
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.7です。
>旦那は今捕まっていてしていないです。
>なので会社員でもないです。
>私は妊婦なので仕事ができていない状態です。
>今回は、国民年金機構から封筒が来ました。
そうした事情があるのですね。
一度、年金事務所に連絡をして、直接話をした方が良いかと思います。
その様な事情で、支払いができないという事を生命しないといけないと思います。
しかし、年金事務所と言うものは、ある意味非情な面もある組織ですので、支払いを強要する場合もあるとは思います。なので、先ずは良く話を聞いていただいてください。
と言う事は、収入も止まってしまっているのですか??
生活は大丈夫ですか??
色々心配していただきありがとうございます。
収入は止まっている状態です。
生活ははっきり言って厳しいです。
保健所の方が今私につきっきりでフォローしてくださっているのですが、国民健康保険だけはちゃんと払ってね。なぜなら払わないと出産補助金が出ないからそれだけ確認してと言われています。
国民年金機構の支払い書=国民健康保険と勘違いしていたので、ちょっと旦那の実家にも聞いてみようと思います。
No.9
- 回答日時:
今回の通知が、質問者さんご自身宛なのか?という肝心の質問にはお答え頂いてないようですが、とにかく一旦お住まいの自治体の役所に行って年金関係のことを相談した方がいいでしょう。
(収入関係を把握しているので役所の方がいいと思います)
ちなみに、出産の前後は国民年金の方でも保険料が免除になるのでその事も聞いておいて下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
No.7
- 回答日時:
No.5です。
>国民健康保険の支払い書は結婚していれば旦那宛に来るのでしょうか?
>私と旦那が住んでいる家に国民健康保険の支払い書などが来ていないのですが、それはもしかしたら今まで旦那の住所が実家になっているので実家に来ていると言うことでしょうか?
その前にお伺いしますが、、、
・旦那様はお仕事はされていますか??
・会社員ですか? 公務員ですか??
・あなたは、現在、仕事をされていますか??
・今回は、あなたのお住まいに通知が届いたのですよね??
旦那は今捕まっていてしていないです。
なので会社員でもないです。
私は妊婦なので仕事ができていない状態です。
今回は、国民年金機構から封筒が来ました。
他の方の回答を見ていてこれは年金の支払い書なので、国民健康保険ではないと解釈しました。
No.6
- 回答日時:
>日本年金機構から封筒でお支払いの案内が来たのですが、国民健康保険のことですか?
日本年金機構が取り扱っているのはあくまで「年金」だけです。
ですから「国民年金」の未納の督促がきているのです。
>国民年金と国民健康保険の違いがわかりません。
国民年金はきちんと払って一定の年齢になれば支給されるものです。
健康保険は病気の時に窓口での負担が3割ですむものですよ。
なお、国民健康保険をとりあつかっているのは自治体です。
No.5
- 回答日時:
国民年金です。
年金は、退職して仕事が無くなってからお金を受け取る為に積み立てるもの。
健康保険は、病気をして医者にかかった際に、掛かった費用負担を少額に抑えるために保険として支払うもの。
国民健康保険の支払い書は結婚していれば旦那宛に来るのでしょうか?
私と旦那が住んでいる家に国民健康保険の支払い書などが来ていないのですが、それはもしかしたら今まで旦那の住所が実家になっているので実家に来ていると言うことでしょうか?
No.4
- 回答日時:
国民健康保険は、国民健康保険(税)という自治体もあります。
「税」と書かれているくらいですから、「おれ病気にならないもんね!病気のときに10割払えばいいんでしょう!」といって払わないで済ますことはできません。
ただし、ナマポの方は免除されているようです。
No.3
- 回答日時:
年金は国民の義務として支払う義務があります
払えないときは理由を書いて減免処理をしてもらう必要があります。
30年近く支払わないと年金はもらえません。
健康保険は別物です
入らなくても治療費を現金払いすればいいだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
年金の繰り下げ受給のデメリットについて教えてください
国民年金・基礎年金
-
国民健康保険料について
健康保険
-
年金について
厚生年金
-
4
未納による障がい年金について 友達が事故で視覚障がいになり、今まで税金を未納で納めておらず結果障がい
国民年金・基礎年金
-
5
住民税が給料から引かれて無い場合どうすれば良いですか?
住民税
-
6
厚生年金についてですが、独身者が受給資格の年齢になって、しばらくしてすぐに亡くなった場合、今までの掛
厚生年金
-
7
市民税、国民健康保険税ってこんなに高いものなのでしょうか? 2021年12月15日付で会社を退職、2
健康保険
-
8
年金記録の一覧 令和2年 納付額0円
国民年金・基礎年金
-
9
年金と失業手当について
共済年金
-
10
至急回答お願いします。 妻と2人で市営住宅に住んでいます。 諸事情から、これまで妻は私の実家の親の世
健康保険
-
11
年金の切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
12
職場の健康保険の任意継続についての質問
健康保険
-
13
健康保険任意継続からの国民健康保険
健康保険
-
14
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
15
全国土木建築国民健康保険組合について。 私の主人が上記組合の組合員です。 今回お伺いしたいのは、扶養
健康保険
-
16
50才♀です。今まで年金の未払いが多くあり悩んでいます。どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
17
マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。
健康保険
-
18
国民健康保険ですが、医療費が万一高額になった際のために 【限度額適用認定証】 【限度額適用認定・標準
健康保険
-
19
年金の繰り下げは、年に1度だけ?
国民年金・基礎年金
-
20
親を扶養に入れてるのですが今は僕も父親も国民保険なのですが、私が就職して社会保険に加入した場合は親の
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
心因反応と診断され、退職しま...
-
5
健康保険の傷病原因の照会について
-
6
コンビニバイトの健康保険につ...
-
7
労災について
-
8
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
9
飲酒して自損交通事故を起こし...
-
10
海外での交通事故を日本で治療
-
11
国民健康保険税更正決定通知書...
-
12
保険証は申請してどれくらいで...
-
13
国民健康保険が高い! 期間限...
-
14
美容健康保険組合は傷病手当金...
-
15
鍼灸院での施術代は高額医療費...
-
16
国民健康保険被保険者で、かつ...
-
17
教えて下さい。会社を定年して...
-
18
被扶養者、健康保険、保険証
-
19
国民健康保険から社会保険への...
-
20
国保には傷病手当金はないので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter