
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
a my friend
my that friend
my a friend
などとは言えないから、a friend of mine と置き換えます。
ニュアンスとか私のものであるにかかわらずじゃないです。
No.15
- 回答日時:
my picturesは、文法的に言えるので、my picturesで構いません。
a few my pictureとか、単数系を使えないから、 a few picture of mineと言い換えるんです。
No.12
- 回答日時:
>a few of my pictures は、私が映ってる写真、私が撮った写真、文脈によって両方ありだと思います。
例えば、
A:「この間のピクニックで記念写真撮り忘れたわ」
B:「私はたくさん撮ったよ。私の写真を何枚か送るわね」
No.10
- 回答日時:
No.8 です。
> これまでの文脈で理解できるから必要なかったという感じでしょうか。
理由までは分かりません。Googleの説明によると、この“Google Books Ngram Viewer”は、Googleによる図書のデジタル化によって得られた一部のデータを基に、ある単語や文章が、1500年から2008年までの資料にどのように表れていたかをグラフで確認することができるものとのことです。
https://current.ndl.go.jp/node/17306
あくまで「Googleによる図書のデジタル化によって得られた一部のデータ」ですので、参考程度にとどめておくのがよいかも知れません。
No.9
- 回答日時:
No.5です!
>確認ですが、これまでの他の回答者様とのやりとりで、mineは「私のもの」という所有代名詞なので、a few pictures of mineは、私が写っているという意味ではなく、私の所有している写真の内の数枚の写真という意味になるのかと理解していました。私の写ったという意味になるのでしょうか。
ごめんなさい!a few pictures of me のつもりで書いてしまいました!
おっしゃるとおり、mine は所有です。A friend of mine のように。。。
a few pictures of me は、私(を被写体とした)の写真ということですね!
ご回答有難うございます。
これまでの全ての回答者様の回答を総合すると次のようになりますが、合っているでしょうか。
"a few of my pictures"について、"pictures"の意味が、写真と絵によって違っている点が今の所、釈然としていません。
・pictureが写真の場合
a few pictures of me:私(を被写体とした)の写真
a few of my pictures:同上
a few pictures of mine:私(が所有する)の写真
・pictureが絵の場合
a few pictures of me:私(を描いた)の絵
a few of my pictures:私(が描いた)の絵
a few pictures of mine:私(が所有する)の絵
No.8
- 回答日時:
Google の Books Ngram Viewer では、a few pictures of mine は検出されず、my few pictures と a few of my pictures もゼロに近いみたいです。
https://books.google.com/ngrams/graph?content=a+ …
ご回答有難うございます。
所有を含蓄する表現はほぼないということですね。
これまでの文脈で理解できるから必要なかったという感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
疑問詞which"を伴わない選択疑問文の文法上の可否について"
英語
-
生活費living costs"と"cost of living"で単複異なる理由について"
英語
-
He didn’t know for how much"の「対価」の"for"の必要性について"
英語
-
4
Wii beについて教えて下さい。
英語
-
5
同一行動を、具体化し説明する文をafter"で従属接続することの可不可及び適格性について"
英語
-
6
命令形「Be+形容詞」の状態の意味の含蓄について
英語
-
7
提示文のever"の意味と働きについて"
英語
-
8
it is used to be that..."の"it"について"
英語
-
9
第4文型の直接目的語が、代名詞の中でも指示代名詞の場合の配置について
英語
-
10
「~のみ…する」と表現する場合のonly"の位置について"
英語
-
11
英語についてです。 正解はAなのですが、Dでは間違いになる理由を教えてください。 よろしくお願いしま
英語
-
12
他動詞beware"と自動詞"beware of"の使い分けについて"
英語
-
13
Poor thing."の"thing"の意味、必要性及び"thing"を使った他の表現について"
英語
-
14
逆接ではない文脈で使われるbut"の意味及び使い方について"
英語
-
15
提示文のhence"の前にピリオドがない理由と文の構造について"
英語
-
16
提示文の誤りについて
英語
-
17
提示文のisn't"の否定の影響範囲について"
英語
-
18
if only to do"と"to do"のニュアンスの違いをご教示願います。"
英語
-
19
提示文の3つの道を単数it"で受ける理由について"
英語
-
20
助動詞need"と"dare"が疑問文と否定文でしか使えない理由について"
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「映画をみる」を英語に訳すと。
-
5
【 論・表 受動態 】 問題 ※写真...
-
6
Blanket POとは?
-
7
hereとover hereとover there
-
8
I hope you are doing well
-
9
I see/I got it/I got you のニ...
-
10
afraid と scareの違い
-
11
I can't wait to see you と...
-
12
"一括"って英語では?
-
13
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
14
「これでもかというほど」の使...
-
15
対前年比、前年対比 前年比な...
-
16
恋人にbest friendっていいます...
-
17
英語のメニュー表記
-
18
~のはずがない:英語
-
19
英語で「早く金曜にならないか...
-
20
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter