
確定申告についてなんですが 親がアパートをもっており毎年確定申告をしてましたが 去年の4月に娘の私に名義を変更しました。高齢なので管理が難しくなり 建物だけ贈与した形です。
1月~3月までは 親の収入で4月からは私の収入になりました。今回の確定申告は私は4月から分をするのでが 3月までの3ヶ月分は 申告するのでしょうか?それと1月には屋根の修理があって 親の名前で領収書があるのですが これは私の方の修繕費としては 使えないものですか?私が控除出来るものは 何がありますか?
詳しい方 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>建物だけ贈与した形です…
登記簿が親から子に変わったのですね。
> 3月までの3ヶ月分は 申告するの…
それはあくまでも親に申告義務があります。
ただ、3ヶ月分で所得税が発生するほどの家賃収入に達しなかったら、確定申告はしなくてかまいません。
一方、親は年金があるのですか。
年金だけなら一定の条件の下に確定申告無用ですが、他の所得が 20万以上あれば確定申告が必要となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
3ヶ月分家賃収入から経費を引いて20万以上になるなら、やはり確定申告が必要となるのです。
>1月には屋根の修理があって …
修繕費になる程度の修理なら、親の申告に含めることはできても継承者には関係ありません。
「資本的支出」として減価償却資産となるほどの大規模修理だったら、4~12月分の減価償却費を子が計上することは可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>私が控除出来るものは…
土地は親のままで、土地の固定資産税は親が払い続けているのですか。
もしそうなら、親子で「生計が一」なら子の経費として申告できます。
子が親に代わりの現金を渡す必要はありません。
完全別居、別生計なら、子の経費にはなりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.5
- 回答日時:
1月~3月までは 親の確定申告で、屋根の修理費を経費と
して控除できます。高額の場合は、減価償却できます。
4月からは、あなたの家賃収入を確定申告しなければ
なりません。屋根の修理費を減価償却で控除できる場合もあります。
控除できるのは、固定資産税、火災保険などがありますが、
どのように支払うかによって異なります。
名義を変更したということは、贈与に当たるので、
贈与税も検討する必要があります。大きなアパートなら、
税理士に相談するのが得策です。無料相談も
あります。
No.4
- 回答日時:
親は1月から3月の家賃収入と1月から12月の年金などの収入を申告する。
あなたは4月から12月の家賃収入と、他の1月から12月の収入を申告する。
1月の行った修繕は親の所有期間なので、あなたの申告には関係ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
源泉徴収票の記載に詳しい方、、お願いします。 先日、夫の源泉徴収票を見て疑問に思ったことがあります。
年末調整
-
個人の確定申告における基礎控除38万円は誰でも受けられるか?
確定申告
-
固定資産税滞納について。今動揺しています、、お手柔らかにお願いします。 旦那の私物を整理していたとこ
固定資産税・不動産取得税
-
4
源泉税の還付についての疑問
確定申告
-
5
確定申告不動産所得の必要経費租税公課について
確定申告
-
6
確定申告で還付金ではなく納める金額になった場合
確定申告
-
7
医療費控除の事で確認したい事があります。
確定申告
-
8
無知で恥ずかしいのですが、 贈与税を申告しないことってどうしてバレるのでしょうか? ネットで調べてい
その他(税金)
-
9
毎年5,000,000貯金できるうち、その三分の一を専業主婦の妻の名義にしたら、生前贈与扱いで贈与税
相続税・贈与税
-
10
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
11
土地が売れて健康保険があがる?
印紙税
-
12
アリナミンや養命酒は医薬品購入で落とせますか?
確定申告
-
13
確定申告要否について
確定申告
-
14
国民健康保険料の計算がサイトによってかなり違うのですが、何故でしょうか?
その他(税金)
-
15
税について質問です。 金融機関から貯金の利子が入るとき、利子税?的なものが引かれて入ると思います。
その他(税金)
-
16
住民税が1000万円って何事? 何も考えられないですね…収入無いのに… ギャンブル当選金は何件か思い
その他(税金)
-
17
証券会社に「特定口座 源泉徴収あり」としていた時、税金を確定で還付できませんか
確定申告
-
18
確定申告について
所得税
-
19
令和3年度の確定申告についての質問です。 イータックスにて確定申告を作成しています。 イータックスに
確定申告
-
20
税務職員の違法行為は、何罪ですか?
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
配信しているのですが月々いく...
-
5
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
6
店舗を駐車場にしたい
-
7
CFD取引で年間利益20万円以下で...
-
8
脱税 所得隠しでしょうか 従業...
-
9
今月からA型作業所で働くことに...
-
10
生協の出資金について https://...
-
11
現在大学生でアルバイトの収入...
-
12
妻がヤクルトレディをやってい...
-
13
バイトの領収書の書き方
-
14
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
15
iPhoneで確定申告を試みました...
-
16
チケット流通センターでの確定...
-
17
農業手伝いの収入について........
-
18
フルタイムパートの掛け持ちに...
-
19
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
20
個人事業主のまま就職?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter