
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
DELLのノートを海外購入品をコロナ帰国して使い続けています。
バッテリー交換を日本のDELLサポートに申し込んだら「海外品だと取り寄せになる」と言われて値段を心配しましたが自宅まで配達費込みで6777円でした。
去年の夏にメッツコーラーをキーボードの上にぶちまけてしまいましたが簡易防水なのかひっくり返して1時間で復旧今に至るです。
正直その時は「やっちゃった」と半分諦めていました。
2017年購入ですがWindow11チェックをパスしています。
当時としてはオプションも豊富で外部電源、USB Type-Cアダプターなども揃っていましたので同時購入しました。
画像は電源の方です。

No.25
- 回答日時:
値段と性能は比例します。
機能、非機能もそうかもしれない。具体的にはUSBポートが多いとか、やたらと軽いとか。
「メーカによって実力値やパーツの仕入れ量は違うから、そこに差が出る」と思うのかもしれませんが、実は言う程にはこれらのメーカは自社生産していません。それどころか、とある会社が設計したものに自分の会社のマークをつけてたり(OEM)、こういう仕様で設計と製造して(ODM)と依頼したりしてます。
そして、それに応じているが、クアンタとコンパル、ホンハイとかです。彼らはEMS(製造受託)、OEM(自社設計物に相手先ブランドを付けた販売)、ODM(設計製造受託)をしているので、部品の調達価格や製造のベースコストは「同じ」です。あえていうなら、市場に出回る量が少ない部品は彼らが扱っても高価ですし、凝った作りを求められれば製造コストは上がります。これが最初に言った「値段と性能は比例」、「機能、非機能もそうかも」の理由。
なので、実物を見て比較してください。キーボードの仕様は操作性に影響しますし、凝ったものはコストが上がります。耐久性は同じ会社が作っているので同じと言いたいところですが、調達コストを下げれば、耐久性を考慮しない作りや部品構成になるので、壊れ易くなるでしょう。
結論:
作っているところは数社で、実力差もない。部品の調達能力(コスト)も差はない。ただし、発注元が製造コストを異状にケチったり、コスト高を嫌って壊れ難さを求めないこともある。逆に凝った作りを求めてコスト高になっているが、狙った耐久性を確保できないどころか逆効果になっていることもある。なので、実機を触ってみて自分で確認することが一番。
No.22
- 回答日時:
Lenovo ですね。
そして、4つほどブランドがありますが、圧倒的にビジネス用Think Pad が、高いけど耐久性も性能も優れています。いまや中国企業ですがもとIBM。日本の、IBM大和研究所が開発したThinkPadの技術は、研究所ごとLenovoに売られてもなおその魂を継続。日本の設計が息づいている最高のPCです。VAIOはブランドだけ。台湾のボードにプラスチックの皮を付け替えただけの張り子です。技術はなにもありません。もはやSONYも見捨てたクズパソコンです。
HPは最近は真面目に開発してLenovoに迫っています。Dellは今は論外。開発力がなくなってしまったが、VAIOよりマシですよ。
No.21
- 回答日時:
耐久性、品質なら高いけどVAIOがいいです。
HPは価格と品質バランスが取れています。
DELLはね・・・正直やめておけと。安かろう・・・なんですよね。
コスト削減が変なところまでやっているので、ケーブル品質が悪かったりで。
Lenovoは安くてお勧めです。
性能はどのメーカーもスペックさえ同じであれば変わりません。
自分で買うならLenovoにしますよ。安いからね。
仕事してるぞ!って見せびらかすというか、客先に持って行ったりするなら
HPやVAIOがいいです。
Lenovoだと、安物だなー。と私は思いますよw
あとは余計なソフトかついているかどうかですね。
No.19
- 回答日時:
個人的には Panasonic Let's note (できればビジネスモデル)一択。
故障したとしても、早ければ中1日、遅くとも5日以内に返却されてくる。購入時のハードルが高い(購入価格、購入ルートが限られる)のが難点。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Core i 3 とか Core i 5 とか 色々ありますが 数字が大きいほど サクサク動くという
ノートパソコン
-
パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。)
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンのキーが一つ取れて無くなりました。ボタン一つですが修理に43000円かかると言われました。右
ノートパソコン
-
4
パソコンの不具合
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンでメモリ8GBでSSD128GBって動作が遅いということは無いですよね? Window
ノートパソコン
-
6
Windows XP へWindows 10 をインストールする
ノートパソコン
-
7
パソコンをかいたいのですが、どんなものがいいでしょうか
ノートパソコン
-
8
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
9
「コロナは茶番」だとか「ワクチンは危険」と言ってる人はネットデマや陰謀論にハマってますよね?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
超低スペックノートPC、あえて買うならどちらでしょうか?
ノートパソコン
-
11
ウインドウズ8.1をウインドウズ10に無料アップデートしたい
ノートパソコン
-
12
PCの起動についてです。何がきっかけでなったかはわからないんですが、PCを立ち上げると下記の画像に写
デスクトップパソコン
-
13
普段使いする分にはCore i5で十分ですよね? ゲームはしません
デスクトップパソコン
-
14
ウインドウズ10が入っていれば有線lanのドライバーがなくてもネットに接続できますか
中古パソコン
-
15
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
16
パソコンの購入を検討しています。 現在使っているのはNECのノートパソコンでヤフーでネットを繋いでい
ノートパソコン
-
17
win7からwin10にアップするには?
ノートパソコン
-
18
ファイル名の -(ハイフン)を _(アンダーバー)に書き換えたい
ノートパソコン
-
19
パソコンのメモリ増設、現在4ギガ2枚です、 1枚だけ8ギガに変更したいのですが可能でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ブラウザーを立ち上げているだけでメモリーが700MBもかかっている原因を調べるには
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
onedriveで同期解除をしたら、...
-
5
パソコンについて パソコンのフ...
-
6
無知ですみません。amd3020eはc...
-
7
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
8
ノートパソコン キーボードが反...
-
9
パソコンを初期化したら
-
10
パソコンのセルロンとコアは、...
-
11
ノートパソコンのスペック
-
12
バッテリーが完全に0になるとも...
-
13
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
14
PC購入ーPCに詳しい方宜しくお...
-
15
レノボのノートPCが通電しなく...
-
16
カーソルが画面の外まで動いて...
-
17
u torrent webをアンインストー...
-
18
代替処理済のセクタ数がよく分...
-
19
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
20
高3です。 スマホでオンライン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter