アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸とマイホームどっちがいい?

自分は便利な所にマイホームを持てば固定資産税が高いきがします!

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます

      補足日時:2022/02/25 21:25
  • 自分的には田舎は固定資産税安いけど車がないと買い物&病院に行けないですよ田舎にマイホーム持っても不便ですよ!
    マイホームは簡単には引越しできないですしみんなさん老後のはなしをするので話しますけどマイホーム維持費&車の維持費で年金吹っ飛びます

      補足日時:2022/02/26 08:46

A 回答 (85件中1~10件)

マイホームはマンション団地と比べて部屋が広い分、冬はすっごく寒いです。


一軒家は温風ヒーター程度じゃなかなか暖かくならないしかといってガンガン部屋を暖かくしようとしたら電気代がかなりかかります。なので自分は上着を着たまま布団と毛布を被って寝ています。
自分は一軒家に住んでますが、部屋が狭い賃貸部屋が羨ましく感じます。
    • good
    • 1

NO78とおおむね同意見です。



つけ加えるなら
マイホーム取得費+維持費の合計は明らかに賃貸料より安いです。
固定資産税なんてさざ波ですよ。
大家さんはその差額で経営しているのですから。
条件によりますが生涯的には20から50%の差が出ますね。
マンションは50年もすると資産価値が急減します。
このことを考えねばなりません(マンション買うなら駅に近いなど立地の良いことが必須条件です)。
戸建て住宅をお勧めします。
マイホームは改造自由ですし維持費も最小にできます。
転勤があるとしてもマイホームを賃貸にすればよいのです。
ローン減税を最大限活用したり、親からの相続でローン返済もできます。
殆ど転勤なら賃貸住まいも選択肢ですが老後(退職後)の生活はみじめになるでしょう。
若い時にローンで買ったマイホームは賃貸に出せますから老人にふさわしいアパート住まいにすれば差額が年金の足しになります。
リバースモーゲージも選択肢です。
貯金や投資をするより不動産所有が最善だというのが私の人生経験です。
土地を持ったことで安定した老後を送っています。

私は戸建てとマンションを持ってますがマンションはデベロッパーや管理会社の餌食になると痛感しました。
若い時にローンで購入しておくことこそ一番リスクがない方法だと思います。
今の低金利がいつまで続くかわかりませんので固定金利は選択肢でしょう。

因みに、私はファイナンシャルプランナー(FP)もしていました。
人生とそれを支える経済環境を学びました。
専門家(FP)の意見を真摯に聴き冷静に判断されることをお勧めします。
少なくとも複数のファイナンシャルプランナーに相談したら良いと思います。
    • good
    • 1

賃貸なら維持費はかからないというのは間違い。

大家が負担してたら商売にならない。当然家賃に含まれている。
同じ価値の建物なら、買うより賃貸のほうが支払い総額は多くなる。大家の利益も含まれるのだから。

安い賃貸で我慢できるなら、安い戸建を買えばいい。家にお金かけすぎの人が多い。夢のマイホームだと言ってあれもこれもと欲張って、建築費が高額に。ローンに追われ、家は寝に帰るだけでは本末転倒。

マンションは値下がりしにくいが、建替えするかしないか自分だけの意思で決められない。もう長生きできないというタイミングで建替えになる可能性もあるから、築年数と自分の年齢を考慮して買う必要がある。

賃貸住宅も建替えなどで引越しを余儀なくされる場合がある。そのとき70代、80代で、独り身だったら新たに賃貸住宅を借りられる可能性はかなり低く、住むところがなくなる。古くてもマイホームなら住める。更地にテントでも住めるが、土地がなければどうにもならない。
    • good
    • 2

賃貸がいいです。

簡単に引っ越しする事もできないですし、マイホームは老朽化すると自分でリフォーム等必要ですし、固定資産税や老後もその家で住む事まで考えていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね!

お礼日時:2022/03/02 20:39

№26で回答した者です。

補足が投稿されたので、もう一度投稿させていただきます。
質問者さんの仰りたいことを整理すると
「便利な場所は固定資産税が高い」
「田舎は車が必要で不便」
「マンションを含む持ち家は簡単に引っ越せない」
「持ち家と車の維持費で年金はなくなってしまう」
それを踏まえて、どっちがいい?ということでしょうか。

上記を順番に私の考えをお話しすると、
マンションの固定資産税は高くない
田舎は確かに車が必要で不便
持ち家は簡単に引っ越せないのも事実
最後の維持費について、確かに古い持ち家と車の維持費は負担ですが、新築マンションの維持費は僅かです。

結局、質問者さんは「便利な場所に賃貸で住む」という結論が出ている気がします。
実は我が家がそのタイプで、家族人数が変動する子育て時代は賃貸でした。
家賃が一番かかったのは子どもたちの個室や通学のために借りていた戸建て。
家賃は25万円を超えましたが数年間です。

子供が巣立ったら夫婦二人のマンションへ引っ越しました。

最終的に定年後に新築マンションをキャッシュで買いました。

質問者さんが老後の時代、どんな世の中かわからないので
無駄遣いをせずに、とにかくお金を貯めることが先決だと思います。
但し子供の教育費はケチらない事。
知識や人間関係は、子どもたちの財産になりゆくゆくはしっかり稼げる自立した子に育ちます。

家族が皆、心身ともに健全なら、その時代に合った答えが自ずと出ると思います。
    • good
    • 6

私事ですが 私は日本 神奈川県 の自宅を処分して 台湾と日本に都合七件の不動産=住まいと 事務所を購入しました。

でも 不動産には 風水で言う 運気 がなく すべて 失いました。 そして、今は 台北に娘が私達夫婦の為に購入してくれた35坪の マンションに住んでます。三年日 娘達は私達の住まいから徒歩13分の三井アウトレットの裏側に自分達のマンション=60坪を別荘として購入しました。 
 その経験から言える事は、不動産は先ず購入がいいとおもいます。そして、家賃収入への期待ではなく適時に=十年一周期=値上がりした時には即売却がよいです。そして二軒目の購入が出来るならば自宅は小さく、新規購入物件は店子が入っていても 値上がりしている物件なら立ち退き料を店子に支払っても売却したらよいと反省してます。EOM
    • good
    • 1

過去に住まいや店舗の賃貸で大家にいじめられて苦労したことがあるので、借家はもう絶対にいやです。

(不条理な値上げや保証のない退去など)
その後、家を買いローンに追われてまた金銭面では苦労しましたが、自分の家なので気分的には楽でした。
一番いいのは実家とか配偶者などがもともとあった持ち家に住むことですね。
ローンもありませんのでそれが一番です。現在はそうしてます。
    • good
    • 0

お若いようですね。



地域内に定住する定職を持つのか、現役生活レベルをどこに設定するかで変わります。

老後で言うなら、
マイホーム維持費って削れます。
車も、歳取って見栄張る車必要ですかね?
ドレスアップやらカスタムしたいですか?
田舎、僻地でも車のない年寄りが生活しています。

戸建てで建て替えをしているのは、結構お金持ち。
旧経済界の花形大手、重工業社員が老後を過ごしている住宅地は、建て替えはあまり無く、子供の家の資金やら孫の養育援助に使い込んで、適当なリフォームで済ませてそのまま亡くなっていっている方も多くいます。

金かかるとか言ってるのは、小金持ち狙いのリノベやリフォームの受け売りしてるプランナーか、天下り向けのシンクタンクぐらい。
あるならやれば良いし、必需品の修理だけでもかまわないのがマイホーム。

1970年代ぐらいの住宅開発地見て回ると良いです。
今はGoogle ストリートビューあるからどこにいても見られるでしょう。

老後リフォームにしても、リフォーム雑誌のようなトイレを車椅子では入れるような状態にしても、高齢者がトイレに車椅子で行くようでは介護支援無しで生活出来るはずもなく、施設入所が普通。
単身生活出来る障害者と違い、短期間で移乗が出来なくなります。
衰えていくので、移動用ではなく介助者が搬送用に車椅子を使うのです。
自分で車椅子乗れるなら、自宅内では伝い歩きできますし、車椅子使うぐらいなら安全性考えてポータブルかおむつ使います。
足だけ衰えて上半身衰えないわけないだろって話です。
体力のある同居介護者とセットでなければ無理です。

段差なくすのも、引っかからない工夫で介護者含めてすっころびます。
あれは完全に勘違い、無駄です。
節水トイレにすると、流せる介護用品が流れないで詰まりやすく、やらない方がマシ。


便利と言っても首都以外で、地方主要都市の圏内では結構お安く出ている所もあり、なんとも。
政令指定都市内で百万以内の中古物件もあったりします。

賃貸は公営ならともかく、当然ボランティアではなく経費、利益込みのものが家賃です。
当たり前ですが、戸建てでもかかる給湯だのの戸別設備の交換修理費なんかもすべて家賃込みです。
ボランティアじゃないので物件の固定資産税も、もちろん家賃込み。
家賃がなければ、どこから払うのでしょうか?

当たり前ですが、その物件グレードも様々。

老後の引っ越しなど賃貸ではままならず、賃貸の利点は年齢と共に減少します。
結局、資金面でほぼ定住になります。
年金暮らしでの引っ越しは、訳ありで実家に戻るとかグレードを落としていくための引っ越しが主です。
あとは、家追い出される方もわりと耳にするし、子供に引き取られて暮らす方もいます。

今便利が良くても、将来再開発なんかで数年間徒歩圏内から便利施設が消える事もあります。

一番良いのは、頑張って賃貸物件建てて住め。としか。
    • good
    • 0

家賃払い続けて何も残らないよりは、同じ金額のローンで家を持てる方がお得とは良く聞きます。



但し、自分は首都圏から離れる気になれないんですが、震災を考えると関東で家を持つ気にはなれないです。
もし投資として考えるとしても、ハザードマップで地震や津波など、被害が少なそうな所を選びたいと思います。

もし地方で考えているなら、駅近やスーパー近くですと、固定資産税と利便性それぞれのめんで良さそうですね。

但し修繕費などが意外と掛かる事は在りますし、引越す際は家の処分など、賃貸より手間が掛かる面もありますので、結局それぞれの状況と言うか(ご近所問題とか)、運に寄る所もあると思います。
    • good
    • 1

若いうちはマイホームがいいと思ったが、加齢とともに賃貸がいいと思うようになってきた。

(お金がふんだんにあればマイホームでもいい)
ただ、高齢になってくると賃貸できる物件が減ると聞いているので難しいかもしれないけど探せば何とかなる地区もある。

理由として、維持管理、災害。
年数が経過すれば老朽化するし地震、水害、火災、場合によっては人災などに遭えば加齢とともにそれに耐える体力がない。
賃貸であれば災害があれば引っ越せばいい、身の丈にあったこぢんまりとした住まいで十分。
近所で火災がありその家に住めない人を目の当たりにした、当日は親戚の家でと聞いたがその後はたぶん賃貸を借りているのだと思う。

例えば3千600万円の家を購入、10万円の家賃で30年住める。
ちょっと地方に行けば6万円くらいでも十分可能、スーパー病院も徒歩圏内にある。
固定資産税、家のメンテナンス、火災保険や地震保険、老朽化での建て替えでは解体に300~500万円くらいは必要になる、そして新築。
土地だけは腐らないけどね。
    • good
    • 2
1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!