
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一概には言えません。
所得の計算方法はおおむね同じです。
税率が所得税は5~45%累進課税、
住民税が10%一律ですので一定の所得で逆転します。
扶養親族等がいる場合では、課税所得が低くなりますので、
逆転する年収が高くなります。
No.3
- 回答日時:
>所得税と住民税、どっちが高い…
所得税は累進課税、住民税は一律課税のため、軽々にどっちが高いか安かなんて言えません。
大雑把な言い方でよければ、
・安月給なら住民税の方が高い
・並のサラリーマンなら同額に近い
・高給取りなら所得税の方が高い
とは言えます。
>扶養義務があると、ないでも…
扶養義務とは民法上の決め事で、国民の全てが親子や夫婦間相互に扶養義務があります。
税法とは次元の異なる話です。
税法上の扶養親族がいるかどうかなら、これは所得税にも住民税にも適用されますから、細かい数字の違いを無視すれば同じになります。
No.1
- 回答日時:
不要義務があるとないとでは税金は変わってきますよ。
扶養者が居ると扶養控除が受けれますからね。所得税は5%から40%。
住民税は一律10%になっていますからどちらが高いかは一概には言えませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
住民税の計算ついてご存じの方
住民税
-
1ヶ月前に国民健康保険税の還付通知書が届きました。 すぐに送り返しました。 1ヶ月経っても振り込まれ
その他(税金)
-
保険料控除
減税・節税
-
4
国民健康保険料について
健康保険
-
5
確定申告で去年 病院で 診察した 金額って 控除できるのでしょうか
確定申告
-
6
市民税について
住民税
-
7
約2年前に住んでた(実家)方の市役所から2022年1月31日納期限だったという市税の請求の紙がオレン
住民税
-
8
福岡県福岡市在住です。 昨年末、74歳で母が仕事をやめました。 母の市県民税について これまでは給料
住民税
-
9
給与所得控除額について教えてください。 収入金額から給与所得控除額を引いて給与所得を求めるかと思いま
所得税
-
10
レシートで消費税率の間違いを発見
消費税
-
11
去年の住民税が130万でした!毎月手取り43万です。ボーナス57万です。住民税が高いです。 これはお
住民税
-
12
厚生年金についてですが、独身者が受給資格の年齢になって、しばらくしてすぐに亡くなった場合、今までの掛
厚生年金
-
13
確定申告書作成中です。源泉徴収票の事でお尋ねします。
確定申告
-
14
両親を扶養控除で確定申告する場合について
確定申告
-
15
確定申告でお聞きしたいです 主人が 年金と給料で 医療費控除を する予定で ネットから やる予定です
確定申告
-
16
確定申告の還付金がまだ振り込まれていない。 税務署手違いでもう、3ヶ月もまっている。 まだ振り込まれ
確定申告
-
17
マイナンバーで2021の給与得を見ると300万くらいになってたんですが、2021年度は恐らく年収10
減税・節税
-
18
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
19
住民税の支払い通知書が来ました。 4期で18万ほどです。 全く毎年この時期になると金策に苦労します。
住民税
-
20
年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
給料とボーナスを同日に出す、...
-
5
産休育休に入る従業員がいます
-
6
雑所得確定申告と税金納付について
-
7
住民税計算の時に控除される、 ...
-
8
自分がいくら稼いでいたかわか...
-
9
給料は月に6万5千円のスナック...
-
10
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
11
住民税を払ってない・・・
-
12
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
13
サラリーマンの一時所得は会社...
-
14
住民税の「随時」って何ですか?
-
15
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
16
社員の住民税滞納による給与差...
-
17
配偶者の住民税滞納
-
18
差押調書の事について質問させ...
-
19
課税対象額とは
-
20
住民税1億円請求されました!!...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter