
30代の男性です。
近年、努力できる才能や根性やメンタルの強さは、ほぼ遺伝で決まる。
と心理学者が発表したそうですが、あまりにも腑に落ちず、質問しました。
私は手前味噌ですがかなりメンタルが強く、中学時代から体育会系の部活に入り、一度はその道のプロとなって、大怪我で引退しました。
中学時代から現在まで、暴力・暴言・パワハラ・モラハラに対する耐性が強く、仮に先輩やコーチに理不尽な理由で半殺しにされても、翌日には「わぁ、殴られる、怖い怖い」などと言って、暴力を振るった相手を茶化したり許したり出来てしまいました。
プロの世界では、最低限自分レベルのメンタルがないとやっていけないと言われており、引退後に就いた歩合制の営業職でも、一日50件以上の飛び込み営業で無視されたり、罵声を浴びせられるのもまるで平気で、そういう人にしつこくアプローチして契約を取ってくるのが楽しかったりします。
企画書を50回以上ダメ出しされても「自分を鍛えてくれてるんだ」と思えますし、仮に本気で意地悪をされてると思った場合でも、逆にいびり倒して上司を退職に追い込んだこともありました。(一度だけ)
恋愛でも女性の浮気もテンパリながらも許してしまいますし、自分を振った元彼女とも友人関係にあったりして、カウンセラーによると「生まれ付き心が相当柔軟だ」と言われました。
しかし、本題はここからなのですが。。。。。。。。。
私の両親含めて親族は、父方・母方ともに根性がなく、メンタルも激弱で、人間関係のこじれやバイト先の上司からの失跡、親に夢を反対された(口で一度言われただけ)だけの事で、10代から20年以上引きこもっている従兄弟が5人もいます。(1名自死)
両親も相当にメンタルが弱く、指摘・否定・無視された(と感じただけ)だけで寝込んだり怒り狂ったり部屋に閉じこもるため、近所付き合いは完全に孤立し、私のいじめの遠因にもなっていました。
また、両親にも「似ていない」事で激しい暴力を受けていました。
言い遅れましたが一人っ子です。
母は専業主婦で父以外の話し相手がおらず、父は会社の人間関係でドロップアウトし、親族の経営する会社で定年まで勤めましたが、やはり友人はほぼいません。
努力できる才能や根性やメンタルの強さは、ほぼ遺伝で決まる。。。。
のでしょうか?
一応、両親と血が繋がっている前提で回答をいただければ幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「影響はする」と思いますが、「それで決まる」というわけではないと思いますよ。
「ゼロか1か」「決まるか決まらないか」「Yes か No か」といった「単純な二元論」ではなく、「影響の大きさは0~20% (これは例です)の間で変化する」というような関係でしょう。
「自分のダメさ加減を、全て親のせいにしたい」というときの発想法ですが、おそらく大半は本人の責任です。
No.3
- 回答日時:
近年、努力できる才能や根性やメンタルの強さは、
ほぼ遺伝で決まる。
と心理学者が発表したそうですが、
あまりにも腑に落ちず、質問しました。
↑
こういうのは、研究者によって
違って来ます。
そういう学者もいる、という以上の
意味があるか、疑問です。
ガンなどだって、昔は遺伝でほとんど
決まる、と言われていましたが
現代では、日常の食生活などで
ほとんど決まる、と変化しています。
音楽の才能にしても、エリクソンという
世界的な学者は、一流と二流の差は
音楽学校時代の練習量の差だ、という調査結果を
発表しています。
これには反対説も多く、要するに
良く判っていないのです。
努力できる才能や根性やメンタルの強さは、
ほぼ遺伝で決まる。。。。
のでしょうか?
↑
科学的な事は判りませんせんが、ワタシの
体験する限りでは、遺伝的要素は
小さいように思えます。
生育環境の方がはるかに大きいのでは
ないですかね。
ワタシも子供の頃から殴る蹴るの
教育を受けて育ち、
高校からは格闘技をやり心身を鍛え
ました。
今では、かなりタフになった、と
自負しています。
ちょとやそっとではへこたれない。
死んでたまるか。
同じ環境で育った兄弟はウツに
なって大学を中退しました。
No.2
- 回答日時:
質問文を読む限りではその心理学者はあくまでも「ほぼ遺伝で決まる」と述べただけであって「遺伝で決まる」と断言しているわけではありません。
それにメンタルのようなものは身体上の特徴とは違って遺伝情報と直結しているわけではないでしょう。あくまでも「メンタルの元になる条件が(ほぼ)遺伝で決まる」と言うだけであって「メンタル自体が遺伝で決まる」と言う話ではないと思います。No.1
- 回答日時:
遺伝で持って生まれたものと
後天的な才能や性格は別だと思いますよ。
質問者さんは正にそうだと思います。
例えば同じ遺伝子を持つ双子を全く別の環境で育てたとしたら、性格、才能は全く別の物になるはずです。
同じ家庭で育った兄弟だとしても
生まれた年代が違えば家庭の環境も、学校の友人関係も、何もかも異なりますよね。
兄が甘やかされているのを見て育った弟さんなら兄を反面教師とし、甘やかす両親を反面教師とし、自分はこういう人にはなりたくないと思いながら成長していくのでよりバランスの取れた人格になっていくのでは無いでしょうか。
メンタルの強さが同じだとしても、逆境に立たされた際の対処法が違えば結果は大きく変わると思います。
面と向かってダメージを受けて落ち込むのか、落ち込みやすい自分を分かっているからこそ受け流して相手にしないようにするのか
自分の適正(遺伝による傾向)を知ることも大切だと思いますが
最も重要なのは経験値や自分の適正を踏まえた上でのトライアンドエラーだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
年の差婚・年の差恋愛がここまで多くの人を不快にする理由について
婚活
-
この黒いヒトつまり、黒人は犯罪者だよねと見れます。なぜこのようなイラストが公開されてるのか、残念です
事件・犯罪
-
人を恨むのはみっともない
心理学
-
4
女性は男性に比較し、なぜ、臭覚や味覚に鋭い、と言われるのでしょうか?
生物学
-
5
理科が苦手なので… 両親の遺伝情報は、子供には等しく遺伝するのですか。
生物学
-
6
婚約中の女性と肉体関係を持つと、法に触れますか
事件・犯罪
-
7
頑固者の定義について
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
境界性人格障害者のターゲットへのしつこさについて
その他(メンタルヘルス)
-
9
うわぁ、だからコイツ結婚できないんだな、っていう男の特徴って何ですか?
婚活
-
10
こののび太のパパを見てどう思いますか?
キッズ・ファミリー
-
11
なんていうか何人もの若い女と寝たいです
その他(性の悩み)
-
12
大卒の方、回答お願いします
大学・短大
-
13
哲学は役に立つか?
哲学
-
14
愛国心って必要ですか?
政治
-
15
私はロリコンでしょうか?依存症でしょうか? 心療内科に行くべきでしょうか? 先月の上旬にアダルトサイ
事件・犯罪
-
16
専業主婦の妻を許せない狭量な息子
父親・母親
-
17
真逆な性格の彼との結婚
婚活
-
18
40代になると急に妻以外の女の人と付き合いたい、エッチしたいと思うようになりますか?若い子に相手なん
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
ひとは 真実を語られることを嫌う傾向があるか
哲学
-
20
世の中に法律がなかったら
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生物Iを一夜漬けで勉強したい...
-
5
NIL(near isogenic line)とは?
-
6
親指の反りの遺伝について
-
7
劣性ホモが生まれる確率(他人...
-
8
舌を丸める…
-
9
筆跡は遺伝するのか?
-
10
allogeneicとsyngeneicとは?
-
11
両親が一重なのに私は二重
-
12
室伏広治の親日本人は筋肉が弱...
-
13
近親相姦で障害者が生まれやす...
-
14
ヒートショックをするのには何...
-
15
虫のアルビノは存在するのか
-
16
障害者から障害を持つ子供が生...
-
17
遺伝;交配で劣性の形質がでる...
-
18
八村とか大坂とかダルビッシュ...
-
19
私は県でトップの高校に通って...
-
20
アサリ貝の模様は、なぜ異常な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter