
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
a my friend
my that friend
my a friend
などとは言えないから、a friend of mine と置き換えます。
ニュアンスとか私のものであるにかかわらずじゃないです。
No.15
- 回答日時:
my picturesは、文法的に言えるので、my picturesで構いません。
a few my pictureとか、単数系を使えないから、 a few picture of mineと言い換えるんです。
No.12
- 回答日時:
>a few of my pictures は、私が映ってる写真、私が撮った写真、文脈によって両方ありだと思います。
例えば、
A:「この間のピクニックで記念写真撮り忘れたわ」
B:「私はたくさん撮ったよ。私の写真を何枚か送るわね」

No.10
- 回答日時:
No.8 です。
> これまでの文脈で理解できるから必要なかったという感じでしょうか。
理由までは分かりません。Googleの説明によると、この“Google Books Ngram Viewer”は、Googleによる図書のデジタル化によって得られた一部のデータを基に、ある単語や文章が、1500年から2008年までの資料にどのように表れていたかをグラフで確認することができるものとのことです。
https://current.ndl.go.jp/node/17306
あくまで「Googleによる図書のデジタル化によって得られた一部のデータ」ですので、参考程度にとどめておくのがよいかも知れません。
No.9
- 回答日時:
No.5です!
>確認ですが、これまでの他の回答者様とのやりとりで、mineは「私のもの」という所有代名詞なので、a few pictures of mineは、私が写っているという意味ではなく、私の所有している写真の内の数枚の写真という意味になるのかと理解していました。私の写ったという意味になるのでしょうか。
ごめんなさい!a few pictures of me のつもりで書いてしまいました!
おっしゃるとおり、mine は所有です。A friend of mine のように。。。
a few pictures of me は、私(を被写体とした)の写真ということですね!
ご回答有難うございます。
これまでの全ての回答者様の回答を総合すると次のようになりますが、合っているでしょうか。
"a few of my pictures"について、"pictures"の意味が、写真と絵によって違っている点が今の所、釈然としていません。
・pictureが写真の場合
a few pictures of me:私(を被写体とした)の写真
a few of my pictures:同上
a few pictures of mine:私(が所有する)の写真
・pictureが絵の場合
a few pictures of me:私(を描いた)の絵
a few of my pictures:私(が描いた)の絵
a few pictures of mine:私(が所有する)の絵

No.8
- 回答日時:
Google の Books Ngram Viewer では、a few pictures of mine は検出されず、my few pictures と a few of my pictures もゼロに近いみたいです。
https://books.google.com/ngrams/graph?content=a+ …
ご回答有難うございます。
所有を含蓄する表現はほぼないということですね。
これまでの文脈で理解できるから必要なかったという感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所有格が限定する範囲について
- 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について
- Even if I got a raise, I would quit my job.
- 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由
- 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について
- 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について
- 「this is the/my first time~」の文法上の制約について
- "push and stretch"の表現等について
- 提示文にふさわしい助動詞について
- 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
TEDにおけるカンファレンスのニ...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
Blanket POとは?
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
英語のメニュー表記
-
No〜ing と、Don't 〜 の違い
-
(英語) 「研究対象」 の英訳で...
-
"一括"って英語では?
-
英訳 「現場作業」
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
英語でなんと表現したらいいで...
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
-
「申し訳なく思う気持ち」を熟...
-
社是って英語でなんていうんで...
-
there is goingとはどういう意味?
-
「まだ+しない」と「まだ+し...
-
途中で・途中に 違いは何ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「今までに」と「これまでに」...
-
"変更となりました" “変更に...
-
hereとover hereとover there
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
いい加減という熟語
-
Blanket POとは?
-
I will be ~ingのニュアンスと...
-
I can't wait to see you と...
-
英訳 「現場作業」
-
I was tired と I got tired ...
-
恋人にbest friendっていいます...
-
I hope you are doing well
-
英文メールのxxってどういう...
-
英語でなんと表現したらいいで...
-
英語のメニュー表記
-
恥ずかしながら… を英語で言う...
-
(英語) 「研究対象」 の英訳で...
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
「これでもかというほど」の使...
おすすめ情報