ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

氷が、どうしてこんな模様に?

「氷が、どうしてこんな模様に?」の質問画像

A 回答 (6件)

水たまりに石油?油のようなものが混ざっていて、水面に模様ができていた?推測です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 10:50

お天気で 等圧線がこんなんです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 10:50

おそらく、氷の下に閉じ込められた空気(気泡)が何らかの関係をしているのでしょうね。


あるいは、昼間に部分的に融けるものの完全に融け切らずに、翌朝また凍ることを繰り返すとか。

いずれにせよ非常に珍しいと思います。
美しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 10:50

最近は舗装が進んであまり見ないけど、昔は水たまりでよく見ました。


周囲の方が冷たいので冷やされて、周辺から氷になるからだと思います。等高線状になるのは水の量が減って氷が撓み、ヒビが入っての繰り返しでなるのでしょう。氷の下は水で満たされてはいないと思います。間隔はその時の温度や水たまりの深さで変わるのではないかと思います。
観察したことはありませんが、データをとって見たいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 10:51

綺麗 初めてみました


川なの池なの
自然的なの作為的なの 流線としてもこんなに凍るものなの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士宮市ハートランド・朝霧
(牧場)です。

お礼日時:2022/02/21 17:00

風が吹いてたのかな?


波紋が凍ったとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/21 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!