
至急回答お願いします。
私は現在2つの大学どちらに進学するか迷っています。
A大学は自分の学びたい分野である西洋や中東の歴史を学ぶことができませんが、家からの通学になるため自分の趣味や服などにある程度お金をかけることができ、奨学金も使う必要がないため大学卒業後に借金が残ることもありません。
B大学は自分の学びたい勉強をすることができますが、一人暮らしで親からの仕送りがかなり少なく、コロナの影響でバイトにも入れない可能性があるため、貧乏な大学生活を送ることになり奨学金を借りることになるため大学卒業後には200万円以上の借金が残ります。
どちらとも偏差値はそれほど変わりませんが、B大学は全国的にも名前が知られている大学なので就職時には若干有利になると思います。
皆さんならA・Bの大学生どちらに進学しますか?
理由や体験談を合わせて答えていただけると嬉しいです。
補足
自分の将来の夢は警察官か新聞記者です。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
実際にキャンパスで勉強し、
また友達とワイワイガヤガヤしてる自分を想像してみて下さい。
そして、しっくりくる方に入学して下さい。
お金は後でどうにでもなります。
重要なのは、
自分の正の意思において選択したことは
絶対に後悔しない、ということです。
合格おめでとう。
No.9
- 回答日時:
私は45歳都内在住の男性です。
都内の私立大学卒です。私自身は志望大学と学部は自分で学びたい分野で受験したので、実際に合格したのは第六志望でしたが、合格後は自分の学びたい分野を専攻しました。大学では、学ぶこと以外の体験も含めて「大学生活」だと感じています。
私の場合ですが、夢が決まっているならば、卒業後の職場や企業の募集要項に沿って決める考え方ですね。名前が知られていることが、どれくらい就職に役立つのかも調べた上で。なので、A、Bどちらももう少し具体的に調べてから決めます。
いずれにしても、卒業後の自分の在り方次第です。ただ、コロナ禍を考えると、私の時代の決め方だけではなくて、先立つもの(お金)を優先して考えるとも思いますが。その分【現実的なお金の計算】をしたうえで決めると思います。学費や家賃などの生活費だけでなく、自分の行動範囲や生活スタイルなども考えて。
ご質問者さんは将来の夢が警察官、もしくは新聞記者ということなので、大学卒業後の進路の在り方がご自身にとってどのようなものになるのかを調べて決断なさると答えは出やすいのではないでしょうか。
私の個人的なイメージですが、警察官は試験があって、あまり大学名は関係ないイメージがあるのですが、新聞記者も新聞社によって色合いがあるような。それに合った進路を選ぶとよいような気もしますし。
これも個人的な感想ですが、将来、例えば200万円くらいの車を購入するとなるとローンも組むでしょうし、住宅ローンを組んで家を建てる可能性もあると考えると、学生時代だけではなくて、社会人になってからも決断することはあると思います。人生全体のうちの大学時代と考えると、卒業後に大学に対して感じることのイメージは本人しか想像できませんし。
私自身は、【大学は自ら学び研究する場】と捉えています。昔、学生一流、施設は二流、教授は三流という言葉が、私の母校でいわれていたので自分次第だと。
学問については本当にその大学でしか学べないのか?ということと、自分で対応できることは自分で対応しつつ卒業後のことを考えてから志望校を決めると思います。
No.8
- 回答日時:
学びたいものがあるから大学に行くわけで、学びたいものが無いのなら、そもそも大学に行く必要は無いのではないでしょうか。
>A大学は自分の学びたい分野である西洋や中東の歴史を学ぶことができませんが…
とありますが、なぜ学びたい分野を学べない大学に行く必要があるのですか?
No.6
- 回答日時:
Bかな。
結局はどちらに魅力を感じるかだけど、学びたい分野で、お金もかけてると考えれば、大学に通う意欲が生まれると思います。自分に合わなくて退学する危険性が減るかと。コロナ禍で、大学生も相当に生活や学びの機会を奪われて辛いことも正直あるから、なにか目標みたいなものや続けたいという気持ちが芽生えなかったら大学生を続けることが非常に辛いこととなります。何歩か譲って学びたい分野がAにもあるんだったら、就職をどの地域でしたいかだと思います。それぞれの大学の就職先を、調べたほうが確実だと思います。地元の就職を考えているならAの方が有利ということもありますが、地元にこだわらないならB。就職先を比較して、どちらの大学に行きたいか検討すると良いと思います。そしてお金のことは、親や先生や進学先と相談した方が良いと思います。No.5
- 回答日時:
ちなみにワイは
東京の私大にいった。
学費は年間100で、生活費も150で年間で250とかかな。
四年で1000万円だぞ。
でも高いとかは考えなかったな。親が出さないなら、
無理やわー
って言うだろ、くらいに思ってた。
無理やわー、言われたらそのときに考えよ、くらい。
それでよかったと思う。こんなもん価値観だと思う。
うちはケチだけど、教育費をケチる考えはなかった。
学費ケチって。それでしょぼいブランド品とか買ってるなら、それはアホだと思う。
それは自由だけど。
あと大学には期待するな。
あんなもん図書館と同じ。
見た目だけすごくても中身はたいしてないから。
教授もしょぼいよ。
「いかに使い倒すか」がだいじ。
これはどの大学もそうだよ。
No.4
- 回答日時:
Bですね。
これスポーツなり、偏差値なりそれをそれなりにガチでやった人ならわかるんだけど、上のレベルに行くと2,3の違いってめちゃくちゃでかいんだよ。
借金がいいとは思わないけどさ、
Aは、君みたいに家から近いとか、受かったから、安いからでくる人がおおいはずじゃん?
そんな大学の中で楽しい奴、人間的なレベルが高い奴が溢れてると思うか?
アメリカ人とか分かりやすくてさ、
地元州立大学なら年間100万円とかで入れるのよ。
でも、金持ちは普通に400-600万円の学費の私大行くのよ。
「州立大学とか、そんな安くてしょぼいとか行って何になるの??」と言う考え方。
もちろん金がない人は地元州立大学に行くんだけど、
「金がないから仕方なく行くところ」というイメージなのよ。
その考え方が正しいとは言い切れないけど、
安いからとか、近いからと言うのはあまり選択の仕方としてはよくないと思うんだよね。
とりあえず、奨学金もバイトもできるのだし、
200万くらい返せるよ。
むしろそのくらい借金ある方が就活とか頑張るんじゃないか?
No.2
- 回答日時:
私は高卒のため、弟の話ですが・・・。
私の弟は、とっても有名な都内国立大学に通っています。
せっかくお金払っていくなら興味があるとこに行かないと意味なくない?って言っていました。
公務員になるか、年収1000万ユーザーになりたいから研究員目指すか迷っています。
若いながらも、大学は遊びに行くとこじゃない。ということを分かっています。
遊びは二の次ってこと。
高校三年生の時点で就職の進路を考えていました。
多くの大学生は、遊びが主流になっている気がします。
あなたの場合は、もう答えが出ているじゃないですか!
やりたいことがあるのに、金銭面の理由で妥協するのは勿体ないです。
Aの大学だと借金は残らないだろうけど、「Bにしておけばよかった」。ってなると思います。
私の弟も、奨学金借りて学校行っています。
私は、人事関連の仕事をしています。
今の高校生にアドバイスするなら、
・やりたい勉強があるなら奨学金借りても行った方がいい(後悔するから)
・金銭面的に余裕があるならどんな大学も行った方がいい
・やりたいこともなく、頭が良くない、奨学金を借りてまで変な大学に通うな。 だったら、高卒で働いてしまった方がいい。
もう一人の歳の離れた弟が今年高3なので心配です。(あなたと同い年かな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
私立大学の入学金を、国公立大学の合格発表の前に払ってしまったら、返ってこないところが多いですか?
大学・短大
-
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
将来東京の大学に行きたい!でも親は反対…
大学・短大
-
4
一橋法学部第一志望の浪人です。一橋、慶應、早稲田の法に入れるでしょうか?
大学受験
-
5
MARCHが高学歴ってまじですか?
大学・短大
-
6
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
7
東大卒でサラリーンになることについて
大学・短大
-
8
進研模試で偏差値61とったんですけど、地方国立大の偏差値50の学部がB判定でした。どういうことですか
大学・短大
-
9
会津大学 法政大学 立命館大学 工学院大学
大学・短大
-
10
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
11
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
12
Fラン大学って廃止したほうがよくないですか?
大学・短大
-
13
関西大学より偏差値が悪い国立大学を教えて下さい?
大学・短大
-
14
大学の教授はゼミの学生の親の名前や住所を知ることができるのですか?
大学・短大
-
15
東工大→技官 国公立医学部→医師 どちらの方が世間一般的にエリートでカッコいい感じがしますか? 前者
大学受験
-
16
大学の偏差値の56ってどれくらいですか?
大学受験
-
17
滑り止めの東京農業大に進学するか浪人するか迷っています 今気持ちの7〜8割は浪人したい、という思いで
大学受験
-
18
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
19
大学と就職
大学・短大
-
20
ハーバード大学目指しているんですが、試験に身体測定があります。187cmで合格できるでしょうか?合格
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東工大と東京医科歯科大の統合...
-
5
Fラン大学と言えばどこですか?
-
6
大学の授業が心配です。 自分は...
-
7
アメリカのサウスアラバマ大学...
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
10
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
大学卒業時に加入する○○会の会...
-
13
大学教授の出身大学と、その先...
-
14
大学って一回卒業してもう一回...
-
15
後輩女子との距離の縮め方につ...
-
16
都立高校の男女別定員が問題視...
-
17
youtubeの広告
-
18
女子で防衛医大って少ない?
-
19
部外者が大学の構内に入っても...
-
20
後輩女子との距離の縮め方につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter