No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人工衛星などが地球に帰ってこようとすると、大気に突っ込むことになります。
. すると、機体前方の空気は一気に圧縮され、膨大な熱を生み出します。. この熱によって機体が燃えるのです。. 大気圏突入時の熱はほとんどすべてが断熱圧縮による熱です。摩擦熱は考えなくていいです。個体同士の摩擦ではなく個体と気体の
摩擦なので、熱が発生するというより個体の熱を気体が奪うからです。
人体でも風が吹いたら寒く感じるでしょ。
No.2
- 回答日時:
圧縮熱ってディーゼルエンジンのシステムやろ?空気圧縮したら熱くなるやつ。
しかし大気圏突入は、空気を切り裂く時に発生する摩擦熱だと思うが?圧縮熱もあるだろうがそれは衝撃波に変わると思うが。どうだろうかね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
あの詳しく教えてください 「光速」というものを理論の基本にすえると、理論が単純で美 しくなることは、
物理学
-
4
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
5
高校物理 全反射
物理学
-
6
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
7
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
8
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
9
『絶対真空温度』
物理学
-
10
宇宙の無重力空間で質量は計れるのか
物理学
-
11
物理学では「実際にはそうではない」とよく言われますが
物理学
-
12
エネルギーが物質に変換する局面とは? 核分裂または核融合によって、物質がエネルギーに転換されるのはわ
物理学
-
13
ブラックホールの内部の温度はほぼ絶対零度
物理学
-
14
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
15
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
16
中波用バーアンテナに乾電池を繋ぐと電磁石になってゼムクリップがくっつきますか。
工学
-
17
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
-
18
重力(波???)は 何処を伝わりますか。
物理学
-
19
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
-
20
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エンジン出の排ガス成分という...
-
5
空気が入って浮いてしまってい...
-
6
嫌いではないけど少し苦手な子...
-
7
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
8
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
9
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
10
高気圧だと何故暑いの?
-
11
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
12
最近、夕立が少ないのはなぜ?
-
13
浮輪の中に水が…
-
14
口と鼻,同時に息を吸ったり吐...
-
15
ペットボトルロケットに水を入...
-
16
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
17
空気砲の穴の大きさと威力の関...
-
18
還気と換気と排気の違いが全く...
-
19
「空気読め」という表現の出自
-
20
標高が高くなると気温がさがり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter