
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
デザインだけですね。
少々の使いにくさや性能は気にしてません。なので、イメージカラーを選ぶことが多く、20台近く買いましたが、売るときによく損をしてます。白とシルバーは買ったことがないですねぇ。No.13
- 回答日時:
>車の買う時の基準はなんですか?
身内の子供がディラーに就職したので、20年以上その店で買っています。
他のメーカーの車を買いたいのですが自重しています。
(他の回答者さんのように自由に買える方が羨ましいです)
No.11
- 回答日時:
>>基準は中古車で年式古いやつで距離数あまり乗ってないやつです
購入する人はそれが理想ですね。
ですが、注意しなければそれが仇となる場合があります。
販売する側は当然、お客さんが走行距離の少ない車を誰もが買いたい事をわかってます。
走行距離の多い、中古の車をたくさん抱えても、距離が多いからと売れません。
では、販売者は売る為に何をするのかって言ったら
「メーターの巻き戻しです。」
このメーターの巻き戻しは、ヤフオクや中古パーツ屋から距離の少ないメーターを購入して取り換えるだけで実現してしまいます。
ですが、車検のある車だと、車検証に過去の走行距離データが記録される為、メーター交換しただけではバレてしまいます。
バレない方法は、一度その車を廃車にして過去のデータを抹消する事です。
そして、距離の少ないメーターに交換してから新規登録をすれば
車検証には、新しいメーターの距離からスタートさせる事が出来ます。
このようにされると、購入する人達はわかりませんからね。
なので中古車を購入する場合の注意点としたら、ちゃんと車検証が残っていて、過去の走行距離のデータが残ってる事が条件になります。
車を廃車して、車検証がない車は要注意って事になります。
後、新規登録すれば車検は2年付いて来るので、車検2年付きとなってる車も要注意です。
私が働いていた車屋さんでは、走行距離、実走行17万キロのヴォクシーを7万キロにメーターを巻き戻して売ったり
3年落ちのアルト、実走行距離66000キロ→17000キロに戻して新古車相場で売ったりしてましたからね。
これらの車は当然、末梢して新規登録した車です。
過去の走行距離データも消えます。
車検証が新しくなるので。
No.8
- 回答日時:
1.トランスミッションにMTがある事
2.無理せずとも購入可能な金額である事
3.ある程度の使い勝手が確保されている事(妻チェック)
1番は絶対条件、AT車はOUT OF 眼中(ド死語)です
2番は家計を担っているのが妻なので妻がNGを出せば無理と言う事
3番は通勤以外の日常生活での使い勝手です
で、結果としてヤリスとなりました

No.7
- 回答日時:
その車を買う目的に合わせているだけだと思います。
私の場合は5年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けた感じでした。
「ハイブリッドカーは壊れやすく、1つ1つのパーツ高いので中古はやめて新車買う方が良い」 というアドバイスも頂戴しましたが、現行モデルを新車で買うと納車待ちとかで時間無駄にして、耳が悪化でもするタイムアウトエラーになるとあとでたらればになると考えました。
ハイブリッドカーを買う人も大勢いらっしゃるかと思いますが、やはり旗艦車を狙い撃ちする人が多いと思います。
トヨタの場合ですと、プリウスがハイブリッドカーの先駆けとして売り出され、タクシーにも採用され、タクシー業界でも成功していました。
タクシーにもタクシー専用車とかあったりしますが、それが普通のガソリンを使えるというプリウスがタクシーで走り、たまたまそんなハイブリッドカーに乗った人が、「へえ~、ハイブリッドカーってタクシーでも使われるくらい耐久性高いんだ」 と思われ、そこから一気に普及した感じもありました。
タクシーには、個人タクシーとかでもいろいろな車を買ってタクシーとして使うことはできます。 ただ、エンジン掛かっている時間とか走行距離が長いとかあるので、どうしても一般マイカーとして乗る人と比べると不調になりやすいという問題があります。
その点エンジンフード(ボンネット)を真夏に触っても熱くないくらいですので、エンジンルーム内が高温にならないことでパーツの半導体系が寿命が長く持つとかあります。
後は、デートカーでも使われるくらい車内が暑くない感じ。 街中で渋滞していても車内は真夏で涼しいとかあるので、暑がりな男性は、ハイブリッドカーか、EVカーに乗る感じ。
後は仕事でも乗るとかあるので、さすがに軽自動車とかコンパクトカーだと印象良くないので、普通車というサイズになるので、コンパクトなサイズで30プリウスがちょうど良い感じ。
30プリウスは、全幅1,750mmですが、50プリウスは1,760mmです。 30プリウスとかが都市部のタワーパーキングの普通車サイズギリギリとかになるので、大型に比べ月極駐車場料金が安いとかあります。
私の場合、自宅前にあるデカい屋根月極駐車場に事業用で1ブロック借りてあります。 自治体所有の土地ですので、車庫証明3点セットの書類をもらい、納車後に写真撮影して、「このように30プリウスを買いました。 近年都市部にあるタワーパーキングでは、車幅サイズ1,750mmくらいがギリギリ普通車サイズの月極駐車場料金だったりします。 生活対象車という部分で、やはり高級車に乗ると今時は官の所有する土地にそんな車があると通行車が見てクレームとか言うとかあります。 その点も考慮し、ディーラー認定中古車にしておきました」 と報告書出しました。
近年は区役所とかでも従業員が通勤にSUVとか乗り入れ禁止とかになっていたりしますし、市議会議員さんでも意外とコンパクトな車に乗っていたりするという事情があります。
SUVとか軽ワゴン車だと全高が1,800mmとかあるものがあり、普段クラウンパトカーなどが月極駐車場の周りを1日何度も巡回していますので、警察官が降りて立ってそこから見ても見えないくらいというのは、さすがに巡回の人の迷惑とかになるので、その点も考慮しておきました。
例えば、区役所とかに大家さん会議とかに呼ばれ、有料駐車場に駐車しますと、帰る時に「駐車場に30プリウス乗り入れましたので」とチケットを区役所の人に渡すと、専用の機械を通してくれるので、無料で出られます。
さすがに高級車とかで行きますと非常識な人となってしまいますし、会社員の人でもドレスコードで会社の敷地内に乗り入れできないとかあったりします。
その点で30プリウスは一般の人が貧乏人が乗る車、みたいな高級車ではないという認識でもどこでも乗り入れできるというメリットがあります。
後は遠出しても疲れにくい感じのある普通車ですので、若い18歳の大学1年生が免許取って彼女を乗せて県外のテーマパークとかに走っても余裕あったりします。
燃費もドライブとかで、良い燃費だったりします。
■参考資料:たぶん誰でも30プリウスで燃費向上運転方法で燃費30km/L出ちゃうのかも
今どきは、SDGsという環境問題もありますので、メーカーが旗艦車として売りたい車が1番故障しづらくお得感あり、それでいて、燃費も良かったリ、区役所とかにも乗り付けられるとかの面で、30プリウスを買って乗っている感じです。
最初に買った目的は、突発性難聴になり、よく芸能人がなると専門医の人が、「治るのはせいぜい2割で、残りの人苦しむ」 とか脅しまくりでしたが、結局治ってしまいました。
そんな感じで最初の目的はすでに解決した感じですが、車って人それぞれ購入目的は違っていると思います。
大学1年生の18歳で免許取ったばかりの若い男性でも、「彼女乗せて遠出するので」 みたいに普通車しか買わない人もいます。
でも、工場とかのアルバイトに行くだけという人ですと、通勤者はみんな軽自動車だったりするので、同じ車にしておかないと仕事中駐車しておくので、さすがにデカい車だと行きづらいとかあります。
それ以外には、「高校生の頃からあの車が欲しかったので」 と自分の好みだけで買い、彼女とかの好みは聞かないという人もいらっしゃます。
男性が自分1人だけ乗るのであれば、スポーツカーもありですが、着座位置低いとかサイドシル張り出しているので、女子高生でも乗る際にドスンとしりもちをつくとかあって、乗り降りしづらいとかある。
彼女のことも考えたりしないと、「気が利かない奴」なんて感じで女性は言ったりすると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
MTは普及し直すべきでは?
その他(車)
-
アイドリングストップ車って怖いですね エンジン始動する、わずかな時間にバックするんですよね
国産車
-
車、おかしい、ヤッパリ
国産車
-
4
【自動車】自動車のAWDってなんですか? FFなのにAWDで四駆になるとは? そ
国産車
-
5
わざわざガソリン使って遠いガソリンスタンドが安いからとかあそこのスーパーは安いから行くのはどうおもい
その他(車)
-
6
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
7
MT車で下道VS高速道路
その他(車)
-
8
東京って雪が降ると交通が麻痺しますが、対応できるように事前にスタッドレスを穿くとかできないんですか?
その他(車)
-
9
車を走らせてるときメーターの左はいつも1おそらく1000くらいです。これは燃費いい走りですか?
国産車
-
10
先日、RX-7FD3Sをマツダのディーラーに持って行きました。私が「どうよ、このFD?」って聞いても
国産車
-
11
MTがないグレードに新車注文時に特注でMTをつけることはできる?
国産車
-
12
車メーカーの性能について
国産車
-
13
【急募】彼氏が車を納車しました。ずっと欲しがってた車です。その車は中古車しかないです。(多分) そん
中古車
-
14
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
15
EV乗りは危機感がない?
国産車
-
16
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
17
車を買うならば…
国産車
-
18
プリウスと86どっちがいいですか?
国産車
-
19
新車買うなら、最上級グレードしかありえない!
国産車
-
20
高速道路でオーバドライブに入らなくなりました。サーモスタットの故障でしょうか?状態はアイドリング放置
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
新車買うならディラ~買うのと...
-
5
新型ムーブキャンバスは欲しい...
-
6
ディーラー ライン公式アカウン...
-
7
プリウスの レバーが戻る
-
8
RXー7FDのタービンのリベル...
-
9
四駆機能の不要無いヒトで、SUV...
-
10
エンジン切る時にはエアコンや...
-
11
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
12
ドラレコで撮られたものってど...
-
13
冠水した道路を走った後の車の異常
-
14
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
15
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
16
車のドリンクホルダーを外した...
-
17
車のカラーでグリーン系が少な...
-
18
日本車買うならばここ?
-
19
勝手にドアロックが解除される。
-
20
トヨタ純正ドラレコ DRD-H68S
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter