
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> 例えば、次のようなケースです。
この場合は、二つの言い方があります。
・ B社がA社の事業を承継して、併せてC社に社名変更。
・ B社がC社に社名変更するとともに、A社の事業を承継。
旧B社或いは新C社の広報がどう記すか、次第です。
angkor_h さん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。旧B社あるいは、新C社の広報がどのように記すか、というのは別の問題になるのですね。
例えば、B社は「事業譲受のお知らせ」を広報することになると思います。
No.2
- 回答日時:
> その際、B社の社名をC社に変更します。
これは、「A社の社名をC社に変更します。」なはずです。
なお、それとは関らずに、
(1)と(2)、(3)と(4)は、それぞれ同じことを言っています。
angkor_h さん、ご回答ありがとうございます。
私の質問が的を射ず、失礼いたしました。
A社が経営難で、B社に吸収されることになりました。
その際、B社は事業拡大のため、C社に社名を変更することになりました。
例えば、次のようなケースです。
A社「東日本●●株式会社」
⇒経営難で、B社に事業をすべて渡す。A社の社名は消滅
B社「西日本●●株式会社」
⇒A社から事業のすべてを引き継ぐ。
以上の結果、B社は「全日本●●株式会社」に変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
元方事業者と特定元方事業者の違い
-
5
業務請負業の開業について
-
6
郵便局って将来性もなく、需要...
-
7
中小企業同友会に入るデメリッ...
-
8
簡易課税制度の事業区分
-
9
親が個人事業主、その息子は一...
-
10
親族経営で株を持たない者が代...
-
11
JST(科学技術振興機構)と産総...
-
12
「個人事業主の死亡と息子が事...
-
13
夫の個人事業と妻の個人事業を...
-
14
共業事業って何?
-
15
「事業承継」とは?
-
16
「個人様」「法人様」という日...
-
17
法人・事業用口座の開設について
-
18
顧客との取引を前提とした「口...
-
19
個人名義の不動産を法人で資産...
-
20
出さなきゃいけない書類に、「本...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
質問の中で「事業承継」と「事業継承」が混ざっていますが、すべて「事業承継」に統一いたします。
教えていただきたいのは、
B社側(後のC社)から見て、A社から「事業承継した」という言い方が正しいか、間違いか、ということです。