No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次のように捉えます。
☆☆ 【Q:《ア・プリオリ――先験的? 超自然・超経験的?――》とは つくづくややこしい。】 ~~~~~~
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12778215.html
・・・
5. まづなお ヒラメキや良心そしてまたヤマシサ反応といった主題について 次の図解を提出します。
〇《かみ と ひとたるわれ とのカカハリ》についての図解 ~~~
超自然なるカミ:【非知なるナゾ】非経験の場:真理・生命・道
↓ ↑ ↓ ↓
_______________________________
自然本性たるヒト: ↑ ↓ ↓
↑ ↓ ↓
【 +α(霊我)】:信じる:非思考の庭:クレド:ヒラメキ・良心
-------------------------------
[経験世界] ↓ ↓
【心(精神)】:考える:思考の緑野:コギト: 直観 ↓
【身(身体)】:感じる:感性の原野:センスス・コムニス:ヤマシサ反応(恥)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5-1. 【 +α(霊我)】は あくまで 神の側からのハタラキカケによるものです。そのような想定です。ブッダター(仏性)と呼び換えると 分かりやすい。
6. そしてここで一気に 問いです。《思考の緑野》を 理性と悟性とに分けた場合 次のような理解で――カント説にかんして――よいか?
○ アプリオリ性とは? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【思考の緑野】理性:認識を統一 ←⑤――悟性:知覚したものを概念認識④
↓ ↑
アプリオリにはたらく ↑
純粋悟性としての直観 ↑
↓② ↑
【感性の原野】感性:対象との出会い①・・・・③知覚(視覚・聴覚 etc.)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7. アプリオリ性とは 一方で《① 感性が対象と出会うという経験》を前提としつつ 他方で《③ 知覚 そしてまた ④ その感覚内容を概念として認識するというふつうの悟性の経験》に先立っているという意味である。か? その意味で 《先験性》と言う。か?
8. ただし 考えてみれば 《① 感性が 対象と出会うこと(時点)と そして ③ 視覚等として捉える感覚の起こること(その時点)とは 時間のへだたりはない》とも見られる。
9. とすれば そのような①と③とのあいだの・時間的な隔たりのないところに ② 純粋直観がハタラキを起こす。ということは 《感性〔なる自然本性のハタラキ〕を超えて作用する》と言える。そう言ったほうがよい。か?
10. つまり アプリオリ性とは 先験性というよりは 超越論的であり 超自然性ないし超経験性だと見られる。
・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
死ぬのが怖いのはなぜですか?
哲学
-
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
あなたの哲学について
哲学
-
4
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
5
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
6
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
7
他人の痛みに共感して自分も苦しみを感じますね。それがなぜ、その人を思いやり、助けることにつながるので
哲学
-
8
情報とは何か説明できますか
哲学
-
9
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
10
貴方は何を信じますか?
哲学
-
11
洋の東西により善悪に差がでるのは、何故でしょうか?
哲学
-
12
悟ったんですが どうしたら良いでしょうか?
哲学
-
13
あなたの精神世界も現実ではありますが、心のなかでアレコレ思い悩んでも結局は一人相撲ですよね? 精神世
哲学
-
14
人それぞれ、人生いろいろでも 目的は在るのでは?
哲学
-
15
人類は戦争を引き起こした権力者による暴力に屈しますか?
哲学
-
16
「無宗教という宗教」にならい、 たとえば「無自覚という自覚」・「無価値という価値」は、何という表現・
哲学
-
17
吉永小百合と大谷翔平は神ではないのか?
哲学
-
18
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
19
日本人らしさ
哲学
-
20
イスラム教徒は完璧に宗教できるが、日本人には絶対無理なのはなぜ
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
《われ思う ゆえにわれあり》な...
-
5
セールスマンの物の見方(決め...
-
6
プーチンのウクライナ侵攻を止...
-
7
地頭の良さ
-
8
戦争が無くならないのはなぜで...
-
9
ウクライナ戦争は どうやったら...
-
10
人間って一生お金なんか稼いで...
-
11
説得力を論理の強さまたは修辞...
-
12
世界統一政府とコスモポリテー...
-
13
根なし草や、その人達の社会的...
-
14
どうして天国にいけると分かるのか
-
15
みっともない
-
16
ファクトとトゥルーとが並んで...
-
17
少子化が進んでるということは...
-
18
哲学と信仰が合体したとき
-
19
ポジティブは能力では?
-
20
哲学科に進学したことをとても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter