、時にそれ以上と、年単位で苦しまれる方もおられるということです。このように一口に四十肩と言っても、様々な症状を呈する方がおられますから、一度診察を受けていただき、状態に応じた根本治療を相談されることをオススメしています。
    • good
    • 0

何歳?(´▽`)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!