
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ガスストーブで「おでん」をことこと煮込んだことがあります。
今はストーブ自体がありません。
昔、学校の教室のストーブでスルメを焼いてクラスみんなの顰蹙を買ったやつがいました。
No.11
- 回答日時:
白菜を一枚づつはがして洗ったら
アルミホイルでしっかり包んでストーブの上に置いて置く。
蒸し焼き状態になるから
食べる時は 白菜をくるくる芯の方から撒いて
ネギ醤油+ごま油のたれをつけて食べた。
超簡単でパクパク食べられる。
トン汁とかも作りました。
焼きいもではなく焼きじゃが。
バターぬって食べるとおいしいし
塩辛乗っけて食べても美味しい。
No.10
- 回答日時:
実家ではよく干し芋を焼いてました。
固い干し芋も柔らかくなって美味しかったです。(歯にくっつくけど)
夫実家では煮物が多いですね。
暮れには毎年小豆を煮て、お正月用にあんこを頂いています。
兄夫婦宅ではカレーはストーブだそうです。
No.8
- 回答日時:
遠い昔の話ですが平成の初め頃あたりまでトヨトミ?のストーブが有り、お正月のお雑煮のお餅など、私が焼く役目を担ってました。
(^^)後は洋食好きだった母のポトフや、呑兵衛だった父のモツ煮や、牛筋煮込みなど、何かしらが乗ってましたね。
懐かしいですね〜♬
ストーブ料理(o^^o)
温かみがありますよね。( ◠‿◠ )
笛吹ケトルの大きくなったり小さくなったりするあの音も懐かしい子守唄のようで好きでした。
あの音を聴いているとお祖母ちゃんを思い出します。
大きな地震がもうすぐ来ると騒がれていますね。
きっとライフラインが止まってしまったらファンヒーターも点かないのですものね……。
いま、旧式のストーブの購入を考えているところです。

No.7
- 回答日時:
実家には煙突付のストーブがあり、アルミホイルに包んだ芋などが載っています。
塩茹でのジャガイモを軽く焦げ目のつくまで焼き、そのままか味噌を少しで。生のジャガイモは(インカのめざめがおすすめ)焼きあがったら塩辛またはチーズで。もちろんサツマイモも。かぼちゃも。長ネギは醤油をポタッと。No.6
- 回答日時:
スペイン北部の高地に住んでいたことありで、そこは、1年の10か月が冬。
どこの家でも台所のストーブの上に大きな鍋を置いて、煮込み料理のハバオを。豆、肉、ハム、ソーセージ、腸づめ、なんでもかんでも、継ぎ足し継ぎ足しでの超濃厚スープが24時間食べれる状態。継ぎ足し具の量で、味も変わっていくので、飽きもしなかったです。皆が集まるのも台所、食べるところも台所、ダイニングやリビングは夏の2か月だけ。
夜の10時過ぎになると、行きつけのバルに行って友達と。そこでワインとつまみ程度のタパスを食べては15~20分ほどで次のバルにはしごで12時前まで。
No.5
- 回答日時:
今は暖房は石油ファンヒーターかエアコンが主流なので
ストーブで料理はしないですね。
自分が子供の頃はモツ煮、甘酒、お汁粉なんかを
おふくろが作ってくれました。
モツ煮は親父用だったけど、自分も好きでよく食べてました。
あと、ホイルに包んで焼き芋、餅も焼いてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
土井善晴さんの親子うどんです。 見かけは何点ですか?
レシピ・食事
-
あなたの(苦肉の策料理)を教えて下さい。
レシピ・食事
-
ドリヤは何料理ですか
食べ物・食材
-
4
ウェイパーって食べたことないんですけど どんな味なんですか??
その他(料理・グルメ)
-
5
甘味の無い、変わった餅料理は有りますか?
レシピ・食事
-
6
好きなとんかつ系の料理に関するアンケート
食べ物・食材
-
7
こういい場合は手作り料理と言えるのでしょうか?
レシピ・食事
-
8
料理の質問三種です。
レシピ・食事
-
9
私は家でほとんど揚げ物をしないのですが、皆さん家で揚げ物をした時、使い終わったその油をどのように処理
食べ物・食材
-
10
至高の卵料理は何? 皆さんが知っている、もっとも美味しい卵料理を教えてください。 私が知っているのは
レシピ・食事
-
11
皆さんの1番いらない寿司ネタは何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
12
内心邪道では?と思いつつ食べてみたらハマった食べ物。
食べ物・食材
-
13
ローストビーフ丼(ステーキライス)につけるトッピングさがし
レシピ・食事
-
14
料理と調味料について、多くの方の意見求めてます。 塩コショウって今まで塩と胡椒両方入れてたんですけど
食べ物・食材
-
15
手作りの稲荷寿司について。
レシピ・食事
-
16
「コロッケ」の「コロ」とは、何のことなのでしょうか。 コロッケ」の「ケ」とは、何のことなのでしょうか
食べ物・食材
-
17
焼きソーセージ。 食べたいですか?
レシピ・食事
-
18
昔の安っぽい街中華屋さんの好きなメニューは?
食べ物・食材
-
19
ソース焼きそばの苦悩 素人ながらに長年料理を作ってきましたが、ソース焼きそばに関しては苦悩と後悔しか
レシピ・食事
-
20
この肉を見てどう思いますか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
料理の半日寝かせるって何時間...
-
5
早く収穫したカボチャの調理法...
-
6
あなたが自信を持って人に教え...
-
7
フレンチとフランス料理の違い
-
8
ガラス片の飛ぶ高さ
-
9
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
10
料理。ししとうのヘタは?
-
11
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
12
「出前をとる」の「とる」の語...
-
13
男子厨房に入らずとは今の時代...
-
14
茄子の断面が…
-
15
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
16
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
17
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
18
VOLKSのステーキのソース
-
19
アメリカの食事はなんであんな...
-
20
1人分から2人分に料理を変更...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter