
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>ありがとうございます。
莫迦なんです(^^;
【十界】
・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁楽界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。⇒声聞、縁楽二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。
この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
■このままコピーして、ワードに張り付けて、印刷して机の前に貼っておきましょう。そうすれば、忘れた時に常に見れるでしょ。
No.8
- 回答日時:
分かりにくい図解ですが。
〇 《かみ と ひとたるわれ とのカカハリ》についての図解 ~~
超自然なるカミ:【非知なるナゾ】非経験の場:真理・生命・道
↓ ↑ ↓ ↓
_______________________________
自然本性たるヒト: ↑ ↓ ↓
↑ ↓ ↓
【 +α(霊我)】:信じる:非思考の庭:クレド:ヒラメキ・良心
-------------------------------
[経験世界] ↓ ↓
【心(精神)】:考える:思考の緑野:コギト: 直観 ↓
【身(身体)】:感じる:感性の原野:センスス・コムニス:ヤマシサ反応(恥)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます。
難しいですな。
心の「考える」と身体の「感じる」は確かに別ですな。
しかし、心は同時に「感じる」能力もありますね。
No.6
- 回答日時:
精神とは あれこれ悩まない様になった方が得です
心の安らぎは 悟るかか考えないかで安定します
考えないととんだ目に遭います
矢張り悟って全てを分かって死んでもらいたいものです
死にも意味はあります
心に残ります。
ありがとうございます。
迷いは自分を殺すことになる。ここは戦場だぞ byシャア
そうそう。
生き死にが掛かっている戦場で迷うことは「死」を意味します。
この人生が「一瞬」だとすれば、迷うことは「脳死」に近いかもしれません。
精神の堂々巡りを繰り返す人生は、認知症と大差ないかもしれない。
人生は無限じゃないですよね。
No.4
- 回答日時:
宇宙の本体を大精神とした場合、我々の心はその一部。
大海を大精神とした場合、海水が岩に砕け散って飛沫となる、その飛沫が我々の心、精神と云えます。
生命が活動するのは精神の意の力、意力だと思えば、この宇宙の活動が大精神の意の力、意力に依るものだと思えます。
我々は宇宙の子なので、大精神の子、小精神という事になるでしょう。
☆人の精神は、宇宙の精神と同質。
☆意の力によって存在し、存在物は感覚と理性に縛られる。
ありがとうございます。
我々は宇宙と一体ですか。
もしわれわれの精神が肉体を超えられたら、大宇宙のどこへにも
飛んで行けそうですね。
精神は単に脳が作り出したものという考えが一般的ですが、実はこの精神は
一瞬で地球の裏側へ行ける性質もあると考えます。
※例:ネットを使って地球の裏側の人とコミュニケーションを取る→これは現状は視覚で認識してますが、視覚情報から精神に作用させることもできるので
事実上、精神は地球の裏側へ行けると思われます。
→まぁ天体望遠鏡で大宇宙を見て何万光年の星を見ることも可能ですが。
No.2
- 回答日時:
目に見える世界を変えてしまうものでもあるけど、栄養をあげれば優しく返してくれるものかな…♪
栄養:良い言霊、綺麗な景色、心地いい音楽、小さな幸せをたくさん探すことなど…♪
ありがとうございます。
そうですね。
例えば「暗示」というのも実は馬鹿にできないとは思ってます。
「私は大丈夫」「私は幸福になる」「私はできる」「私は運がいい」とかでも人は良くなるかもしれません。
これは逆の意味で「あいつを殺してやりたい」「みんな死ねばいいのに」「
私はもうダメだ」とかこういう言葉は、冷静に考えても心に悪影響を与えるのがわかります。
そう。マザーテレサの格言通りなんですよね(><)
そうですね。
良い言霊、綺麗な景色、心地よい音楽。心の栄養に不可欠ですね^^
No.1
- 回答日時:
興味深く面白い質問をありがとうございます。
精神とは自我と潜在意識と思考が生み出すかたちないものだと私は考えます。
たまに身体が邪魔で、ここが精神だけの世界ならどれほど良いかと思うことがあります。
ありがとうございます。
精神世界の1つに寝る時に視る「夢」もあると思うのです。
昔の本で「夢」というのは、自分自身の心の投影であるとも聞きました。
だから心の状態が悪い時は、ありえない映像(夢)を見たり、または癒される夢を見たりもします。
この夢というのも馬鹿にできないもので、私が悪夢でよく汗だくになって起きたり、夢の中で動かした脚と現実の脚が同じように動くというのも多々経験してます。
つまり夢でさえも現実のリアルな自分に影響を及ぼしているのがわかります。
(なので夢も潜在意識の1つだと思ってます)
あとは意識的に自分自身で精神世界に深く入ることもできますよね。
これは自分自身の思考によってですが、思考を巡らせると幾らでも悪い方向へも持っていけますし幾らでも能天気な世界へも持っていけます。
親身一体とありますが、精神の影響を身体が大きく受けていると思われます。
実は私は、様々な身体の不調を抱えているのですがすべて医学的には「異常なし」という結果になってます。
まさに精神の問題だと痛感します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
あなたの哲学について
哲学
-
哲学的に人生は無意味と悟ったところで、目標を定めない人生こそが後悔の源だと思うのですが? どんな生き
哲学
-
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
4
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
-
5
何に魅力を感じるか?
哲学
-
6
哲学とは
哲学
-
7
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
8
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
9
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
10
精神とはなんですか?
哲学
-
11
性善説?性悪説?
哲学
-
12
この大宇宙に「意志」はあると思いますか?
哲学
-
13
人間精神の能動性
哲学
-
14
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
15
人間は何だと思いますか?
哲学
-
16
平和とは何か?
哲学
-
17
貴方は何を信じますか?
哲学
-
18
日本人らしさ
哲学
-
19
滅びの美学について どう思いますか? 時代錯誤? 今の日本人にも通ずる真理?
哲学
-
20
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
5
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
6
哲学的思考を持っている人が活...
-
7
哲学の好きな私に向いている仕...
-
8
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
9
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
10
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
11
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
12
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
13
存在主義とか世界平和をいつも...
-
14
機械も心を持っている?
-
15
「悲しみを背負った人間は強く...
-
16
哲学を専攻したら就職できない...
-
17
哲学をすることのメリットとデ...
-
18
哲学という学問そのものは、将...
-
19
「風が吹けば桶屋が儲かる」と...
-
20
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter