
宗教も人間哲学です。自然発祥の様なものもあれば
教祖様が神憑りになって急に始まる宗教も多いです。
確かに教祖様でも自然発生でも 最初は哲学だったのでしょう
しかし「信じる」と言う事が仇となります
不可能な事を信じれば信じるほど「信仰が強い」と言われたりします。
その内滝に中ったり 踊ったり歌ったり最後は自殺したり
よく分からない事をし始めます。
それをやればやる程「信心が深い」と言う事になって来ます。
哲学は反対で「疑えば疑う程」哲学らしい 疑い抜いて何もなくなったら
悟ったとか言ったりするのでしょうか??
良し悪しが分からないから疑うのです 見たらすぐ分かります
アルケーの神でも、ブラジュの神でも その信憑性は眺めているだけで分かります。
神を信じるか 自分を信じるか 特に信じてるものはないか
親の言葉とか配偶者の言葉とか 偉人賢人の言葉とか
貴方は何を信じますか? 何も信じませんか?
何も信じないで行動できますか??
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
哲学?(笑)欧米か(笑)
あなたは黄色人種ですか?
疑うわ(笑)
はっきり言って、欧米人は黄色人種の道徳や宗教観をコピー、自己流に変換したものにすぎないんだよ(笑)
ちびちび侵略、略殺してるしね(笑)
そんな人達が宗教重んじられる訳が無い(笑)
どんな哲学にも元があるでしょ?(笑)
No.7
- 回答日時:
宗教って藁をもつかむであって
無い存在を信じる事による不安の解消ですので
気分転換ですよね?
結局信じるものが全く無い人が無理やり信じるのが宗教です
普通は自分や親や祖母や誰かの教えを信じるのが普通です
その中で自分を一番信頼して一番助けてるのが自分なので
最後は自分しか信じないのが普通です
どこまで心を許すかのその心を持ってるのが自分ですよ
うぅ~~~~ん 成る程ねえ。
最後は自分しか信じない
本来なら最初に自分を信じた所から 仲間や家族や人々を信じるのでしょうけどねえ
私は宗教と言った訳じゃないのですよ
何が信じられるか と聞きたかったのです よく考えてある様ですが
自信はあるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
宗教はね、結局はその人の心の姿勢だと思ってます。
うちの親(片方の親族)は新興宗教にハマりました。
でも叔母たちは全員、不幸な家庭になってます。
でもね、一方でその宗教の信者だけど、社会的に大成功した有名人も知ってます。
この差は何か!?
神への信心が足りなかったからか?
お布施が足らなかったからか?
先祖の因縁が払いきれなかったからか?
きっと信者は色々と考えるでしょう。
でも私はおおよそ答えを知ってます。
すべての人間が備わっている基本的な能力「努力」を続けたかどうかです。
※まぁ中には努力の方向自体が間違っている人もいますけどね。
有名人が社会的成功をしたのは、神に対する信心じゃないです。
信仰心がいくら篤くても、目の前の現実を変えるのは「努力」です。
祈り続けて、試験の合格なんてできません。
お布施しまくっても、一流企業になんか入れません。
神への信仰を1日12時間やっても、社会的成功はしません。
たまたま偶然やってきた「幸運」を、神のおかげと考えてしまう姿勢では、
努力とは程遠い、人生になります。
1日10分のお祈りと12時間の努力をした方が、成功するに決まってます。
何もしない、あるいは中途半端な努力で神頼みで何事も成就するなら、
人類はとっくに幸せの境地になってます。
ーーー
私は神の存在を信じますが、神そのものは信用してません。
仮に信頼するに値する神だとしても、信仰する信者の心次第だと思ってます。
「努力」を置き換えると、この世での「修行」とも言えます。
私もよくネガティブになりますが、ネガティブになろうとポジティブになろうと、現実を良くするのは心の在り方・本人の努力・行動力だと思ってます。
でも神という想像の存在を信じ、拠り所にするのは「人間の心」を安定させる方法の1つかもしれません。
ぶっちゃけ、神社で買ったお守りを10万円の物と言って、困っている人に渡したら、案外、気持ちが晴れてしまうのも人間の心であると思ってます。
>私は神の存在を信じますが、神そのものは信用してません。
>仮に信頼するに値する神だとしても、信仰する信者の心次第だと思ってます
神の存在を信じつつ神の教えは参考で 要は信仰する信者次第
努力すればできるかもしれないし 努力しなければ出来ないだろうと
人事を尽くして天命を待つ に似てますねえ。
ぜひ頑張って下さい ああ栄冠は 君に輝く~~~♬
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
人それぞれ、人生いろいろでも 目的は在るのでは?
哲学
-
4
悪とは何か?
哲学
-
5
私の考えは間違っているのでしょうか?
哲学
-
6
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
7
あなたの哲学について
哲学
-
8
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
9
思想、哲学、宗教、科学の協調は無理か?
哲学
-
10
競争(争い)は人の真理なのか?
哲学
-
11
人生後半は衰えるばかり これだけはしたい と言う事がありますか?何でもいいです不可能でも。
哲学
-
12
悟ったんですが どうしたら良いでしょうか?
哲学
-
13
天国ってのは、結局、人間の妄想族が生み出したものですよね?
哲学
-
14
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
15
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
16
平和とは何か?
哲学
-
17
死ぬのが怖いのはなぜですか?
哲学
-
18
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
19
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
20
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
日本語は論理表現にふさわしく...
-
5
どうして天国にいけると分かるのか
-
6
日本語のあたらしい文法を考え...
-
7
仏教徒は無神論でしょうか?
-
8
盗んだバイクで走り出す♪
-
9
レベル低い奴と同類にならんよ...
-
10
みっともない
-
11
生きていくことはなぜなのか
-
12
これだけ食べていたら身体は変...
-
13
存在主義とか世界平和をいつも...
-
14
無いところに欲するものを求め...
-
15
自己犠牲とは生物学上、どのよ...
-
16
日本語の文法を考える
-
17
輪廻転生・因果応報の真偽は、...
-
18
「贈与」について考えています。
-
19
哲学と信仰が合体したとき
-
20
イエス・キリストの奇跡物語は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter